2016年02月25日LKM博士
鹿児島で遭遇
先週末は講演で鹿児島出張だった。
日曜日、講演を終え、
鹿児島中央駅内で遅めの昼飯に地鶏料理をご馳走になり、
空港行きリムジンバス乗り場に向かっている時である。
駅前の広場でイベントが行われていた。
九州新幹線を利用して関西への観光をアピールするイベントのようである。
私には関係ない事なので足早に通り過ぎようとした時、
20 m程先に、なにやら見覚えのある顔が・・・
あれは???
近付いてみた。
間違いない。
しかまろである。
動いている姿は初めて見た。
話の途中であるが、私の過去のブログをみて頂きたい。
「せんとくんが減っている気がする」
ここに書いた通り、「せんとくん」ファンの私はこのしかまろが気に食わないのである。
正式には「しかまろくん」であるが、個人的に気に食わないので本ブログでは「しかまろ」と呼び捨てで書く。
横にミス奈良のたすきを掛けた女性がいて、
「奈良市のしかまろくんで~す」
と笑顔でアピールしている。
気が付くと、私はミス奈良に話しかけていた。
最初、しかまろとのツーショット写真を撮りに来たと誤解され、少し恥ずかしかった。
私「私、奈良県出身なんやけど・・・(略)」
ミス「え~っ!(略) じゃあ、しかまろくんご存知ですよね?」
私「知っているけどよく知らん。そもそも...(せんとくんとの関係を聞く)」
謎が解けた。
しかまろは奈良市観光協会のマスコットキャラクター
せんとくんは奈良県のマスコットキャラクター
ということらしい。
おそらく、せんとくんは役所の縛り等があって自由に使えないのだろう。
あるいは使用料が高いのかもしれない。
せんとくんがしかまろより劣勢になっているのは完全に大人の事情ではないか!
以上、鹿児島より奈良関連のニュースでした。
勝手に奈良県観光大使より