2015年06月25日LKM博士
そんな奴おらへんやろ~
ある日のスーパーの広告
「ウインナー詰め放題!」
個人的に小さめの表記が気になった。
「先着50kg限り」。
店に行っても無くなっているかもしれないのか?
50kgが何人分に相当するのか見当もつかない。
でも、万が一、売れ過ぎた時はごめんねというメッセージが含まれている。
一番下に書かれた「税込500円」。
この単語がないと
「私は広告に書いてある463円しか払わない」って怒る人がいるのか?
そんな奴おらへんやろ~
最大の謎はココ
小さな文字で
「当社の指定の袋とさせていただきます。」
??????
マイ袋を持参してウインナー詰め放題する奴がいるのか???
そんな奴おらへんやろ~
とは書いてはみたものの、
明記しておかないと本当にマイ袋を持って来て詰め込む人が出現するのかもしれない。
むしろ、過去に「そんな奴がおった」と考えるべきかもしれない。
この広告の全ての小さい文字のコメントは防御的記述。
その意味が、食品メーカーで働いていると非常によくわかる。
常識が通じない変な世の中になったものである。
広告から世相を考え、一人でテンションが下がりかけたので、
大木こだま・ひびきの「そんな奴おらへんやろ~」連発の漫才で少々笑ってみたい気分になった。