2017年07月14日野菜作り
2017年度版 野菜作ってます7
トウモロコシが最盛期です!
これは、実の入りも色艶も完璧な作品です。
トウモロコシ収穫はベストなタイミングが僅か3日間程度といわれており、
基本的には穂が出た日からカウントダウンをするのが無難なわけですが、
天候により違いがあり、
なかなか難しいです。
ベストタイミング前だと実が小さく甘さも不十分
その後になると実が硬くなり甘さも低下。
トウモロコシは家庭菜園ものと、スーパーものの差が大きい野菜ですから、
それなりに魂を込め、慎重に判断したくなるわけです。
タイミングがピッタリだと本当に美味い!
で、「もう1日待とう」と決心し、次の日に畑に行くと、
こんな悲劇も起こります。
鳥の仕業です。
ショックで撮影せずに収穫してしまいましたが、
鳥が嘴でつつき傷ついた場所には、昆虫達が甘さにつられて集まって来て食します。
それらに付着していたと思われる微生物も、
傷口から侵入し豊富なデンプンや糖類を利用して増殖し始め、
一気に腐敗へと向かいます。
実は、この写真のトウモロコシも腐敗臭がしており、
食するために大幅に切り除く必要がありました。
野生動物のベストタイミングを見切る能力、恐るべし。