2011年03月15日LKM博士
計算停電
関東地方の日常の状況を伝えるもの、このブログの役割ですかね?
昨日は計画停電で丸一日振り回されました。
「信号機も止まるから気を付けて」
それは当たり前のように信号機に守られて運転している我々にとっては恐ろしいことです。
"赤なら止まる"
逆に言えば、"赤でなければ進む"わけで、交差点では、みな突っ込もうとするでしょうね。
というわけで、計画停電の予定地域を6時20分までに通過し、研究所には6時50分には着いていました。(停電がないエリアまで必死でウンコ in コンビニを我慢しました。)
でも、実施されませんでした。
さて、職場。電気がなければ、殆ど仕事はできません。
予定は、12:20-16:00。
困りましたが、仕方ない。
それ以外の時間帯でできることのみ実施します。
食堂もストップするので、いつもより1時間早く昼食をとり、機器類への負担が少ないよう電源を落としました。
でも、実施されませんでした。
「それならできたのにー」
夜7時ごろ
「まだ、明日の計画停電は発表されないなー。なんで? 遅い!」
夜9時ごろ、突然町役場が「明日はこのエリアは6:20から停電」とサイレンで放送。
「えっ、朝一番。もう少し早く連絡してよー。」
と、その時々で、一日中不満は出ました。しかし、電力が十分量あったということですから、まあ良かったと考えるべきなのでしょう。
イライラしても仕方ない。
東京電力さんは計画案を出し、需要と供給を計算し、それに基づき停電するということでしょう。実は少しでも影響が少なくなるように、随時計算されているのだと思います。
私の中では"計算"停電として、心穏やかに付き合って行こうと思います。