2010年07月15日LKM博士
LKM512タン
TwitterをやっているとBot(ボット)というものの存在に気付きます。
詳しい事はよくわかりませんが、自動的につぶやいたり、つぶやき返したりするプログラムのことのようです。
私の勘ですが、機械的につぶやくので、ロボットという単語が語源と推測しております。
有名人のbotが多く、その人が発言しそうな事を、本人とは一切関係なく、機械的につぶやいているようです。読む人も、それをわかって読むのです。
多くの場合、ユーザー名や自己紹介文章にbotって書いてあるので、それがbotであると簡単に認識できます。
ちなみに私は大相撲解説の北の富士勝昭氏のbotが好きです。
このたび、あのLKM512のキャラクターのbotができました。
と言いましても、既に1ヶ月以上前から密かに登場しておりましたが。
今まで"LKM512君"と呼んでいたキャラクターも、これを期に、"LKM512タン"と正式に決定しました。
もう、ピーナッツ君とは呼ばせません!
かわいい赤ちゃんを"○○たん"と呼ぶ時があるかと思いますが、そのような感じの"たん"で、皆に愛されればと願って付けました。
"痰"ではございませんので、くれぐれもお間違えのないようお願い致します。
LKM512タンは、あるキーワードをつぶやいた方を中心にフォローしていくようプログラムされています。
そのキーワードは"ウンコ"。 ん、違ったかな? 色々と10個位あったと思います。
そして、今のところ、LKM512プロジェクトメンバーが作った川柳などを、日々機械的につぶやいております。
私がブログを更新した時もお知らせしてくれているようです。
私はどう絡んだら良いのかわからず、今のところ完全無視を貫いておりますが、
将来、タッグを組むこともあるかもしれません。
LKM512タンのつぶやきをご覧になりたい方は
http://twitter.com/LKM512_tan_Botでどうぞ。
既に多くの方がフォローして下さっているようです。