協同乳業研究所 農学博士 松本光晴のブログ

ビフィズス菌LKM512研究スタッフ松本光晴博士が
お腹のためになる情報をお届けします。

2013年03月05日
啓蟄(2013年版) ―冬の枯れ枝系の蛾で祝いましょう―

虫好きの皆さん、おめでとうございます!
今日は啓蟄、虫達が活動し始めると言われている日です。

私も毎年忘れずブログにしています。
2010年 啓蟄

2011年 啓蟄(2011年版)どアップ(カマキリ編)で祝いましょう!
2012年 啓蟄(2012年版)新参者で祝いましょう

今年は、アヤモクメキリガで祝います。
2013030501.JPG

どうですか?
枯れ枝そっくりでしょ。
撮影用に私が無理矢理ブロッコリーの上に置いたのですが、
もちろん普段は木の幹などにとまっており、
折れた枝あるいは剥けた樹皮ように擬態しています。
見事な擬態なので、探して見つけるのはほぼ不可能です。

こいつは冬場でも成虫でウロウロして過ごします。
森が茶色い季節の枯れ枝系の擬態、見事です。

角度を変えてもう一枚!

2013030502.JPG


さらに凄いでしょう!!!
頭部から背中に、枝の年輪(木目)が見事に再現されてるーーーっ!

モクメキリガは漢字で書くと「木目切り蛾」のはずです。
(アヤが何に由来しているのかは知りません。)

その名に恥じないこの姿。
どう見ても見事な『枯れ枝の一部』です。

虫の進化の凄さを感じながら、
今年も目の前に現れた虫達を紹介しようと思います。

前の記事< | トップへ戻る | >次の記事