協同乳業研究所 農学博士 松本光晴のブログ

ビフィズス菌LKM512研究スタッフ松本光晴博士が
お腹のためになる情報をお届けします。

2014年11月10日LKM博士
技術力低下

私はウォッシュレットを愛しています。

仕事でウンコを回収する時以外は、基本ウォシュレットです。
外出しても、ウォッシュレットを探してそれまで我慢しています。

金曜日、日本ストレス学会に招待されてシンポジウムで講演しました。
日大の文理学部で開催されたのですが、向かっている途中で便意をもよおしました。
が、耐えて大学でするという選択肢をとりました。
駅から10分以上歩くので結構勇気ある選択です。

で、シンポジストの打合せの前に便所に行きました。

???
ウォッシュレットがない

立派な会場です。
なぜ•••

しかし時間が迫っていたのでウォッシュレットのない洋式か和式で悩んで、
和式便所を選択。
排便
観察
紙でフキフキ

シンポジウム後、少しお尻が痒かったです。
次の日は肛門付近が荒れた様な痛さ。
そして今はそれが回復して行く時の痒さ。

以前から感じておりましたが
私の紙でウンコを拭きとる技術が落ちているのでしょう。
あるいは念を入れすぎて、過剰に拭きあげて皮膚を傷つけているのか。

いずれにしても技術力の低下です。

昔、野糞後に葉っぱで拭いたたくましさはいずこに?

前の記事< | トップへ戻る | >次の記事