協同乳業研究所 農学博士 松本光晴のブログ

ビフィズス菌LKM512研究スタッフ松本光晴博士が
お腹のためになる情報をお届けします。

2015年12月28日LKM博士
この1年間を振り返る(2015年版②)

つづきです。

【第4位】アマガエルとの喜びと悲しみ
リスクのある飼育下での冬眠からのお目覚めは非常に嬉しい出来事であった。
「一匹は越冬成功!」
「やっと目覚めました」

しかし、夏場に悲しい死を迎えたのである。
オタマジャクシから育て1年を経過したチビがこの世を去ってしまった。
「残念な結果」
色々と反省点が頭の中にあり、新たなオタマを捕獲しそうな自分がいる。


【第3位】相変わらずウンコなブログ
客観的に読むと「こいつどんだけウンコ好きやねん」と思ってしまう。
全然関係ない話題でも、無理やりぶち込んでいることが多いことに気付く。
うん小話も48話まで来ていることに驚く。
そんな中でも今年のウンコ系ブログで秀逸なものとして、この2つをセレクト。
「カブトムシ幼虫のウンコに反応してしまった私」
「不要なおつり」


【第2位】栃煌山の快進撃、そして大喜利企画
七月場所「もしかして」と少しだけ思った。
いや、結構思った。
七月場所9日目 横綱鶴竜に快勝
「いいですね~ 栃煌山」
続く10日目 横綱白鵬に勝利
「昨日に引き続き、いいですね~ 栃煌山」

九月場所も5連勝。
ついに目覚めたかと思ったが、それから失速。
上がったテンションを下げられず、
ホームランバー55周年記念として栃煌山大喜利大会を決行した。
「ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会やります」
「結果発表 ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会」
「副賞 ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会」
この企画は軽くブログに書き、ツイッターで1度つぶやいただけなのに、
250件ほどの応募があり驚いた。
来年こそは、栃煌山関も私も飛躍できるよう、
春日野部屋行司の木村秋治郎さんに、相撲文字でこんなのを書いて頂いた。
写真.JPG
対戦するわけではない。


【第1位】厄年のパワー(厳密には後厄)
酷かった。
書けないことが多過ぎた。
ブログに書けた軽いネタとしては、
交通機関のトラブルに巻き込まれたことくらいであろう。
やたらと巻き込まれた1年であった。
新幹線の予定が飛行機に飛び乗らざるを得ない状況になった時もあった。
「新幹線トラブルでトラブル」
そして、12月に起こった声帯の炎症は予測不能のあり得ない悲劇であった。
「声が・・・」
「可能な限り治療する」

ただ、全て「厄年だから仕方ない」と乗り切ることができた。
前厄、本厄、後厄と時間の経過と不運レベルをグラフにすると、
本厄時がピークで両側が低い形状になるであろう。
事実、今年の後半から、きっと不運レベルは右肩下がりで下がっていると思う。
明らかに良い兆しを感じることが増えてきた。
ずっと控えめに耐え忍んでいたので来年は飛躍したい。

では、みなさん良いお年を!

2015年12月25日LKM博士
この1年間を振り返る(2015年版①)


例年通り、この1年間をブログを読み直して振り返ってみます。
印象に残ったブログと、ブログから思い出せる出来事を書き出してみました。
順位はあってないようなものです。


【第10位】お土産のブログ化
意外に多いと思ったのが、お土産ブログである。
これまで、内容によっては色々と問題もあるだろうからと殆ど書かなかったが、
書くネタが思い浮かばなかった日にブログ化してみた。
すると、思いの外多くの反響があり、それ以来時々書いている。
「お土産紹介(かりんとう 源作)」
「メロンパンのメロンパン」
「かるかん」
「シャインマスカット」
「またもや蔵久のかりんとうを頂きました!」

今では、「これもブログにして下さいね」と頂くこともある。


【第9位】連続執筆1000回突破!
2015年2月12日に平日の連続ブログの更新回数が1000回を突破した。
「気が付けば、1000日連続記録達成です!」
これを機に一度連載を止め、ゆとりを持つという計画であったが、
切れ痔状況の説明の必要性から翌日に更新してしまい、そのまま続けています。
参照→「言っておきますが、完治してますからっ」


【第8位】これまでの成果が本へ
分担執筆で声を掛けて頂き、合計4冊の原稿を書いた。
既に世に出ているものは『Polyamines』(Springer)
「ポリアミンの本が出版されました」
今週出版されたのでまだブログにしていないが、『腸内細菌・口腔最近と全身疾患』(シーエムシー出版)も出版された。


【第7位】Editorial Boardを引き受けた
研究ネタをもう一つ。
自身の啓発のためNature姉妹誌Scientific Reportsの編集にも携わるようになった。
「Editorial Boardを引き受けてみた」
余談であるが、現在担当している論文は、欧米研究者のクリスマス休暇と日本人研究者の博士/修士課程の生徒の世話で、審査を断られ続けており困っている。この季節は大変だ。


【第6位】多過ぎる出張、遠過ぎる出張
多過ぎた・・・。
講演は50回以上。来年は半減が目標。
遠くにも行った。
初めて仕事で行った都道府県は富山県、鹿児島県、和歌山県。
沖縄県にも北海道にも行った。
鹿児島は3回、内2回は現地滞在3時間の日帰りという強行スケジュールであった。
(個々の出張関連ブログは多過ぎるのでリンクは貼らない)
仕事で行ったことがある場所を塗ってみた。
「どこまで制覇したのか?」(この時点では和歌山県は未踏の地)
大雪、大雨、台風、火事、人身事故の影響をもろに受けることもあった。


【第5位】恐怖の絶食試験
今年は自分達の体を使った実験で絶食することが多かった。
「絶食なう」
「絶食スパイラル」
「ウン小話43」
「再び絶食プレイ」
本当に恐怖なことは、腹が減って辛いことだけではない点である。
「ケツが切れた理由を考察する」
何のために自主的にこんな事をしていたのか?
この点は企業秘密のため来年説明できるよう頑張っている。


疲れたので、第4位以降は月曜日。

2015年12月24日LKM博士
今日は恐怖のケーキ日

毎年、12月24日は恐怖のクリスマスケーキの試食をやらされる日である。

冷凍ケーキ担当者が、
そこらじゅうで販売されているクリスマスケーキ(当然仕事なので、街のケーキ屋のケーキではなく、メーカーが製造しているケーキを対象にしていると思われる)を買って来る。
そして24日午後、外観と味の評価をするよう強要してくるのである。

大体15~20個位あるような気がする。

仕事なので仕方ないが、
甘いものが得意ではなく、
ケーキに殆ど魅力を感じない私の体にとっては拷問である。
(騒然と実験台の上に並ぶケーキの様子の写真を載せたいところであるが、この時の私には心の余裕がなく、写真は1枚も撮ったことがない)

ケーキは嗜好品であり、
大好きな人にとっては、
食べる行為に対する喜び・満足感が
視覚、嗅覚や味覚を介して副交感神経を刺激しリラックスし、
免疫系など生体にも良い影響が得られるであろう。
しかしながら、そうでない私にとってはストレスであり、
且つ過剰な糖分摂取であり、
良いことは何一つないといえる。
腸内細菌にも悪い影響を与えているはずである。
まさに、私にとっては身を削る仕事なのである。

話は変わるが、毎年思うことがある。
何か特徴を出そうと狙ったクリスマスケーキはことごとく不味い。
白(クリーム)、茶色(ウンコ、いや失礼、チョコ)、赤系(イチゴやベリー系)以外の色をしているケーキは、不味いものが殆どである。
シンプル イズ ベスト
シンプルで価格の高い品物が最も美味しい。
これが10年以上繰り返されてきた拷問で、私が個人的に導き出した結論である。
本日、購入される方がいたら、参考にして頂ければ幸いである。

2015年12月22日LKM博士
またもや蔵久のかりんとうを頂きました!

長野県の方の自慢の土産なのだろうか?
それとも、私にブログに書いてもらいたいからなのだろうか?


5月にも紹介した蔵久のかりんとうを再びお土産で頂いた。
全く別の組織からである。
参照ブログ⇒お土産紹介(かりんとう 源作)


今回頂いたのは詰合せセットである。
前回頂いた自慢の一品「源作」も入っていたが、
色々な種類のかりんとうが少しずつ入った小袋もあった。
開けてみるとこんな感じである。

151222.jpg


以前、源作を短めの一本糞とブログに書いたが、
この詰合せも見事にウンコである。
しかも、我々が実験に使うサイズに近く、妙にリアリティーを感じる。
砂糖をまぶしたもの以外は、実際に見たことがあるような気がする。
青のりが付着しているものは、ワカメを食べた後のウンチと極めて近い。
恐るべし・・・


食べ物をウンコに例えて申し訳ないが、
実は、前回ブログにした時は、贈り主の方が大喜びして下さった。


今回は「博士が以前にウンコってブログに書いていたかりんとうです!」
と満面の笑顔で渡されたので、
このブログを見たら大喜びしてくれることであろう。

2015年12月21日LKM博士
大掃除なう

本日は協同乳業㈱研究所の大掃除の日です。

毎年12月の後半に1日だけ、結構本格的に行います。
係りがいて、掃除用具等もその方達が事前に準備し、
事務所にジャーンと並べてあるので、やらざるを得ません。

エアコンのフィルター
窓ふき
蛍光灯まで外して雑巾で埃とり
まで・・・

とても苦痛です。

自分の車すら1年以上洗っていないのに・・・

たまりまへんわ~

掃除中につき、今日は手抜きブログで悪しからず。

2015年12月18日LKM博士
スターウォーズ

スターウォーズの新作が出ると盛り上がっていますね。
NHKのニュースでもかなり大きな扱いで驚きました。

残念ながら私には魅力的な映画でなく、1作も見たことがありません。
あの音楽は好きなのですが・・・

黒い悪そうなキャラクターと、寸胴なシルバーのロボットを
どこかで見たことあるという程度です。
ただ、私のような興味がない人間が映画のキャラを知っているという事実は、
この映画が、非常に人気があるという証でしょう。

そもそもSF映画があまり好きではないのです。
しかし、それ以上に宇宙という舞台自体が壮大過ぎて、
私のウンコ色の脳ミソは受け付けないような気がします。

宇宙戦艦ヤマトも(これも主題歌だけは好きですが)、
機動戦士ガンダムも、
同級生が熱心に見ていても全く興味がなかった私。

気が付けば、宇宙とは正反対の細かい世界に進んで行き、
ウンコの中の細菌を扱っているわけです・・・

バクテリアルウォーズなら観に行くかもしれません。
SF映画でも。

2015年12月17日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます21

異常気象です。
暖か過ぎます。
葉物野菜が予定以上に巨大化し過ぎました。
寒冷紗内はギュウギュウ詰めの酷い状態です。
151217-1.JPG

小松菜が異常に巨大化し、メインのホウレン草を覆い隠しています。
連日バケツ一杯収穫し、周囲に配っていますが、消費が追いつきません。
151217-2.JPG

例年は、12月も半ばを過ぎればホウレン草以外は枯れ始めています。
ところが、まだ青々としているだけでなく生育しているので厄介です。
「沢山食べられてラッキーなのでは?」
と思う方もいるとは思いますが、それは間違いです。

計画通りにならないと必ず支障が出ます。

予定では、
小松菜や水菜は生育が止まりベストな状態(巨大化し過ぎない)で収穫し終わり、
今の時期はホウレン草だけが日中は燦々と太陽光を浴び、夜は寒さを受けて
甘く大きくなる予定だったのですから。

大根、キャベツも巨大化が進んでおります。
たぶんスーパーや八百屋など流通している野菜以外を殆ど見たことがない人にとっては、お化けサイズです。

小松菜+αが欲しい方は連絡下さいね。
手渡しできる範囲なら差し上げます。

2015年12月16日LKM博士
イライラWindows 8.1

自宅のコンピューターが壊れた。
もう4~5年使用していて、ボチボチ寿命かと覚悟していたので、
すぐに買い換えた。
修理で直るか否かわからないまま数週間待たされるという選択肢は私にはない。
時間が勿体ない。

当然ながら使い慣れたWindows 7をOSとする新品のパソコンはないわけで、
Windows 8.1か10が入ったものを購入するしかない。
在庫、好みの機種、価格等を総合的に判断しWindows 8.1のものを購入し、
購入後Windows 10に無料で変更することにした。

昨日自宅に届いたので早速使ってみたが、
使い勝手が悪いというか、よくわからない。

イライラして眠くならなかったのもあり、
夜中の2時までいじっていた。

他ユーザーも同様に苦しんでいるからネット上に解決方法は載っているだろうと、
インターネットで検索しようとしても、検索方法自体がいまいちわからない。
使い難い。
何とかインターネットに繋ぐことができたことだけが昨夜の成果である。

先程、さっさとWindows 10に変えた方がよいというアドバイスをもらったので、
そうしてみようと思う。

とはいえ、当分イライラは続くだろう。

2015年12月15日LKM博士
2015最後の講演

今日は2015年最後の講演です。

先日、業務上の仕事で何回講演を行ったのか集計する必要があったのですが、
(こういうことが時間を無駄に消費していると会社はわかっていない)
工場見学も合わせると50回位やっておりました。
やり過ぎです。

さて、締めは長野県安曇野市。
酪農家の方々が対象です。

早朝からスーパーあずさ1号で向かっております(車内で書いてます)。
岡谷、塩尻、松本と信州大学出身の私にとっては懐かしい地名を味わいながら、
山頂が白くなったアルプスの景色を眺めながら、
そしてウンコを我慢しながら、進んでおります。

ウンコは初めて行く会場でのマーキング用に耐えているのです。
これ、個人的に重要ポイント。
その施設を制覇した気分になるのです。

最後、バシッと締めて終わろうと思います。
と書きつつ、講演時間を確認し忘れて困っておりますが...

2015年12月14日
眠りにつきました

アマガエル達は飼育ケージに大量の水苔を入れて、
外気に曝した途端に冬眠に入ったようである。

外に出して二日目にのぞいたら、
水苔の中にちゃんと潜りこんでいた。
あまり冬眠中の姿を見ることはないので思わず撮影した。
151214.JPG

低温で濡れた環境下、しかも裸。
ヒトだと数時間で凍死している条件であるが、
眼を閉じて気持ちよさそうである。

変温動物おそるべし!

リスクのある飼育下でカエルの冬眠。
経験はまだ浅いが、おそらく重要と思うことを整理しておく。

①直前2週間位は多目に餌を与えある程度太らせておく。
なにしろ5ヶ月間という長丁場。冬眠中の餓死が最大のリスクである。
②寒いところに置いておく。
暖かくなれば少し活動(ちょっと移動等)します。活動はエネルギー消費を招き、そして餓死に繋がります。
③水苔が乾かないよう管理。
乾燥に弱い生き物である。夏場同様に乾燥したら死ぬので、水苔がずっと水を含んでいる必要がある。但し、冬は乾燥が遅く最初に水苔に水を十分含ませておけばリスクは少ないはず。
④底の水量の管理。
水苔が乾かないよう必要だが多過ぎると危険である。氷点下になり水が凍結する時にカエルが水に浸かっている状態だと水と一緒に凍結してしまうリスクがある。水はケージの下4~5cm位がベストではないかと考えている。

春に無事再開できることを祈っている。

2015年12月11日LKM博士
美しい検量線

多くの生物学の実験での定量(量を測ること)は、
測定が全て終わるまで正しく測定できているか不安なものである。

正しくできていることを確認できる一つの指標が検量線である。
検量線とは、濃度等を定量する際に、
予め量が決まっている標準物質を段階的に希釈して測定し、
試料中の濃度を計算するために用いるものである。
標準物質の濃度を縦軸に、分析値を横軸にすると、
理論的には一直線になる。
(濃度1の時の分析値が1とすると、濃度2の時は分析値が2となるべきであり、濃度4の時は分析値が4となる。そして、その点を結ぶグラフを描くと一直線になる。)
しかし、完璧な一直線にはなかなかならない。

この数年間、私は外出が多くあまり実験をしていないが、
今週はELISAという手法でウンコ中のある物質を測定した。
ELISAとは、ウンコや血液など、色々な成分が混在している試料から、
抗体(特定の物質にのみ反応)を用いて特定の物質のみを測定する手法で、
5年程前は頻繁に実施していた。

その検量線が見事な美しい一直線となった!
20171211.jpg
(小さな数字は、横軸の値;縦軸の値)

R2=1 !!!
技術力がある人ならばR2=0.99位なら頻繁に出せると思うが、
R2=1(各値が完璧に線上に乗っている)は結構凄いと思う。
手先の器用さも重要だが、丁寧な性格が何より必要である。

少し腕が落ちているかと心配していたが、まだまだ完璧である。
一度身に付けた技術は、そう簡単には失われない。

2015年12月10日LKM博士
またもや溜まっております

財布からゴチャゴチャと領収書やらカード使用明細書引っぱり出してくると
こんな感じになります。
151210.JPG

取り出したら財布が激痩せします。

「こんなに溜めなきゃよい」という意見は正論っぽく聞こえますが、
これが私の1週間分(厳密には4日間/週)の一例です。

日付・時刻順に処理した方がよいのか?
カード使用報告書作りから始めた方がよいのか?
これだけあると、電話やメール対応しながら処理していると、
午前中が潰れてしまうかもしれません。

如何に本業が、このつまらない仕事に邪魔されないようにするか?
常に真剣に考えて来ました。

最近編み出したのは
秘技『パートのおばちゃん』
実験の空き時間等に少しずつ処理してもらっています。
定型の処理作業なので特に大きな問題も起こらず非常に有効です。

時間確保&ストレス軽減
より効率的に研究ができるようになりました。

2015年12月09日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます20

整列しているカブ!
CIMG4250.JPG

最盛期である。

過去にブログにしたことがあるが、
カブは地中ではなく、地表に生る。
有名なロシア民話「おおきなかぶ」では地中にカブが埋まっており、
皆で「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っこ抜く物語であるが、
実際にカブを育てたことがない人が書いたことは明白である。

とれたては、驚く程に美味い!
生のまま味噌等をつけて食べるのがお気に入り。
葉っぱは味噌汁や炒め物に使う。
1種類で、根菜と葉物野菜の二役を演じる優秀な野菜である。

この写真から、
私が意外と几帳面に種をまいている(※)のがわかると思う。
畑と実験だけは自然と几帳面になる。
その反動で、他の事はだらしない。


(※)種をまくは「撒く」という字を使うのが一般的である。
しかし、この漢字には、「散らす」という意味が込められている。
決して、散らさず丁寧な作業をしているので敢えて平仮名にした。

2015年12月08日LKM博士
2015年のウンコ回数は?

恒例の年間ウンコ回数カウント企画は今年で7年目。
たった一人で7年間も続けている。
マンネリ化とは恐ろしいもので、
今年は途中経過を一度も報告することなく師走に入ってしまった。
色々と忙しいのもあるが、途中経過を集計する気が起こらなかったのである。

経過報告を楽しみにしていた物好きな方がおられたなら、
誠に申し訳ございません m(_ _)m

さて、現在、何回ウンコをしたのか?
1枚のExcelシートに排便毎に時間、場所、シチュエーション(例えば「移動中」など)を記録しているので、現在何行目なのかを見れば大体の回数はわかる。

12月7日の会社で出した2回目のウンコが507行目である。
2行目から記録しているので、506行記入していることになる。
単純に考えれば506回のウンコをしたことになるが、
実際はそうではない。
0回の日は0回として1行分になっているからである。

そして、私の場合、過去6年のデータから、
週末はウンコ回数が統計学的に有意に減少することがわかっている。
特に土曜日は0回になることが多い。
これは仕事ストレスあるいは生活リズムが排便に深く関連していること示唆していると推測している。
従って、年間約50日ある土曜日の内、
仮に20日分がウンコ回数0回だったとしたら、
現在の排便回数は506-20=486回となる。
しかし、実際に0回の日が何度あったかは検討がつかない。

この途中経過を把握しない方法は、
複数のバイアスを除いて極めて厳密に年間ウンコ回数を測定していると考えられる。
年間排便回数の目標を512回ジャストと定めている以上、
それに近付けたくなってしまうのは仕方ない。
当然、年末12月29日に、「あと2回しかできない」とわかっていれば、
ウンコ回数を人為的に調整してしまうこともあるかもしれない。
無意識下で、そうなることもあるであろう。


今年は最後まで何回目かわからないまま年越しを迎えることになる。

結果がとても楽しみである。

2015年12月07日LKM博士
研究集中ウィーク

11月中旬から先週まで、殆ど出張でしたが、
やっと戻って参りました。

そして、今週は丸一週間研究所におります。

そうなるようにスケジュールをコントロールしました。
つまり、この週になりそうだった研究以外の仕事は全て断って作った1週間です。
どんな依頼も全て拒否。

そうしたおかげで土曜日になった講演がありますが、
ここまで強引にスケジュール調整しないと仕事が進みません。

私の経験上、2日単位で1つの実験をするのがベストなのです。
例えば、火曜日--水曜日を1セット、木曜日--金曜日を1セットとする。

無い時間は作るしかありませんから。

さあ、
実験しましょう!
論文書きましょう!

研究以外の要件は電話も受け付けませんので悪しからず。
メールはたぶん見ます。

2015年12月04日LKM博士
1000円のパワー


先週の出張時、ANAの飛行機が機械トラブルで飛ばなかったのです。

羽田発、札幌行き。

優先搭乗が始まり、次は座席番号の後半の私が乗る番かと思っていたら、
機械トラブルで搭乗中断と放送が。
15分間程待った後に、異常箇所が直らず飛行機を変えるという知らせが。
さらに、搭乗口も変更してくれということで、移動。
数百人が一斉に移動する様は、民族大移動です。
指示された搭乗口番号が3ケタだったので、嫌な予感はしていたのですが、
やはり搭乗口からバスに乗り、飛行機まで運ばれるようです。
格安航空会社の飛行機のパターンです。
そして、出発は約1時間後という放送。


群衆全体に、不満と苛立ちの舌打ちやガヤガヤした声が起きました。


ところが、その数秒後、絶妙のタイミングで、
「なお、ご迷惑をおかけ致しました分、お食事代として1000円支払わせて頂きます」
という放送が。

苛立っていた声が、一瞬にして鎮まり、
大半の乗客の顔には「えっ、ほんと? ラッキー」というような笑顔が。

恐るべし、1000円のパワー

劇的な1000円パワー


4人家族なんて、「えっ、4千円ももらえるの?」
と興奮気味。
この家族は札幌での夕食がグレードアップしたことでしょう。

搭乗時に一人一人に、丁寧な謝罪の言葉と同時に渡された千円はこれです。

151204.jpg

妥当な額か否か不明ですが、
アメリカで搭乗予定飛行機が理由不明でキャンセルになっても、
「私のせいじゃないわよ。あっちに並べ」
と巨漢職員に横柄な態度をとられた経験のある私には、
ANAの対応は感動的でありました。


さて、本題とは異なりますが、
このブログで会社が返せと言って来るか、ビクビクしています。

2015年12月03日LKM博士
カレー解禁

ホテルの朝食バイキングに連日スープカレーがある。
いい香りがしているので、初日から食べたかったが、
声帯の炎症のため控えていた。
刺激物が喉に良いはずがない。

5000円台の安いビジネスホテルのため、
バイキングの内容はほぼ毎日同じで品数少なく、
食べていないのはスープカレーとコーヒーとパンのみ。
(朝はパン、コーヒーは基本的に摂らない)

治療の甲斐あり、声も戻りつつあるので、
今朝、そのカレーを解禁した。

ん~、普通に美味しい。

スープカレーというものの定義を知らず、
食した経験も殆どないので、
普通のカレーの水分含量が多いやつとしか表現出来ない。

ふと、「普通のカレーの何倍の水分含量なんだろう?」
と疑問が湧いた。

その瞬間、私のウンコ色の脳みそが研究の方へギアが入った。
そして、自動的にスープカレーは10倍希釈ウンコへと姿を変えた。

きちゃないお話になりそうなので、今日はここでストップ

2015年12月02日LKM博士
意外にも大盛況なポリアミンワークショップ


昨日のBMB2015で実施しました我々のワークショップは大盛況でした。
会場は壁沿いに立ち見で埋め尽くされ、会場に入れない人も多く驚きました。
少しポリアミンも専門外の皆様にも認知される様になって来たのか?
いつもと異なる視点での質問あり、バトルあり、質疑応答も盛り上がりました。
オーガナイザーが言うのも変ですが、想定外に大盛況でした。


さて、声帯の炎症で声の出ない私はどうなったのか。


オープニング、オーガナイザーとして最初に挨拶した時は、
マイクを通して出る自分の声に驚くばかりでした。
「喋ってんのは誰やねん?」
ただ、発声した文字全てが音になっていたことに、少しの可能性を感じました。
朝より回復していたのです。
3~4時間でもかなり回復するものです。
私は5番目の演者なので、残り100分間の時間が残されていました。
まだ回復する時間はある!
浅田飴の連続摂取!!!


その結果、声はガラガラでしたが、20分間話切りました。
実際はオーバーして22分位話しました。
奇跡です。
生田神社で20分間は話せるようにお祈りして来たのも良かったかも。


いつもと違い、声を落として静かなトーンで、
余計な事は控えて、ゆっくり目に話す。
それでもウンコネタは十分に笑いを誘導出来ました。


新境地を開いたかも。

2015年12月01日LKM博士
可能な限り治療する

喉を痛めて全く声が出ないとなると、話さず静かにしていれば良いことです。
しかし、学会で自分が主催するワークショップとなるとそうはいきません。
出来ることは全て行いました。

1. 病院に行く。耳鼻咽喉科の専門医に診てもらいました。
鼻から内視鏡を入れてチェックしてもらいました。
喉には炎症は殆どないが、声帯が酷い炎症状態になっていた。

2. 明日、人前で話をしないといけないと相談
1週間安静にしていたら治るが、明日、講演するなんて不可能ということ。
ただ、主として喘息治療に使う気道の炎症抑制用の薬等を頂きました。
あとは、本番で水を飲みながら話すなど、個人の判断で決めるしかない。

3. 喉を乾燥させない
頻繁に水と浅田飴で対応。特に移動中の新幹線など。

4. 寝る時も喉を乾かさない
「ぬれマスク」というものをドラッグストアで購入して使いました。
風邪ひかない、花粉症なし、の私は、普段マスクなんて、動物実験室に入る時しか使ったこと無いのに。

5. 話さない。医者に「極力話すな」といわれたので、昨日はホテルのフロントで名前を述べただけです。

6. 疲労もあると思うので、高級タイプのユンケル黄帝液(ノンカフェイン)を飲んで寝る
(飲んだら喉がヒリヒリしましたが...笑)

ざっと、こんな感じです。
151201.JPG
沢山お金をつぎ込みました。
それだけ必死ということです。

7. さらに炎症ならポリアミン摂取だろうと、
今朝はホテルバイキングで高ポリアミン食品を過剰摂取。
納豆、ブロッコリー、オレンジジュース...

さて、どうなることやら。
ギリギリまで治療中。

2015年11月30日LKM博士
声が・・・

先週後半、喉の調子が良くなかったのです。
風邪という程でもなく、喉だけ少し痛い。
風邪のひき始めと言われればそうかもしれないが、
私は基本的に風邪をひかないので、放置していました。

土曜日、千葉県鴨川市で講演を頼まれていました。
前日同様、喉は少々痛い状態で1時間話をしましたが、
特に違和感はありませんでした。
ところが、終わると喉の状態が急変。
何かが引っかかっているような、少し荒れているような感覚。

その足で、札幌に移動して仕事だったのですが、
(ハードでしょ 笑)
心配になって、羽田空港で葛根湯と喉に直接噴射する消炎スプレーを購入し、
すぐに処置。

しかし、2時間後に札幌に着いた時には誰が聴いてもおかしな声になっていました。
それに追い打ちをかけるように、
仕事トークと飲み会トークで喉は限界。
日曜朝、ついに話せなくなりました。

ホテルでチェックアウトの際、「領収書作って下さい」が通じなく、あえなく筆談。

無理に声を出すと、
1つの単語でも一部の文字分しか音がでず、それも変な音です。
例えば、「りょうしゅうしょ つくってください」だと、
「くだ」だけ、大音量で出るという感じです。
「りょうしゅうしょ つくって」の部分は口は動けど声は出ず。
腹話術で音痴なバイオリンを演じているみたいになり、
会話になりません。

本日神戸に移動して、明日学会で話すのですが、回復するのだろうか?
結構ヤバい雰囲気です。

2015年11月27日大相撲関連
第16回 【大相撲たまり席ペアチケットプレゼント企画】 at 2016年一月場所

クリスマスプレゼントのお知らせです。

2016年の一月場所の溜席のプレゼント!
ペアで2組です。

観戦日はこの日!
⇒ 初日(1月10日、日曜日) 
⇒ 中日(1月17日、日曜日) 

誰でも入手困難とわかるので、いちいちプレミアムとかアピールするのを止めました。

こんな距離感での観戦です。
151127.JPG
(これは過去の当選者の方から頂いた写真です。)

応募締切:12月23日(水曜日)

抽選後、当選者には24日クリスマス・イブにご連絡を差し上げます。
本当のクリスマスプレゼントですね。


連絡を受けられた方は、
我々が「当選された感想はいかがですか?」と聞きますので、
殊勲インタビューを受ける栃煌山関のものまねをして返して下さい(笑)。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)
これも、いつも通り、希望者には春日野部屋関取のサインをつけます。

外れた方でも抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

詳しくは⇒キャンペーンアドレス

大相撲を間近で観戦したい方。
期待を裏切ることはありませんので、ドシドシ応募下さい。

2015年11月26日LKM博士
あなたが私にくれたもの


朝、通勤中の車内のラジオでとても懐かしい曲が流れた。


大学1年生の時の下宿で、斜め左の部屋だった(たぶん)イトウ君が、
ずっとステレオから大音量で流していた曲である。

あなたが私にくれたもの キリンが逆立ちしたピアス
あなたが私にくれたもの フラッグチェックのハンチング
あなたが私にくれたもの ユニオンジャックのランニング
あなたが私にくれたもの 丸いレンズのサングラス

と一定のリズムでしばらく続いた後に短いサビの部分が来るのだが、
久々に聞くと、この繰り返しが長い。
短い曲なので2番も全部流れたが、とにかくしつこく繰り返す。

頭の中で、朝からずっとこの曲が流れているので、
この女性がもらったプレゼントを休憩時間に調べて整理してみた。

上の4つの他に、
オレンジ色のハイヒール
白い真珠のネックレス
緑色した細い傘
シャガールみたいな青い夜

(ここでサビが入る)
大好きだったけど~ 彼女がいたなんて
大好きだったけど~ 最後のプレゼント
バイバイ マイ スイート ダーリン さようならしてあげるわ~

(ココから2番)
グレイス・ケリイの映画の券
ヴィヴィアンリーのブロマイド
バディ・ホリーのドーナツ盤
ヘップバーンの写真集
お菓子のつまった赤い靴
テディーベアーのぬいぐるみ
アンデルセンの童話の本
夢にまで見た淡い夢
(再びサビの部分、次は3番)

ヒステリックなイアリング
ボートネックのしまのシャツ
道で売ってるカレッジリング
マーブル模様のボールペン
アメリカ生まれのピーコート
中国生まれの黒い靴
フランス生まれのセルロイド
あの日生まれた恋心
(再びサビの部分、終了)

JITTERIN'JINNの「プレゼント」という歌である。


ん~ プレゼントし過ぎ。
多趣味なのか一貫性なさ過ぎ。
特に中国製の黒い靴が引っかかる...

女性側からの歌で、二股かけられていたので「別れます」というだけの内容である。
たぶん、深い意味は込められていない。

しかし、この繰り返しは圧巻である。
私もブログを書く際に、
韻を踏むことを意識した「繰り返し」を手法として使う時があるが、
(誰も気付いていないであろうが)
ここまでしつこくはできない。

そしてウィキペディア情報によると、
JITTERIN'JINNは奈良県出身のバンドらしい。
急に親近感が沸いた。


若い人で、この曲を聴いたことがない人は一度聴いてみて欲しい。

2015年11月25日LKM博士
ちょいと恥ずかしいミス

来週、神戸ポートアイランドで開催されるBMB2015(日本生化学会と日本分子生物学会の合同大会)でポリアミン関係のワークショップを開催する。
それぞれ単独でも凄まじい参加者なので、合わさると超巨大な大会となる。
1週間、神戸のホテルと飲み屋は学会参加者で埋め尽くされることであろう。

12月1日 14:00~16:30
第8会場 生理活性物質ポリアミンから疾病と健康を考える
学会参加者で興味がある方はご来場願います。

さて、今日の話題はこのワークショップの後に講演者の皆さんで懇親会をしようという話である。
オーガナイザー2名で主催するので、必然的に年下の私が働くしかない。

とはいえ、神戸なんて全く土地勘がない。
その日の内に東京に戻られる方、
泊まるけど神戸ではホテルがとれなかった方(巨大学会開催時は頻発する現象)、
きっちり事前に予約され神戸に泊まるホテルを確保されている方
それぞれにご都合もあるであろう。

従って、無難に、おそらく最寄りの繁華街と考えられる三宮駅近くで
18時開始で流れ解散でき、
5~6名で落ち着いて話ができ、
4000円前後で、
折角なら神戸っぽい店
という結構厳しい条件で探した。
結果的には、助手KYの協力も得て鉄板焼き屋の店を予約した。

さて、ちょいと恥ずかしいことはこの後に起きた。

各講演者に上記内容をお知らせメールを送った時である。
ミスで、「重要度:高」で送信してしまった。

開催1週間前に、オーガナイザーから
重要度:高で「BMB2015ワークショップ」という件名で送られてきたメールは、
公演当日の発表時間等の変更など重要案件と思うのが普通である。

メールを開けてみれば、飲み会の誘いである。
研究に、またワークショップの準備に大忙しであろう先生方に、
飲み会開催の件を「非常に重要! すぐ返信ちょうだい」という体で送信してしまったのである。
痛恨のミスである。

「なんじゃ、こいつ?」
と思われたことであろう。
あるいは、「前から少し変わってると思っていたが、やっぱりな...」
と思われたかもしれない。

皆さん、大人なので、
「ご連絡ありがとうございます。準備お疲れ様です。是非参加させて頂きます。」
というまともな返信メールが続々と届いた。

余計にはずかしくなった。

2015年11月24日LKM博士
マウス採血の夢


仕事熱心な私は、昨晩、マウスの採血を行う夢を見ました。
おそらく、今日は実際にマウスから採血しなければならないので、
私のウンコ色の脳ミソが先走ったのでしょう。

動物実験の採血は、それなりの職人技です。
初めて挑戦する人が簡単にできる技術ではありません。
もちろん天才肌であまり苦労しないで技術を習得する人はいますが、
通常は反復的に実施し技術を高めることが必要です。
そういう意味で、夢の中でも採血している私は、
素晴らしい研究者といえるでしょう(笑)。

ただ、昨晩の採血は非現実的でした。
何故か、人間の健康診断のように、注射器でドクドクと採血できておりました。
その量5 ml以上。
実際は、マウスは体が小さいから、総血液量が1.8ml程度といわれております。
むちゃくちゃです。
また、通常は採血に使わない、足の甲の毛が少ない部位の血管から採血しておりました。
思い出してみると、一般人は決して見ることのない、
かなりマニアックな夢であることに驚かされます。

さて、現実の世界ではどうでしょうか?


先程、第一部(午前)の採血を終えました。
自己採点では65点。
久しぶりのため、少々感覚が鈍っており、
十分量の血液確保に時間を要してしまった個体もありました。
夢、役立たず。

午後も第二部の採血を行います。
1匹30秒位でさっさと終えたいと考えておりますが、どうなることか。

ただ、今日は個体毎に、
「足の甲から採血できるんちゃうか?」
という気持ちが沸いてしまい、それを制御するのが大変です。

夢のせいです。

2015年11月20日大相撲関連
2015年大相撲十一月場所も終盤です

ここ数日間の相撲を見ていて、
横綱と大関の力の差がこんなに歴然としているのか~
と思う今日この頃です。

気が付けば、休場明けで心配されていた白鵬が、
少し休んでリフレッシュして戻って来た
という解釈で間違いなさそうな雰囲気です。

本日、白鵬--日馬富士戦。
白鵬が勝ったらほぼ優勝決定ということになります。
慣例に従い取組を決めるのは理解できますが、
せめて明日に伸ばせないものなのでしょうかね
審判部さん?


今週はある展示会に招待され、午前と午後の部があったこともあり、
合計5回(他の会合も含め)講演をやりました。
一般人の皆さん(研究者ではない方)相手の講演では、
春日野部屋ネタを組み込みます。
関取衆が苦戦中の今場所は、話し方も少々悩みましたが、
水曜日と木曜日は、聴衆の殆どの方が良い反応をしてくれました。

「猫だましをくらった栃煌山関のおなかにも、このビフィズス菌いますから・・・」

オーザン関、すいません。
m(_ _)m

幕下以下も含めて、まだ勝ち越し、負け越しが決まっていない力士が沢山います。
今場所最後のヨーグルトを送りましたので、
最後まで気を抜かずに頑張ってもらいたいです。

2015年11月19日LKM博士
腸内細菌は嘘つかない!


1週間におよぶ長期出張により、
LKM512の摂取が途絶え、
(ヨーグルトは売ってない、LKMスティックの携帯を忘れる)
さらに、誘われるまま飲食しておりまして、
オナラもウンコも少々臭くなっております。

腸内菌叢は嘘つかない!

彼らと私は共生関係ですから、
彼らが腸内環境の悪化をいち早く教えてくれているのかもしれません。


これ、手抜きブログと思われるでしょうが、
何よりも、この件が気になって、
他のことを書くことができないのであります。

この心境に陥るのも、
私のウンコ色の脳ミソが、
腸内細菌に支配されているからかもしれません。

2015年11月18日
何が出てくるねん?


和歌山巡業中。
紀伊半島の左側に戻ってきました!
昨晩は紀伊田辺市に宿泊。
駅周囲にコンビニは一軒もないのですが、
飲み屋はおかしい程沢山ある街です。

泊まったホテルでこんなの発見しました。

151118-1.JPG

私、ビジネスホテル経験はそれなりに豊富ですが、
殺虫剤が常備されているホテルは初めてです。

何が出てくるねん?
どんな頻度で出てくるねん?

虫好きですが、これの対象となる虫はそんなに好きではありません。
特にムカデは...

これが置いてあることによる不安感(何か出てくるのか?)
これが置いてあることによる安心感(何が出て来てもやっつけられる)
心の持ちようで揺れると思います。

結果的にはこいつが出て来ました。

151118-2.JPG

ユニットバスでシャワー中に遭遇。
2cm程度。
ノメイガの仲間ですかね?
わかりません。
知っている方がいましたら名前教えて下さい。

勿論、蛾を相手に殺虫剤を使うようなことは決してしません。
一晩一緒に過ごしました。

2015年11月17日LKM博士
酔いにくい技

酒の話ではありません。
乗り物内でパソコンを使う技です。

飛行機や新幹線等、長時間の移動の時、
ボーッとしているのは時間がもったいないので、
パソコン仕事をやる人は多いと思います。

弁当等を食べる時に出すテーブルで
平気でパソコン作業をやっているビジネスマンを時々見かけますが、
私はあれをすると、ものの15分で酔ってしまいます。

それをある程度回避する技を遂に編み出しました。
これです。
151117.JPG

膝に乗せて作業するのです。
写真は行儀悪く、あぐらをかいて(隣に誰も居なかったので)、
その上にパソコンを乗せていますが、
もちろん普通に膝に乗せるだけで構いません。

この技で1時間位の作業は大丈夫になりました。

たぶん、テーブル上だと、
自分の眼の揺れとパソコン(テーブル)の揺れが一致しないので、
三半規管が刺激されやすいのですが、
膝に乗せると、自分の眼の揺れとパソコンと揺れがほぼ同じになり、
酔いにくくなるのではないかと推測しています。

ややこしいですかね?
要するに、乗り物の揺れで、
眼の位置が体ごと上に1cm上がると、パソコンの位置も体ごと1cm上がり、
眼とパソコンの位置関係は一定のままで三半規管は刺激を受けないということです。
左右の揺れも同様に対処できます。

但し、姿勢が悪くなるのと、ミスタイプが増えるのと、
隣の人に、少々変に思われる欠点はあります。

2015年11月16日野菜作り
2015年版 野菜作ってます19

収穫に行く時間がなく、巨大化しております。

ブロッコリーはバレーボール位の大きさを超えました。
151116-1.JPG
冷蔵庫の野菜室には分解しないと入らないサイズ。
高さの問題です。
これ以上放置していると、これが花に化す方向で成長するので、
全部収穫し、職場で公募で配りました。


キャベツも直径はバスケットボールレベルに巨大化しております。
151116-2.JPG
葉がギュウギュウに詰まってない状態が
(キャベツは芯の方から若葉が出てきて層を成してくる)
生でも美味しいと個人的には思っているのですが、
そのタイミングを逃し、既にぎっしりと詰まっております。

今日は大きさをボールで例えてみました。

2015年11月13日大相撲関連
我らの幟、突然登場!

毎朝、6時半ごろから録画したNHKの大相撲ダイジェスト版を朝食をとりながら見ています。

すると、冒頭で我々が栃煌山関に贈っている幟が突然映し出されました。
白鵬の幟がメインのカメラワークだったのですが、
端っこに、しかし堂々と、LKM512くんが写り込んでいます!

151113.JPG

やるな~

こういことを繰り返し、少しずつメジャーになって行くことでしょう。
(希望的観測)

2015年11月12日LKM博士
検便対応だけきっちりしている男


恒例の検便の季節である。
私のデスクの上にも採便容器袋が配布されてあった。
「これ、いつまで?」

と横に座っていた助手KYに聞いた。
「えっ、わかりません」
「知らんのか! 調べてくれや~」
と言いながら、外部研究者とのミーティングのため研究所を発った。

ちなみに助手KYは「空気読めない」の略ではない。
本名の頭文字である。
しかし、「空気読めない」が満更間違いというわけではなく、
かなりマイペースでずぼらな性格である。
頼んでも期日を守らないことの方が多い。
でも、私は心が広いので、日々怒りはするが、それがKYの長所かもしれないと、
比較的余裕のある課題を与えて接している(笑)。

そんなKYが、外出中の私のiPadにこんなメールを送って来た。
「お疲れさまです。検便の提出は11/18(水)~24日(火)です」
驚いた。
急いで調べて知らせてくれたのだろうか?
期限ギリギリなわけでもないのに、わざわざ連絡をくれた。

そして次の日に職場に来ると、採便容器袋の上には付箋があり、
18(水)~24(火)
と書いてある。

151112.JPG

会社のメールにも同じく検便提出日メッセージが届いていた。
むちゃくちゃ丁寧である。

なぜ、検便だけ、こんなにきっちりと対応してくれるのだろう?
わからない。

2015年11月11日LKM博士
領収書さがし

よくありますよね!
領収書行方不明事件。
(イライラを紛らわすために「!」を付けた)

ここでは、ホテルに宿泊するとカード使用明細書と領収書が必要です。
カード使用明細書は支払い時に発生するので、
財布の中を探せばほぼ確実に見つかるのですが、
ホテルを出発する時にもらうことが多い領収書は、
かばんの中に放り込んで行方不明になることが多いのです。

先々週から先週にかけての温泉シリーズ(偶然温泉地ばかりの出張.でも3回中2回はとんぼ返りで温泉には入れない.詳細は先々週のブログにあります)でも、案の定、領収書が行方不明になりました。

ホテルで受け取った記憶は克明にあるのです。
でも、入れたはずの場所にないのです。
1時間以上、既に洗濯が終わっているシャツのポケットまで、探しまくっても...。

結局諦めて、可能なら再発行してもらい、無理なら時間がもったいないので自腹でいいやと諦めて仕事をやっていたら、突然出て来てくれました。

なんと、電子辞書に丁寧に挟まれていました。
かばんの中でグチャグチャにならないように、そして絶対に失くさないようにと
頻繁に使う電子辞書に挟んでおいたのでした。
丁寧に保管した行為が裏目に出ました。
余計なことはしない方がよいという典型例です。

さて、金曜日からは1週間の関西巡業です。
次は何処に隠してしまうのか。
新幹線や特急を合わせると、おそらく20枚以上の領収書が発生することでしょう。
恐怖です。

2015年11月10日LKM博士
和歌山県って遠いな~ (続編)


昨日は本当に時間がかかることを書いたが、その話のつづきである。
つづきを書くつもりはなかったが、夕方また和歌山ショックが起きたので紹介。

主催者からの提案スケジュールによると、
巡業最終日の講演が15時位に終わり、
その後すぐに南紀白浜空港(初めてこの空港の存在を認識)まで車で送るので
飛行機で羽田まで帰ってくれということである。
特急を使用し大阪経由にて新幹線で6~7時間かけて帰るのは極めて苦痛なので、
それは良い作戦である。

早速飛行機を予約しようとしたのだが、ANA派の私にはショックなことに路線なし。
仕方なくJALで予約するが、満席????
なんでやねん???
誰が平日の夕方に南紀白浜空港から飛行機乗るねん???

小型の飛行機なのか?
調べた結果、エンブラエル170という機種で76席しかないようである。
たしかに1日3本しかない路線で76席しかないなら埋まるかもしれない。
キャンセル待ちに登録しておいたが、半分諦めている。
次の日も外せない仕事があるので、長時間列車の旅&夜中帰宅を覚悟しておかねばならないであろう。

そういうわけで嫌になりかけたが、ふと気づいた。
和歌山県での講演は他の地域よりメリットがあるではないか!!!
我々が応援している春日野部屋の春日野親方の出身地である。
そう、元関脇 栃乃和歌である。
和歌山での春日野親方の人気は今でも絶大であると聞いている。
また、部屋付の岩友親方(元幕内木村山)も和歌山県出身。
いつもは講演最後に使う春日野部屋スライドを、
和歌山巡業では、序盤で使って聴衆皆さんの心を掴んでしまおうと思う。

そういうわけで、先程から春日野親方とのツーショット写真を探している。

しかし、見つからない。

2015年11月09日LKM博士
和歌山県って遠いな~

先程、確認のために送られて来ていた来週の和歌山出張(新宮市、田辺市)の日程を確認し、心の底から驚きました。
今日のブログに書こうとしていたネタをど忘れしてしまった位の衝撃です。

私、奈良県出身なので、
隣の県としてある程度は理解していたつもりだったのですが、
甘かったです。

新宮市に行くのに、大阪からだと特急くろしおで、
なんと4時間弱ではないですか!!!

そもそも新宮市といわれても、
元幕内の久島海の出身地という認識しかなかったです。

スケジュール上も、電車経路のWeb検索結果も、
移動に非常に時間を要するようなので、
慌てて地図で調べたら、
なんと、紀伊半島の半分より向こう側ではないか!
かなり凄い位置にあるということが認識できました。

招待してくれた方が、私の前日のスケジュールも確認せずに、
前泊用のホテルを予約された理由もわかりました。

和歌山巡業は月曜から水曜日まで、講演会場を転々と3日間あります。
滅多に行ける所ではないと開き直って、
美味しい物を食べたいと思っております。

2015年11月06日大相撲関連
2015年大相撲十一月場所が始まります!

早いもので、もう九州場所が始まります!

テンションが上がっていなければならないところですが、
お恥ずかしいことに、忙し過ぎて、
まだ相撲モードに入れていないのが現状です。

私だけ巡業が続いておりまして・・・
熱海⇒京都⇒和歌山...?(忘れた)
従いまして、今日は軽い内容で失礼致します。

横綱白鵬は出場するようですね。
初日、二日目、どんな相撲をとるか非常に興味があります。

先日、某大手の古本屋チェーン店で「白鵬のメンタル」という新書を発見し、
数百円で購入し、移動中に一気に読みました。
可もなく不可もなくという内容でした。
(ん~、どうでもよい話です。すいません。)


今場所は既に熱心なファンの方から幟写真が届いております!
151106.jpg
り└('ω')┘さ(@Lisasandesu)さんより

今場所も大相撲中継でこの幟が映し出されるような活躍を期待しております。
失速はイヤよ~

2015年11月05日LKM博士
最近マフラー着けてます

今日は、以前に紹介したことがあるアメリカ在住の元共同研究者から贈られてきたアメリカン・プレゼントの黒ラットのことを書こうと思う。
参考ブログ⇒驚愕のアメリカン人形

ずっと研究所の私の席の後ろの本棚に飾っていたが、
最近は私の目の前に立たせている。
目の前というのは、パソコンのモニターとキーボードの間である。
まともに視界に入るので結構邪魔である。

特に意味はない。
特に気に入っているわけでもない。
少々他人と違うことをしようと思っただけである。
まず、こんな不気味な人形を喜んで飾る人はいないだろうから。。。
ウンコ色の脳ミソも刺激できるかと思って。

目の前にあると、電話中など手持無沙汰な時にいじってしまう。
その結果、こいつが「チューッ」と鳴くことを発見できたのは大きな収穫であった。
(人形を押して空気を抜き、手を放し空気が流入する時に音が鳴るシステム)

ただ、あまりにも不気味なので、
先日マフラーをプレゼントした。
頂いた贈答用クッキーについていたリボンであるが...。

151105.JPG

でも、相変わらず不気味である。

2015年11月04日
煮られた侵入者

無農薬で畑をやっていたら、
たくさんの昆虫達が遊びに来て棲み付きます。
迷惑ですが...
ですが、安全である証拠ではあります。

先日、無農薬の丹波黒豆のエダマメを頂きました。
間違いなく高級品でしょう。
午後10時位に帰宅したのでしんどかったのですが、
11時位から真夜中にかけて茹でました。
美味しいものを美味しく頂くためには全力を尽くすタイプの人間です。

茹で上がったものを食べていると怪しげな小さな穴を発見。

注意して豆を出してみると...

侵入者が食べた跡と、その犯人の亡骸を発見!
根に生長する部分に一体化していますが、違和感は抜群です。

151104.png

この形態から判断すると、ノメイガの仲間の幼虫でしょう。
種まで判定できませんが、間違いないと思います。

不法侵入で釜茹での刑
といったところでしょうか。

2015年11月02日LKM博士
コンビニのカニ寿司

北陸合同バイオシンポジウムに参加するため加賀温泉駅に11:20に到着。
そこからは無料送迎バスで移動。
開始まで時間もあまりなく、会場に着いても食べる場所がないことを予想し、
おにぎりで済まそうとコンビニへ直行。

ふと気になったのが、おにぎりコーナーにあったミニ蟹寿司。
ちゃんと押し寿司風に四角です。
「税込140円でカニか~、さすが北陸や~」なんて思って購入しました。

ブログにしようと思ってプログラムと一緒に撮影!
151102-1.JPG

しかし、食べる直前にビックリ。
カニに見えていたものはカニカマではないか! 
ガーン Σ( ̄□ ̄∥)
小さい字で包装に書いてあったのです。
151102-2.JPG

マヨネーズたっぷりで美味しかったが・・・

2015年10月30日LKM博士
攻めるシンポジウム

本日、第8回 北陸合同バイオシンポジウムに参加します。

基本、北陸地方の研究者の集まりのようですが、
他の地方の講演者枠もあるようで、
大会事務局長である石川県立大学の栗原准教授から依頼され、
シンポジストとして話させて頂きます。

感想は後日書くとして、開始前から色々と面白いので紹介します。

このシンポジウム、色々と攻めているんです!

先ずはドレスコード
日本では珍しい普段着での参加。
「こんな格好で」と、実行委員長の普段着の写真がメールで送られて来るほどの徹底ぶり。
前日スーツで群馬に出張で、そのまま乗り込む私にとっては極めて面倒です。
普段着を持って行かねばならないのですから。

大会ホームページ

プログラムに進むと講演者の写真とプロフィールが出てきます。
これだけでも、結構、力を入れているなと思うのですが、
その写真にマウスオンしてみて下さい。
その演者の別の写真が出てきます。
私の場合...
栃煌山関を学術界にデビューさせました!

そして懇親会の酒の量
学生•ポスドクが安い参加費なので、シンポジストにお酒を提供をして欲しいと厚かましい呼びかけがありました(笑)
その結果、日本酒換算で22.2升も集まったようです。
100人程度の参加者と聞いているのだが...
私もワインを2升寄贈しました。

最後は、謎のTwitter企画。
我々が発表しているメインのスクリーンの横にサブスクリーンを設置し、
そこに聴講者がリアルタイムでコメントするという斬新極まりない企画。
どうなるのかは知りませんが...
そもそも集中してプレゼンが出来ないかも。

栗原先生からは元祖ツイッタラー研究者としてガンガン呟くよう依頼されておりますが、恥ずかしがり屋なので無理っす。

2015年10月29日LKM博士
温泉シリーズ

温泉が嫌いな日本人は殆どいないであろう。
私も大好きである。

では、もし講演(演者として参加)が付いていたらどうであろう?
つまり、講演が温泉付きホテルで行われる場合である。
微妙な感じがするが、
講演後にゆっくり温泉に入れるのならこれもありがたい。
出来ることなら、折角なので有給を取得して一泊位ゆっくりしたい。

では、もし温泉地で講演後、
風呂に入らずに帰らなければならないとしたらどうであろう?
悲劇である・・・

今週から来週と温泉地での講演が続く。
伊香保温泉
加賀温泉
熱海温泉

これ程までに温泉地での講演が重なるのは極めて珍しいことなので、
(そもそも温泉地でシンポジウムや講演自体が少ないと思う)
私は手帳を眺めながら、
この講演をまとめて「温泉シリーズ」と称している。
現在行われているプロ野球の日本シリーズと同じで、
特別感を演出できるのである。

その内、参加者が缶詰状態になる北陸バイオシンポジウムの加賀温泉以外は、
講演直前に温泉のホテルに着いて、
1時間から1時間半の講演をして、
終了後すぐに温泉地を離れる、上述した「悲劇」の出張となる。

主催者は「泊まって懇親会にも出て下さい」と言って下さるが、
温泉地というのはそれなりに不便な所に存在するので、
スケジュールを考えると、じっくり過ごすことはできない。

温泉シリーズ開幕です。

2015年10月28日LKM博士
【告知】今年も日の出産業まつりに出店します!

この週末、10月31日、11月1日に開催される
ここ西多摩郡日の出町の産業まつりに出店します!

ヨーグルトをスーパーより安く販売致します。
あと、ビフィズス菌LKM512スティックを通販より格安で販売します!
是非、来て下さい。
例年と位置が変わって、ステージ前に店があります。

でも、残念なことに、プリンは売れなくなりました。
保健所の指導が厳しく、
プリンが属する洋生菓子というジャンルの製品は、
こういう祭りでは販売できなくなったらしいです。
手作り品等を販売するのなら微生物汚染のリスクがありますが、
HACCP工場で作っている製品なのですがね・・・
もちろん冷蔵庫に入れて販売するのに・・・。
よーわからん (-ω-*)んー

お役所の方には、ルールを決めてそれを守るだけではなく、
安全が守られる範囲では例外を認めたり、条件を付けたり、
ルールを改善していってもらいたいものです。
一市民としての要望。

私は明日から土曜日まで出張のため、
日曜日に参戦します。
お待ちしておりますごく体にいいヨーグルト!

2015年10月27日実験器具・機器シリーズ
お世話になっている実験器具・機器シリーズ15 ―実験用手袋(使い捨て)―

我々の研究分野で、これを着けたことのない人はいないであろう。
使い捨ての実験用手袋
151027-1.JPG

生物学的試料を詳細に分析するにあたり、
手に付いている皮脂や汗は汚染源であり分析データを狂わす大敵である。

例えば、遺伝子の発現を調べる際は、RNAを抽出し量を測定する。
このRNAはRNaseという酵素があれば分解されてしまうのであるが、
この酵素が混入する最大の汚染源の一つが実験者の手の汗や皮脂である。
従って、手袋着用が必須となる。

動物実験をする時も、手袋は必須である。
動物の汚染予防と同時に、実験者の身を守るためでもある。
学生時代はマウスを素手でつかみ、噛まれて大流血することが多々あった。

各種メーカーから色々な素材の手袋が出ており、全てを把握するのは不可能である。
そんな中で、私のお気に入りはこれ。
151027-2.JPG

フィット感があり、実験器具が滑り難く、違和感なく使える。
ラテックスという素材で、酸やアルカリの試薬などにも比較的強い(はずである)。
ティッシュペーパーのように、箱に詰め込まれており1枚ずつ引っ張り出して使う。
定価で100枚/箱で1700円。
1枚17円である。
この価格が高いのか安いのかは全くわからない。

私は、これを装着する際に、何となく殺人事件を連想してしまう。
これから殺人事件を起こす犯人になった気分になる・・・。

ラブストーリーよりミステリーが好きな研究者より

2015年10月26日LKM博士
どんだけ送ってくるねん

大量のブドウを頂きました!
品種名は不明ですが、色々な種類のブドウです。
151026.png

送り主は元助手のKから
2013年3月まで私と一緒にウンコ研究をしていたのですが、
辞めて甲府のワイナリーでワイン職人をしています。

「傷物で売り物にならないブドウが大量にあるので送ります」
と、少々微妙な表現のメールが届き、次の日にブドウが届きました。
正直でよいでしょう。

でかい段ボールに満タンで驚きました。
どんだけ送ってくるねん。
下の方のブドウは結構潰れています(笑)
明らかに入れ過ぎ。

皆で分けて頂きました。
サンクソ!

さて、久しぶりの助手Kの登場です。
彼の変態っぷりを思い出して頂きましょう。
新しい読者の方は、是非とも衝撃を受けて下さい。

この検便での採便方法は凄いです。
必見です。
ウン小話14

彼にはこれよりレベルの高い変態技がありましたが、
それを本ブログで紹介するかをずーっと迷っています。
たぶん読者の皆さんに信じてもらえないので・・・

ちなみに助手Kは、今回の私との絡みで私が送った
「変態助手Kくん」(助手Kの箇所には本名が入っている)
というメールの宛名を社内の人に見られて、
「前の会社で何をしたのだ?」と突っ込まれて困っているようです。

2015年10月23日LKM博士
【お知らせ】青汁とLKM512ヨーグルトのコラボです!

このブログでは、頼まれても宣伝はしませんが、
私のお薦め品は紹介します。

青汁&のむヨーグルト

151023-1.JPG

私が研究しているLKM512と青汁の合体です。
青汁とビフィズス菌、ありそうでなかった組み合わせです。

ヨーグルトは体に良いけど、動物性タンパク質だけだよね~
野菜も摂りたいな~
さらに、欲張って、
野菜も中途半端なものではなく、
しっかりと野菜系栄養素(食物繊維、ビタミン、ミネラル等)を摂りたいな~
という方にお薦めです。

実は、業務用のパンフレットには私のコメントも載っております。
沖縄出張中に緊急で依頼され、
「急ぎです。お願いまします」とあまりにも必死なので、
酔っ払っている中書きました。

パンフレットなので、プロが修正すると思って出したのですが、
私の文章が素晴らし過ぎたようです。
そのまま掲載されております(笑)。

151023-2.JPG

関東中心の販売で、
マルエツ、東急ストア、ドンキホーテ、オザム、マルフジ、アルプス、サミット、ま
いばすけっと、オリンピック、ウェルパーク等
で販売されているようです。

ただし、店舗により取り扱いの有無は異なるようなので、
なかったらすいません。
事実、私の家の近所では売ってません(悲)

是非、探し出してお試し下さい。

2015年10月22日LKM博士の勝手にベストセレクション
おはようんち!を学習

最近、出るようになったんです!

iPadで「おは」って入力すると、
「おはようんち!」が第一候補で。
ほらっ!

151022.JPG

今のワープロソフトって、すぐに使用者が頻繁に使う漢字等への変換を覚えてくれるじゃないですか。
私の感覚ではiPadはWordより優秀で、
一文字入力すると、最近使った単語や文節が候補として挙がってきます。

でも、このiPad君は使い始めて2年近く経っているはずですが、
最高頻度で打っている「おはようんち!」はずーっと出してくれなかったのです。
まるで意思があり、絶対に認めないという風な感じで。

それが、やっと、出してくれるようになりました。
きっちり「!」マーク入りで。

これで、益々、この素晴らしい朝の挨拶の普及活動をがんばれます!

2015年10月21日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます18

日照不足による絶不調の8月後半から9月を乗り越え、
畑がやっと緑色になってきました。
と書きつつ、畑全体の写真は撮り忘れております。
すいません。

ここ数週間は
秋晴れ:雨=5.5:1.5
程度の理想的な比率の天候が続いており、極めて順調。
葉物野菜の半数ほどが収穫時期に入りました!

151021-1.JPG
この約2m×70cm程度のスペースには、合計300粒以上の種を播いております。
間引きながら育てるのですが、
少し畑に行かないと、ご覧の通り、密集状態になります。

カブ、ミズナ、小松菜、春菊、ターサイ、ラディッシュ、ルッコラ
が植わっているはず。
どれがそれか説明しませんが、
たぶん初登場のターサイは、中心の濃い光沢のある緑の野菜です。

ブロッコリーも私の腰くらいの高さに生長し、
中心にはもう蕾(食べる部分)が出てきております。
151021-2.JPG

毎日、無農薬新鮮野菜を沢山食べているので、
社員食堂の野菜は不味くて食べられなくなるのが問題です。

2015年10月20日LKM博士
丸1日⇒2行

分担執筆の本を頼まれておりまして、色々調べながら空き時間に書いております。

依頼されたのは、Nature姉妹誌Scientific Reportsに掲載された論文の内容がメインですが、これは2014年の4月の論文。

こんな内容でした。
高齢マウスの学習記憶力の成績をLKM512とアルギニン投与で上昇させたのです。
(参考リリース)
画期的でしょ?

この分野の進展は非常に早いので、それから1年半経過しているため、
最新の情報も取り入れて執筆する必要があると考えております。

文字で書くと簡単ですが、最近の科学は細分化されておりますので、
ほんの少しでも分野が異なるとあまり十分な知識がなくわからなくなります。

そういう時は、そのキーワードを解説している総説を読むのが一番なのですが、
私程度の英語力だと、見慣れぬ単語が頻発し、かなり苦戦するわけです。
151020.JPG
この写真はワザとぼかしております。こんな字ばっかりの18ページ。

そういうわけで、土曜日、丸一日それの読破に使ってしまいました。
きつかったです。

しかし、最終的に原稿に入れたのは、たった2行。

もちろん中学生の読書感想文のようにダラダラと引用することはできますが、
私が執筆している内容からすれば、2行で十分なのです。

そんなこともあり、既に締め切りは過ぎておりますが、まだ提出しておりません。
丸1日かけて2行じゃね・・・ 
編集者さん m(_ _)mすいません

2015年10月19日大相撲関連
大相撲タマリ席プレゼントについて ―申し訳ないですが―

恒例の大相撲溜席ペアチケットプレゼントですが、
次回、十一月(九州)場所を対象には実施致しません。

楽しみにされていた方
次こそはと思われていた方
本当にすいません。
特に九州の皆様、申し訳ございません。

実は、これまでの実績で九州場所は申し込み数が非常に少なく、
且つ、地方場所では実際に当選されても
「やっぱり行かない」
「応募してみただけで行くつもりはない」
ということが頻発しております。
(ガチ抽選しているので仕方ないのですが・・・)

溜席という性質上、
当選チケットをネットオークション等に出されては困りますので、
我々もきっちり観戦されることを確認致します。
その結果、上記の「当たっても行かない」事件が連発している状況下では、
見送らざるを得ないと判断致しました。

一度中断し、
こういうことが起こっている現状を知って頂きたく、ブログに書かせて頂きました。

過去の当選者からは、たくさんの喜びの声を頂いておりますので、
仕掛け人としては、苦渋の決断です。

我々はプレミアムチケットだと自負しておりますので、
納得できる形でしか企画運営するつもりはありません。
この点、ご了承下さい。

1月場所チケットでは復活させる予定ですが、
本当に観戦してみたい方が沢山ご応募して下さることを心よりお待ちしております!
そして、もう少し本企画が広く知れ渡るよう、
リツイート等でご協力して頂けると末永く続けられると思います。
倍率は高くなりますが、広い心で対応して頂けると助かります。
応募数が増えれば4人桝席等もプレゼントできるようにしますので。

2015年10月16日LKM博士
厄年のせいにして耐える

とにかく仕事が多いのです。
本業以外(個人的には私の仕事ではないと思っている仕事)のつまらん仕事が特に私を苛立たせる。
でもって、それと真摯に向き合ってもなかなかうまくいかない。
精神的にも、肉体的にも非常にしんどいわけです。

そんな時は、
「オレ、厄年やから、しゃーない」
と耐えるわけです。

厳密には、後厄期間中で、本厄は無事終えました。
「今年12月31日まで耐えれば後厄も終わり、バラ色の人生が待っている」
と信じ耐えるわけです。

事実、来年、再来年のために種を播き、育てているものはあります。
厄年が終われば花が咲きそうな気もします。
「たのしみ~」
と一瞬目の前のことは忘れて耐えるわけです。

仕事でお会いする人生の先輩方の話では、
やはり厄年付近は、色々と大変なことがあったようです。
病気になったり、事故にあったり・・・。
「今の所、私は病気に倒れるなどもない。お祓いしっかりしたし、毎日LKM512摂取してるからやな」
と安心して耐えるわけです。

「さて、今日はどんな"悪い知らせ"が来ているのだろうか?」
と厄を逆手にとって楽しんで嫌なメールに耐えるわけです。

先程メールソフトを起ち上げました。
来てました!
面倒なものが2つほど。

2015年10月15日
今年は確認できました 赤トンボ

昨年(2014年)は私の周囲では1匹も確認できなかった赤トンボ。
物心ついてからは初めての体験でした。
参考ブログ→「いないんです 赤トンボが

ですが、今年はいました。
(^。^;)ホッ
151015-1.JPG
赤とんぼの代表格、アキアカネです。

私が小さい時に見ていた群生状態、秋の風物詩、というには寂しい限りの個体数(数個体)ですが確認できました。
少なくとも私の住んでいる地域では希少種といえます。

小学生時代には、何十匹、何百匹とカマキリの餌に捕獲していたアキアカネ。
今、もしカマキリを飼っていたとしても、貴重で餌として与えないでしょう。

日本人の好きな童謡ランキングで必ずトップ3に入る「赤とんぼ」。
このままでは、
今の少年少女が大人になる頃には心に響かない曲になっているかもしれない
と危惧する今日この頃です。

30年前の昆虫少年より

2015年10月14日LKM博士
まさかの頼まれ事

10/31と11/1の開催されるここ東京都西多摩郡日の出町の産業まつり。
今年も地元企業として出店します。
相変わらず、私が窓口であります。

で、昨日、店の看板の件で町役場の担当者から電話を頂いた。
その話自体はすぐ片付いたのであるが、
もう一点ということで頼まれ事が。

町の合併60周年ということで、産業まつりでも盛り上げるために「恋するフォーチュンクッキー」を舞台で踊るから参加して欲しいという要請。

私「(心の中:おっ、懐かしい。そんなの会社でやったな)。そうですか。」
町「メイトーさん、踊れますよね!」
私「(不意を突かれ)えっ???」
町「社員の皆さんで踊っている映像を見ました!」
私「そうですか。(心の中:あのYouTubeのマイナーな映像か~)」
あんなマイナーな映像を見てくれている方がいて嬉しい気持ちと
これから要請されるであろう何かが怖くて身構えている複雑な心境の私。
町「是非、踊って下さい!」
私「(心の中:やっぱりそう来たか)あ~、1名達人がいたのですが、出向してしまいまして。各個人は自分のパートしか踊れないのですよ」
(脳裏に無駄にキレッキレッのダンスをするケイイチロウ元部長が浮かぶ)
町「そうですか。残念ですが、皆さんでよろしくお願いします!」
私「そうですね。当日参加する者も自分の担当部分は踊れますので」
町「あの~、お忙しいでしょうが、今日の夜に集まって練習しますので、是非来て頂いて練習してもらって、可能なら教えて下さい」
私「(心の中:俺ら達人と思われているのか?)今日は無理ですが当日は頑張ります」

踊らなきゃいかんのだろうか?

町の担当者の方が見られたであろう我々の「恋するフォーチュンクッキー 協同乳業60周年記念バージョン」

申し訳ないが、最初の酷い寸劇は我慢して頂きたい。
ちなみに、先日実施した栃煌山ホームランバー大喜利企画にて、
大相撲ツイッター界で少し名を上げたアイスクリーム企画担当のニシノ君は、
この寸劇でホームランを打たれているピッチャーである。
この映像を改めて見ると、彼が会社の顔のようにも捉えられるが、
そうでないことを切に望む。

2015年10月13日LKM博士
こんなところで車両故障って

最近、電車が不通になるトラブルが多いですね。
昨日も埼京線で長時間におよぶ運転見合わせがあったようです。

公共交通とはいえ、人が運営しているものなので、
ミスが起こるのは仕方ないし、
その時は受け入れるしかないと思っております。
イライラしてストレスを溜めても、自分の体がダメージ受けるだけですから。

そんな私も土曜日の朝は焦りました。
鹿児島出張のため早朝から空港に向かっていたのですが、
空港行きのモノレールが故障。
しかも、乗っていた車両そのものがです。

乗ってから1駅半の海(川?)の真上で謎の停車。
「車両故障が起こった模様です」
という車内放送。
2駅目大井競馬場駅まで進めたのですが、そこで暫く待った後、乗客全員強制降車。
次のモノレールに乗って下さいという指示。
そして去って行くモノレール。

「普通に走り去ったけど、本当に故障なのだろうか?」
と去りゆく列車を見ながら思っていた人は多数いたと思います。
それ以上の説明ないし・・・。

ほぼ全員、羽田空港から飛行機に乗る人達です。
みなさん、明らかに焦っています。
私も同じです。
しかも、ウンコのタイムリミットが迫っている状況。

普段、品川から京急線を利用している私ですが、
この日に限り、池袋駅でインターネットで調べて、
着くのが2分早いモノレールを選択してしまったのです。
たった2分間なのですが、ウンコのタイムリミットを計算して考え抜いた選択でした。
完全に裏目に出てしまった・・・。

「飛行機に乗れなくても仕方ないが、ウンコは漏らしたくない」
追いつめられるとこういう心境になるものです。

次のモノレールでギュウギュウ詰めの中、30分程の遅れで空港に着き、
なんとか気力と肛門括約筋の筋力でカバーして耐えました。
飛行機も間に合いました。
危なかったです。

2015年10月09日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます17

一部の葉物野菜がアリの被害を受けておりますが、
ダイコンとハクサイは順調です。
先週から間引きを始め、来週にかけて行います。
週に2回程、間引きダイコンとハクサイが沢山採れます。
151009-1.JPG
生長したダイコン葉とは異なり、柔らかく、えぐ味もなく美味しいです。
これも殆ど販売されていないので、栽培している人の特権です。

キャベツは結球が始まりました。
しかーし、このキャベツは明らかに虫にやられています。
151009-2.JPG
よく見ると中心にイモムシがいます。
寒冷紗で防御しているのに、どうやって虫は入り込むのだろう・・・

周囲の葉にいるアオムシはカエルの餌にするのでウェルカムなのですが、
このように中心部の大事な所に侵入しているのは許せん(怒)。
しかも結構大きく成長している。
こうなるまで気付かなかったとは、不覚であった。

これらの蛾の幼虫(ノメイガの仲間と思われます)は、
危険が迫るとポロッと落ちる習性があり、
つまみ出そうと不用意に手を突っ込むと、
余計に深部に転げ落ちてしまうことがよくあります。
慎重に処理せねばなりません。
落ちてしまった場合、探し出すには、キャベツの芯の部分をこじ開けることになり、
ダメージが大きく良いキャベツにならなくなります。

この週末は出張入っているので今朝は必死でした。
補殺完了!

2015年10月08日LKM博士
シャインマスカット

昨日の講演後、お土産を頂きました!
シャインマスカットというブドウ。
長野県須坂産なのかはわかりませんが、
長野県北部産であることは間違いありません。
ブドウは詳しくないですが、聞いた事がないので、
新しい品種なのでしょう。
151008-1.JPG
3 cmはあるでしょうか?
(研究者なら測定しろと言われそうですが、専門外なのでそんな面倒なことはしません)
大玉で美しい!
輝いています!

さらに、種なしで皮まで食べられる!?

ほんまかいなと食べてみると、
確かに皮が気にならない!
むしろ、独特の食感で好ましい。
そして、美味い!!!
大きいので一口というより二口で愉しむ感じです。
参りました。

でも、自分で買うには高価なものなのだろうと思います•••
と移動中にiPadで書いていたら池袋駅に。

ちょいと百貨店の地下で探してみるとありました!
美味いものは東京に集まるのは事実のようです。

1房1500円越え。
サイズや見た目で同グレードの物は軽く2000円越え。
4000円越えのものもあるではないですか。

小野先生、ありがとうございました。

2015年10月07日LKM博士
高校での講演

今日は招待された長野県須坂市の高校で講演しました。

学会以外で色々な方を相手に講演して来ましたが、
高校生相手は初めてでした。
しかも、進路指導に関わる内容に。

とはいえ、特別な講演をするのではなく、いつもの内容をどうアレンジするか?

悩みまくりましたが、時系列的に私の前に現れた選択肢を紹介することに。

昨晩はスライドを作りながら、色々なことを思い出し、
俺って結構頑張って来たなー
なんて思いながら、古い恩師の事も脳裏によみがえりました。

生徒さんたちがどの様に感じたのかはわかりませんが、
ウンコだけは強烈にインプットされたと思います。
とりあえず無事終了。

校長先生が知り合いから、ビフィズス菌LKM512で体調が良くなったと薦められ、
食べられていたのは驚きました。
謎の口コミ。

ただ、LKM512入ヨーグルトを購入後、植え継がれていたご様子。
ビフィズス菌は家庭では植え継げませんから。
→参考ブログ「植え継げませんよビフィズス菌は」
生徒のみなさん
体育館での三角座りでの長時間の聴講
お疲れ様でした。

2015年10月06日LKM博士
便りが無いのは良い知らせ?

「便りが無いのは良い知らせ」
一般的にはこういわれています。
連絡がないのは、病気などにならず元気でやっているだろう
ということです。

親戚関係や友人関係ならそうなのでしょうが、
仕事の場合はどうでしょうか?

メールが無いのは良い知らせ?

いえいえ、ビジネス(研究も含む)では99%違います。
ほぼ確実に進行していない証拠です。

「あの人、期限を過ぎているけど連絡ないな」
と思ったら、さっさと連絡した方が早く仕事は進みます。
経験的に自信があります。

さて、オレもぼちぼちメール攻撃するか~

ビクッとなった関係者さんは複数いることだと思います。

こういう人達に限って、私のブログやツイッターで、
私以上に私の事を把握されているようです。
「今週は相撲で夢中みたいなので、まあ大丈夫だろう」って風に(笑)。

2015年10月05日LKM博士
PCがヴィーヴィーいうのですが

最近、職場のパソコンがヴィーヴィー悲鳴をあげているのです。
特に負荷をかけている作業をしていなくても、
極端な話、白紙のExcelしか使っていないのに、
ヴィーーーーーーーーッと凄い音がする時があるのです。

これは冷却用ファンが激しく回っている音であることは間違いありませんが、
音が濁っており、苦しそうなんです。
ファンの空気口は触るとめちゃくちゃ熱いし。

突然、その状態に陥るので、音が鳴り出すとPCに負荷がかかっているんだと思う位しかできません。

だから、最近はメールもネットも起ち上げたままにせず、
使うファイルのみを起動して対応しています。

もう壊れる警告な気がします。
大事なデータやファイルが沢山入っています。
バックアップを録っておかねばならんのでしょうか。

こわいです。
こわいです。
こわいです。

2015年10月02日大相撲関連
栃煌山大喜利ホームランバー発送で~す+α

先週盛り上がりました上記企画の賞品を本日発送します。
発送直前の写真です。
151002-1.JPG
(最優秀賞の砂漠力士さま用は4種類それぞれの本数を増やし、更に栃煌山関の直筆
サインも特典で入れております)

量に関してはニシノ君に一任しましたので、
「意外と少ないな。せこいな」
と思われようが、
「凄い、たくさんいいな~」
と思われようが、
私にはどうしようもありません。
そのままニシノ君に伝えます。

優秀賞の皆様は、これが入るだけのスペースは開けておいて下さい。
あとは、宅配業者が溶かさずに運んでくれることを祈るばかりです。


大喜利で盛り上がり過ぎて、これを忘れておりました。

151002-2.JPG

栃ノ心関の敢闘賞のトロフィーと賞状です。
2勝5敗からの8連勝。
大けがで幕下まで転落して、小結まで復活し、
さらに小結での初めての勝ち越し&二桁勝利!
おめでとうございます。

ビフィズス菌LKM512が贈った幟が効いたということにしておきましょう。
(主語がおかしい? でも、ほらご覧あれ)
151002-3.png
(写真:ツイッターフォロワーの櫻井絵美さんより。今場所は風の影響で全幟が裏向きに...)

2015年10月01日LKM博士
歩数、測ってみます

我々が属している名糖健康保険組合は毎年秋に健康増進企画をやっているが、
今年はヘルスアップキャンペーンと題し、
・・・
面倒なので内容の紹介は省く。

生活習慣の見直しやウォーッキングへの挑戦企画で、
目標を達成したら景品がもらえる、ごく平凡な企画である。
景品もいまいちな感じである(個人の感想)。
なので、あまりやる気が起きない。

ただ、今年は私の部署に、やってみるという人物がいるので、
私もやってみようかと思い、万歩計を買って来てもらった。

590円(税抜)
安っす!
151001-1.jpg
安くてもちゃんと測定できるから素晴らしい!

消費カロリー早見表まで貼られている。
ただ、こういうのは少々疑問を感じる。

カロリー消費のためにウォーキングをするのか?

私は、カロリー消費というより、体を動かすこと、
すなわち、足腰の筋力を鍛え、心肺機能を鍛える運動として、
ウォーキングが優れているのだと理解している。
結果として、カロリー消費にも有効であるということではないのか?

足腰の筋肉を鍛えると意識してウォーキングをするのと、
結果としてついて来るカロリー消費のみを考えてウォーキングするのとでは、
効果が違うはずである。

まあ、590円の万歩計に対する文句を書いても仕方ないので止める。

まずは、1~2週間程、普段の生活で1日どれ位歩いているのか調査してみる。
おそらく、少ないだろう。
次の1~2週間、エスカレーターを階段に切り替えるなど、意識的に歩数を増やし、どれ位効果があるのか調べてみる。
その後、やる気が起こったら、
足腰の鍛錬として、この企画の達成基準歩数「3ヶ月で合計72万歩」へ挑戦する・・・
かもしれない。

2015年09月30日
内臓は嫌いだそうです

フタモンアシナガバチが青虫の肉団子を作っていました。
(腹部の黄色の2つの紋が種判別のポイント)
150930-1.JPG

青虫を噛み砕き肉団子にして、
巣に持ち帰ろうと飛び立つ直前です。

実は、この肉団子、高タンパク質のごちそうです。
あらゆるイモムシは筋肉の塊であると表現して間違いないと思いますが、
(触ったらわかります。絶妙のプリプリ感で筋肉の塊であることが。)
この筋肉のみを削ぎ取って団子にしているからです。

内臓はお嫌いなご様子。
決して団子には入れません。
苦いのでしょうか?

実は、この写真にも内臓はばっちり写っています。
生命の営みではありますが、ある意味、虐殺現場なのであります。

赤い丸を入れました。
150930-2.jpg

僅かに筋肉部位(明るい緑)がまだ少し残っていますが(後で取りに来る)、
濃緑色部位は全て内臓です。
器用に筋肉のみが剥ぎ取られているのが分かると思います。

マウスの腸を取り出すことが仕事柄多いですが、
脂肪組織等が周囲に付着しており、これを取り除き綺麗な腸組織にするのは、
ピンセットとはさみを使って結構大変な作業です。
アシナガバチを手なずけて、腸のクリーニングに使えないかと思う今日この頃です。

2015年09月29日大相撲関連
【副賞】 ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会

企画ブログの中に、適当に「最優秀者には栃煌山関サイン入りの何かをつけるかも...」なんて書いてしまったので迷いました。
意外と、これが魅力で頑張った応募者の方もいらっしゃると思ったので。

国技館でちょっとしたグッズを購入し、サインしてもらおうか。
いや、それはひねりが無さ過ぎる。
メイトーのオリジナルグッズにサインをしてもらおうかとも考えましたが、
そもそも金曜日に立ち上げた企画で用意できない。
挙句の果てに、「面倒やから、やらんでもええか~」とも思ったり...。

悩んだ末、最初で最後のこの企画を表現する方法を思い付きました。
しかも、安く、簡単に。
その副賞がこれです。
150929-1.JPG

ど~ですか?
賛否両論あると思います。
ですが、この「ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利」企画での最優秀賞というのは表現できていると思います。

優勝作品の貼り付けは、私が実験ノートにデータ等を貼る時以外には使わない特別スティックのり(特別品ではなく、一種のルーティンとしてデータに魂を込めるために使用用途を限っている)で処理。
そして、渾身のラミネートフィルム加工!!!
本企画オリジナル栃煌山サインです。

最優秀賞の砂漠力士さんが喜んでくれると嬉しいのですが、
あまり自信がありません。
でも、「そんなの嫌」と言われても問答無用で送ります(笑)。

オーザン関もコピー用紙にサインしたのは初めてだと思います。
でも、真剣に書いてくれました!
ペラペラの紙なので、私のiPadを支えにしてサインするオーザン関の様子です。
150929-2.jpg
「日付も入れた方がいいッスか?」なんて自主的に書いてくれました。

では、砂漠力士さん、冷凍便で送りますから!
冷凍便?
ソーッスネ、経費削減のためッスネ。

2015年09月28日大相撲関連
【結果発表】 ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会

たくさんのご応募、まっことにありがとうございました!
金曜日の夕方告知、日曜日結びの一番終了と同時に締切という、
実質48時間の応募期間に、なんと、178作品が届きました。

土曜日22時過ぎに寝て、日曜日の早朝に起きた時、
ツイッターの返信が69件と表示されていた時は、
驚いておならが暴発してしまいました。

30作品程度のつもりでしたので、正直、整理するのがしんどかったです。
私の土日の自宅文献調査の時間が、完全に抹殺されました。

栃煌山関の人気なのか?
ちょっと珍しいホームランバーの景品欲しさなのか?
私にとっては、新たな大相撲ファンと触れ合うことができたのは何よりの収穫です。

審査は真剣に行いました。
予め、昼までの投稿で私がリスト化できたものは印刷して国技館に持参。
観戦しながら適当に5作品位を選ぶ予定でしたが、
数が多く、ニシノ君と真剣になってしまいました。
150928-1.JPG

「ホームランバーに絡むネタが入っていないといけない」
というニシノ君の審査基準に対し(さすが営業企画部!)、
ちょいとディープな大相撲ネタと純粋な笑いを評価する私。

お題は
稽古後にホームランバー(バニラ)を食べている栃煌山関(写真付)。
この後振り返って何を言う?
詳細は金曜日のブログ参照
ホームランバー55周年記念で栃煌山応援企画やります

審査の結果、春日野部屋力士投票(決勝)に進んだのはこれらの作品です。

1.棒にテッポウ禁止って書いてる
2.棒に「栃煌山」って書いてますけど、自分が景品すか?
3.ちゃんこ長が全敗して引きこもったのは聞いたけど•••、これだけ?
4.あたりが出たら風呂入っていいって親方が•••
5.自分のまわしで出汁を取ったのが「ホームランバー栃煌山味」です。
6.当たりかと思ったら、これ板番付ッス。
7.「おいしい? いや、まだ食べてないっス。これ、碧山の食べかけっス...」


決勝では同得票だったため、最後は栃煌山関に選んで頂きました。
150928-2.jpg
(きっちりウケていました!)

では、最優秀賞の発表です。

(^-^)∠※PAN!

2.棒に「栃煌山」って書いてますけど、自分が景品すか?
砂漠力士さんの作品です!

で、もう一つ、この作品と最後まで争ったのが、これ!

5.自分のまわしで出汁を取ったのが「ホームランバー栃煌山味」です。
本人曰く、「栃煌山味ってなんか嫌ッス」だそうです。

で、今気付いたのですが、これも砂漠力士さんの作品でした。
嘉風(三賞の内、技能賞と殊勲賞獲得)か、と突っ込みたいところですが素晴らしい。

決勝に進めるのは1人1作品にしておけよと苦情が来そうですが、
内容のクオリティーでガチンコ審査しておりますから、こうなりました。
砂漠力士さんには、当然多めにホームランバーを贈ります。
冷凍庫に入らなくても一切責任はとりません。
あと、喜んで頂けるか微妙な感じもしますが副賞もあります。
明日、ブログで紹介します。

優秀賞も同点だったのでこの2つにします。
1.棒にテッポウ禁止って書いてる
ソッスネセンター長さんの作品
大相撲中継を見ない方にはよくわからないでしょうが良作です(解説しません)。
栃丸くんもイチオシでした。

4.あたりが出たら風呂入っていいって親方が•••
かぢかつさんの作品
Sumoyogurt時代からのお馴染みの方です。

以上、結果発表でした。

こんな企画を一生懸命やっていますが、本業は腸内細菌の研究者です。
と主張しておきます。
「決勝」ってタイプしたら「血漿」って最初に変換されましたからね。

2015年09月25日大相撲関連
ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会 やります

先日紹介した営業企画部アイスクリーム担当のニシノ君が乗っかって来ました!
ニシノ君はこの人⇒意外と細かいニシノ君

今年はホームランバー55周年の記念の年です!
ということで、突然ですが好評にも関わらず半年前に終了したSumoyogurtの進化版の企画を開催致します。

題して「ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会」

初日から5連勝で期待を最大限に膨らませ
シルバーウィークは休んでいたご様子で星が伸びず
気が付けば勝ち越しも心配な状況に
ところが連休終われば、全勝照ノ富士に完勝!
まずは勝ち越し、二桁勝ち星を目指している栃煌山関を大喜利で応援してみようではないですか。

賞品はアイス責任者ニシノ君厳選の
『ホームランバー詰合せベストセレクション』3名様
予定商品(製造状況により変更の場合もあります)
 ホームランバー スペシャリテ 太陽のチーズケーキ
 ホームランバーNEO 甘熟メロンミルク    などの詰め合わせ
150925-2.jpg
150925-3.jpg

下記のお題で大喜利に参加して下さい。
その作品を私(@Dr_LKM512)宛に、
#栃煌山とHRバー

を付けて返信で送って下さい。

【締切】
9月27日(日)午後5時半頃(結びの一番が終わるまで)

【審査】
ニシノ君と私である程度絞り込み、春日野部屋千秋楽祝賀会で部屋の力士の皆さんの投票で決めます。

【お題】
稽古後にホームランバー(バニラ)を食べている栃煌山関
この後、振り返って何を言う?
150925-1.png

もしかしたら最優秀賞には栃煌山関サイン入りの何かをつけるかも...。
(考え中のため決定事項ではありません)


ホームランバーって野球やろ!って突っ込みたい方へ
まあ、そんなことはどうでもよいじゃありませんか。

ご応募お待ちしております!

2015年09月24日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます16

やっと晴天が続きました。
嬉しくて、シルバーウィーク5日間の内3日間は畑に行ってしまいました。

ブロッコリーは順調です。
追肥も済まし、間もなく小さな蕾が出て来る頃でしょう。
150924 - 1.JPG

キャベツも栽培しています。
左右で少し大きさが異なりますが、品種が異なるためです。
左が「初恋」、右が「彩音」という品種のはず。
収穫時期がずれる計算になっております。
150924 - 2.JPG

ダイコンも種をまき2週間でこれ位になりました
これは「夏つかさ」という品種です。
ボチボチ間引く必要がありますが、葉物野菜がまだ獲れないので、
あと1週間待って大きく育て、間引いたダイコン葉を食べる予定です。
150924 - 3.JPG

太陽のパワーは偉大です。
盆後の長雨で、ほぼ枯れ果てていたナス。
やけくそで、病気っぽい枝を全て切り落として放置していました。
この晴天で元気な新芽が現れ、なんと、1ヶ月ぶりに花を咲かせました!
150924 - 4.JPG

もう手遅れかもしれませんが、
「あと5本でいいから収穫したい」
強い思いで見守っています。
例年通りの天候なら、軽くあと50本は収穫できていたはずだったので...。

ちなみに、「やけくそ」という言葉を使いましたが、漢字で書くと
「自棄糞」だそうです。
気に入りました。

2015年09月18日大相撲関連
2015年大相撲九月場所序盤を終えて

完璧過ぎて怖いです!!!
オーザン関
昨日の稀勢の里戦、しびれるような押っつけでしたね。

どうしても贔屓目にみてしまうので、あまり騒がないようにしています。
が、5日間も白星を並べられてしまうと、平常心ではいられなくなります。
だって、私が研究しているヨーグルト食べてくれているのですよ!

先日、分光光度計(分析機器)のメンテナンスに来た業者の方に、
過去のオーザン幟を袋から出して見せびらかしました。
少々迷惑だったかもしれません。
150918.jpg
不自然に落ちている鞄は、
私がいきなり幟を持って来て、広げるのを手伝わせた証拠。

とはいえ、これからです。
私もこの程度で浮かれず、一番一番見届けたいです。

白鵬休場。
ずっと屋台骨を支えてきたわけですから、
そろそろ休んでも良いのではと思うのですが、
これは引退へのカウントダウンのスタートのようにも、
ターニングポイントのようにも思います。

照ノ富士、強過ぎる。

シルバーウィーク、じっくりテレビ観戦は如何ですか?
午後4時位からテレビをつけ、幕内前半から見て下さい。
久しぶりに幕内に戻ってきた朝赤龍のキレがないのに勝つ相撲は味があります。
時天空の足技面白いですよ。
今場所も、見事な空振り、見事な内掛けがありました。

私は現地観戦も控えております。
では、大相撲ファンの皆様、残り10日間楽しみましょう!

2015年09月17日LKM博士の勝手にベストセレクション
意外と細かいニシノ君

読者の皆さん、ご存知でしょうか?
このブログは、毎日、板橋本部で厳しいチェックを受けていることを。

理由はもちろん、私が頻繁にきわどい事を書くからである。
現在、営業企画部を中心に3部署でのチェック体制。
毎日7名に原稿を送っている。

でも、その"きわどさ"が多くの読者が楽しみにしているポイントであると、
チェック部隊も十分に理解してくれているため、
そこを活かせるよう、最大限の妥協をしてくれる。
時には、会議のようになるらしい。

本社的には、無難に収めるには却下という手段を使えば簡単にできることであるが、
その日の話の"キモ"の活かそうとしてくれることは、
書き手としては非常にありがたいことである。
(却下された時点で「こんな会社辞めてやる~」となりますが)

さて、その7名チェック体制の中でも中心となる人物(担当者)がいる。
その人物が、「ムムム!!??」と思うと、他のメンバーと相談する流れである。
先週途中から、その担当者が私と同期入社のニシノ君に変わった。
弊社内の営業では大手コンビニを長年担当していた経緯があるなど、
結構優秀な奴として通っているらしい。
ただ、私が知るニシノ君はとてもずぼらな人間である。

その彼が、ブログを意外と細かくチェックするので驚いた。
私も彼の対応を試すかのように"きわどい"文章を送ってみる。
すると確実にそこは突っ込んでくるニシノ君。
上から目線で「注意勧告」的なメールが来るので少々腹立たしいが、
後で、「今日のは秀逸やった」とこっそりメールをくれたりもするので許している。

ちなみに彼はこのブログに初登場ではない。
一度、写真で登場している。
2014年9月29日のブログ「メイトーバザール2014へのご来場、ありがとうございました!」に掲載されている写真の中心に後ろ姿で写っているのが彼である。

ご覧の通り、少し禿げてきている。
なんとかニシノ君が私より猛スピードで禿げてくれること祈念して、
今日のブログを締めたいと思う。

さて、彼はこのブログにゴーサインを出すことができるか?
今日も試してみた。
( ̄ー+ ̄) ニヤリ

2015年09月16日LKM博士
高校生用講演

困っていることがある。
10月にある高校で講演を頼まれているのだが、何を話せばよいのかわからない。

頼まれた時からずっと考えているが、全くひらめかない。
私のウンコ色の脳ミソは、この件に関しては今のところ一切作動しない。
昨日、演題タイトルを聞かれたが、「もう少し待って欲しい」という主旨の返事をした。

普通に研究の話をしてくれて構わないといわれているが、
やるからには高校生にそれなりのインパクトを与えねばならない。
と私なりのプライドはある。

こうなるのはわかっていたが、自分を鍛えるために引き受けた。
私の話に興味がある人達の前でだけ話をして満足していちゃいかんのです。
興味のない人を惹き込む話ができるようになるのが次の課題なのであります。

そもそも自分の高校時代を殆ど思い出せない。
何を考えていたのか?
大人のどんな話に影響を受けたのか?
3年生の途中まで部活に夢中、3年生の夏からは受験生ってこと位しか思い出せない。

担当の先生からは、進路指導の一貫での講演会と聞いている。
テーマは、
「最新の研究内容を通して、社会について考える」
??????? 益々わからん。

社会って何なの?????

と書きながら、ふと思った。
腸内菌叢(※)も色々な細菌の集合体=社会と捉えることもできる。
ん~、少しウンコ色の脳ミソが新たな切り口に気付いたような気がする。

とはいえ、あまり悩まず、聴いてくれた生徒さんの中から、
科学と協同乳業に興味を持つ人が一人でも増えれば御の字ということにしておこう。

※100種を超える腸内細菌の集合体を示す。腸内フローラ、腸内マイクロバイオーム等の呼び方もあるが、筆者はカタカナより漢字を好んで使っている。

2015年09月15日助手A
6週齢の古いマウス事件から2年

日常の業務で、他人の成長を感じることがたまにある。
助手A♀の英語力も、私からすると奇跡的に成長している。

本部署では週に1度、メンバーの誰か1名がローテーションで文献を読んで紹介している。
今朝は助手A♀の当番で、それを感じた。

「こいつ、文献1報丸ごと読めるようになったんや~」
と、研究業の人には当たり前のことであるが、感慨深くなった。

彼女、この部署に異動して来た当初、脳ミソが腐っているのではないかと思う位に英語が読めなかった。
専門単語を知らないのは仕方ないが、そういうレベルではなかった。
中学生レベル?
辞書を使っても読めない。
心の底から「こまったな~」と思った。

仕方ないので、最初の半年間、ほぼ毎日、文献を少しずつ訳させて、
それを私がチェックする訓練をした。
1段落を訳すことができなければ、1文でよいので毎日読む訓練をさせた。
私の立場では、使えないスタッフは使えるレベルにまで鍛えて上げて戦力とするしかないので。

恐ろしいことに、最初の1報を読み切るのに、数ヶ月かかった。
その頃は、
6-week-old mice(6週齢マウス)を
6週齢の古いマウス
と訳すレベルであった。

「6週齢の古いマウス」と聞いて何か引っかかったが、すぐにはわからなかった。
「6週齢って若いマウスやけど・・・」
数秒後、week-oldのoldを「古い」と訳したと気が付いた。
2-year-old infant(2歳児)だったら、「2歳の古い幼児」と訳しているのである。
鼻水を激しく吹いてしまった。
後に、私が「6週齢の古いマウス」事件と名付ける程の衝撃を受けた。

助手A♀にしてみると、
営業から研究所に異動させられて、しかも大嫌いな英語が必要で、
ノイローゼになりかけていたかもしれない。

それから、2年程経ち、1報を自力で訳せるほどになったようである。
まだまだ訳すのに時間がかかっているようであるし、
詳細まで理解できておらず、あまい仕上がりではあるが、
「6週齢の古いマウス」事件の衝撃をまともに受けた私からすると、
『奇跡』と表現する以外にない。

2015年09月14日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます15

3~4週間続いた悪天候で多くの夏野菜はボロボロになりましたが、
順調に生長した野菜があります。
盆前から植えている秋冬野菜です。

まずはニンジン。今の畑で緑が鮮やかなのはここだけ。
150914-1.JPG

もう株間が詰まって来たので、間引き始めています。
美味しそうでしょ?
150914-2.JPG

ニンジンの葉は、栄養価が高く、且つ自分で栽培しないと入手困難なので、
積極的に食べたいのですが、
料理のバリエーションが少なく困っています。
結構、癖があり難しいです。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

長ネギも良い感じ。
150914-3.JPG

これは、7月に定植していたのですが、
ここに来て急激に生長し始めました。
これからは生長に合わせて土を盛って行く作業に入ります。
土を盛るのはネギの白い部分を伸ばすため。
さぼると葉が幾重にも伸びた短い長ネギになってしまいます。
短くても長ネギというのかは謎です。

2015年09月11日大相撲関連
2015年大相撲九月場所が始まります!

明後日から大相撲九月場所が始まります。
この夏は七月場所からつい先日まで長〜い巡業で、
力士の皆さんは大変です。

応援している春日野勢を中心に、九月場所もじっくり楽しむ予定です。


春日野部屋関取三人衆は番付の東側の関脇、小結、前頭筆頭を占拠。
150911-1.JPG

連日、誰かが横綱•大関と対戦しているような状態でしょう。

今場所は幕下下位から小結に復帰した栃ノ心関にこの幟を贈ります。
150911-2.jpg


最後に、どんなスポーツ紙も知らないであろう春日野部屋スクープ

『春日野部屋、毛虫が襲撃!?』

ちょいと大変だったようです。自慢のお肌が傷付いた力士も出たようです。
(注意)大砂嵐、魁聖、高安が出稽古に来たという意味ではありません。(失礼しました)

2015年09月10日LKM博士
精一杯の防御

関東地方の記録的な大雨はこれ以上被害が出ない事を祈るばかりです。

ここ東京都西多摩郡日の出町はあの縦長の雨雲から外れたようで、
本日は、時よりザーッと降ることはありますが、殆ど降っていない状況です。

しかし、昨日は凄かった。
我々の実験室の上は屋根なので音で雨の強さがわかるのですが、
雨が屋根にぶつかる物凄い音で、一時、電話での会話も困難な状態でした。

ふと思い出される悪夢。
それは7、8年前のことだったと思います。
昨日同様、台風で大雨になり雨漏りしたことがあったのです。
普通の雨漏りではなく、一斉に、ありとあらゆる隙間から水が小便のようにジャージャー落ちてきたのです。
名誉のために書きますが、目に見えるボロボロの隙間なんてこの建物にはありません。
蛍光灯装置と天井の間に存在する認識すらしていない隙間からです。
どうやら、激しい雨で屋上の雨水排水溝にあらゆる木の葉が流れ着き詰まり、
屋上に溜まった行き場を失った雨水が、
どこからか堰を切ったように屋根裏に流れ込み、
その多量の水が屋根裏から重力の赴くままに落ちてきたようです。
図書室大洪水
応接室のど真ん中に天井から滝が発生し、ソファーがベチョベチョ。
建物の東側が幅広く壊滅。

もしそれが再発したら・・・
あり得ないとはいえない激しい雨。

そのエリアにある高価な分析機器類は運べないので、
ビニールを被せて精一杯の防御。
20150910.JPG

何も起こらなくてホッとしています。

2015年09月09日LKM博士
かるかん

鹿児島名物「かるかん」をご存知だろうか?
私は、先の土曜日の鹿児島出張で初めて知った。
これである。
20150909.JPG

助手A♀に、
「鹿児島に行くなら買って来て下さい。大好きなんです。」
と頼まれていたので探してみた。

名前は忘れていたが、平仮名で4文字と覚えていたのですぐに見つかった。
漢字で書くと「軽羹」
Wikipediaによると軽い羹という意味のようである。
しかし、「羹」といわれても、羊羹の羹ということしか知識がなく、意味がよくわからない。
調べてみると「カン」より「あつもの」と読む方が主のようである。
私の電子辞書によると羹は「魚・鳥の肉や野菜を入れた熱い吸い物」とある。
意味はわかるが、このお菓子との関連性が全く不明。

仕方なく、羊羹を調べてみる。
改めて考えると「何故、ヒツジ?」となる、謎のネーミングである。
電子辞書には「あんに砂糖を入れて蒸し、あるいは寒天液を加えて練ったもの」と普通の事が書いてある。

そこで再度Wikipediaに助けを求め羊羹を調べてみる。
歴史という項目を読み何となくわかった。
元は中国の料理で、文字通り羊の羹(あつもの)、つまり羊の肉を煮たスープで、おそらくこれが冷めて肉由来のゼラチンにより固まったのが由来のようである。
日本では室町時代の書物に初出し、当初は小豆や小麦粉や葛粉から蒸し羊羹が作られ、17世紀辺りから生産が始まった黒砂糖を用いて、甘い羊羹が作られるようになったようである。

以上の情報から、もう一度かるかんについて考えてみると、
おそらく、羊羹との比較でついた名称であろうと推測できる。
つまり、軽い「あつもり」ではなく、正しくは軽い羊羹という意味であろう。
基本的にはかるかん粉(かるかん用に専門的に生産されている米の粉)、砂糖、山芋が主原料なので、羊羹より圧倒的に軽い。
また、かるかんが誕生したのは17世紀末から18世紀初めで、羊羹誕生の後であることからも私の説は正しいと思う。
ちなみに、この土産のように中に餡が入ったものは、正式にはかるかん饅頭というらしい。
かるかんとはこの周囲を包んでいる物体のことである。

さて、お味の方はどうであろう?
普通に美味しい。
が、私がここまで調べる必要がある程に感動的な味ではない。
懐かしい味といえる。

ちなみに、かるかん土産を熱望した助手A♀は、
ダイエットのスタートを1週間遅らせたようである。

2015年09月08日LKM博士
勧誘粉砕

私の知り合いの中には、保険の営業などに転職した者がいる。

先日、「一度だけ会って欲しい」と強く頼まれたので作業の合間に会ってあげた。
コンピューターに用意されたパワポ―ポイントを用いて保険の説明。
保険会社に入り、研修で訓練を受けたのだろう。
そんな話術は以前持っていなかったはずなのに、
それなりのプレゼン技術は身に付けている。

私が契約している保険から切り替えさせるために、色々と質問形式で迫って来る。
それなりの誘導尋問のような、詐欺師のような、
慣れていない人なら引き込まれるかもしれないストーリーで。
「もし、この掛け捨てになっているお金で、新車が買えるとしたらどうしますか?」
なんてね。

「うん、確かに得だね。是非そうしたい」
なんて私が思い通りに反応することを期待しているのだろうか?

研究成果をわかり易く魅力的に伝えるために日々試行錯誤している私である。
特に重視しているのはオリジナリティーや魂である。
それとは正反対のプレゼン。
短期間で身に付けたマニュアル通りの営業用の小賢しい話術は逆にイライラを誘導する。

上っ面の技術のみのプレゼンが20分間程続くと、
いよいよ耐えられなくなってしまった。

「私のために提案する。お世話になったから...」と頻繁に言うので、
「ホンマはお前のためやろ? 面倒やから絶対に切り替えへんから。」
で、ジ・エンド

二度と来ないだろう。
しかし、私の失われた30分間は返ってこない。
仕方ないので、ブログにして今日のネタを考える時間の短縮に有効利用した。

2015年09月07日LKM博士
私にお礼を言われた私

個人的なお礼でヨーグルトを知人に贈りました。
もちろん、私が研究している「おなかにおいしいヨーグルト」を。
冷蔵庫に入るか否か知りませんが、2箱、24カップを送りました。

自社通販サイト(メイトーオンラインショップ)で贈りました。
密かに大相撲溜席チケットを狙って、応募期間中に。
(当たっても静かに無視されるリスク大ですが)

送付先の入力やら、
クレジットカード番号の入力やら、
一連の発注作業を終え確認画面の後に発注すると
・・・

20150907.png

私がいきなり画面に出て来るではないか!!!

モニターの中の私にお礼をされる現実世界の私。

一瞬、状況が把握できない私。

今、第三者的にこのシーンを思い出すと、
これから壮大なストーリーが展開される映画の冒頭シーンのように、
異常な出来事が主人公の目の前で起きた瞬間のようだった気がします。

たまに通販で購入して頂いた知合いから、
この話は聞かされてはいたのですが、
いまいち理解できずに適当に聞き流していました(得意技)。
やっと意味がわかりました。

私の写真をこんな使い方するんやったら、給料少しは上げてくれよ~
(心の叫び)

2015年09月04日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます14

今日は、時事ネタ「野菜高騰」とも関連するおはなし。

ここ関東地方を襲っている早過ぎる秋雨前線。
私が畑をやり出して5年以上は経っていると思うのですが(記憶があやふや)、
最悪の事態になっております。

盆明けに剪定したことを報告しましたが、それから全く生長しないのです。
台風の影響を受けて雨になったのがスタートで、その後、ずっと雨ですから。
殆ど太陽が出ず、10月並の気温になった日もあった位なので、
当然といえば当然です。

これが、今週の収穫(日曜から木曜日は収穫せずに今朝収穫)
20150904.JPG
ナス3本
ピーマン2個
万願寺トウガラシ8本

例年は、1日でこの倍の量は収穫できます。
1週間単位だと、ナスだけでこのバケツ2杯位は軽く収穫できるのですが・・・。

また、来週収穫できるであろう生長途中の野菜が殆ど無い状態です。
殆ど花も咲きません。

「そりゃ、値上がりするわ」
と思いつつ、スーパーでその高い野菜を買わねばならない屈辱的な状況。

気持ちを切り替えて、秋冬野菜に集中することにする。

2015年09月03日野菜料理
野菜料理ってます16

今日はこれ。
シシトウではありません。
20150903-1.JPG

その名は万願寺トウガラシ
京野菜の一つだと思います。
京都では、飲み屋に行くと「おばんざい」として、カウンターに炊いたものが並んでいることがよくあります。
そういえば、畑に生っている姿は紹介していませんね。
盆明けから続く長雨で、今年はもうダメそうなので来年以降に。

トウガラシなので当然辛いだろうと思われるでしょうが、
「辛くない」という答えで間違いないと思います。
形状通り、ピーマンとシシトウの間、ややピーマン寄りです。
お子様でも辛さで食べられないということはない野菜です。
但し、苦味はあります。

簡単にフライパンで煮物を作ってみました。

【調理法】
1. 洗って、がくの部分を切り落とす(そのままでも問題ない)
2. 少し焦げ目がつく位に焼く
20150903-2.JPG
3. トウガラシが半分位浸かる位にだし汁を入れる
4. 醤油(大匙2程度)と砂糖(少々)を入れる
5. 蓋をして蒸しながら煮る(3分ほど経ったら、トウガラシを回転させ、煮汁に浸かっていなかった部分を下にする)
6. トウガラシが柔らかく、表面がしなしなになってきたら出来上がり。調理時間はわずか10分間。
20150903-3.JPG

この写真は美味しそうに写っていませんが、
適した器に盛って、鰹節、ゴマやじゃこ等をのせると立派な一品料理に見えるはず。
じゃこを先に入れて煮るのもOK。
大人の味です。

【合う酒】日本酒、ビール、焼酎 (でも、個人的には圧倒的に日本酒)
日本酒ストックが自宅に無い時に料理し、落ち込んだ経験あり。

2015年09月02日LKM博士
ワークショップ採択されました!

12月に神戸で開催されます
第38回日本分子生物学会と第88回日本生化学会の合同大会
Biochemistry and Molecular Biology 、略してBMB2015
のワークショップに我々が提案していたポリアミンのテーマが採択されました!
(だいぶ前に採択されていましたが、ブログに書くのを忘れていました)

日本ポリアミン学会から、オーガナイザーをやるよう頼まれまして、
東京慈恵会医科大学の村井法之先生と私で準備して応募したのですが、
無事採択されました。
知合いがオーガナイザーするシンポジウムには数多く演者として参加してますが、
初めて自分自身がオーガナイザーだったため、
採択されてホッとしております。

と書いてはおりますが、殆ど村井先生にやって頂きました。
私は今の所、申請用要旨を書いた程度で、
他は村井先生のメールに
「ありがとうございます。それでよいと思います。」
とか返信しているだけです(笑)。


「生理活性物質ポリアミンから疾病と健康を考える」
というテーマで、
我々2名の他に、疾病や健康との関わりを研究されている4名の先生方に講演して頂き、
色々な角度からポリアミンを知って頂こうと考えています。

12月1日(火曜)14:00~16:30
第8会場(神戸ポートピアホテル本館B1F)

特に、これまでポリアミンとの接点が少ないであろう分子生物学会の学会員の方には参加して頂きたいですね。
20150902.png

2015年09月01日LKM博士
牛乳キャップ、懐かしい

牛乳キャップ、懐かしくないですか?
先日、社内の福利厚生で自由に飲める牛乳コーナーに、
紙キャップのびんヨーグルトがありました!
20150901.JPG

小学生時代、牛乳カップを集めていた方、多いでしょ?
私もその一人だったので、とりあえず洗って保管しておきました。
久しぶりに紙キャップを開けて、
給食時に回って来る針の付いた牛乳栓抜き(正式名称不明)は使わずに、
丁寧に爪を使って丁寧にキャップを開封していたのを思い出しました。
キャップを傷めずに綺麗に開けられた時は妙に気持ちいい!

でも、今はそんなことできるのはかなりの少数派です。

ちょいと調べてみたのですが、(独)農畜産業振興機構のデータでは、
平成23年のデータで、学校給食用牛乳は
紙容器が74.3%
びんが25.6%
だそうです。
(残りの0.1%は何やねん?コップに直接入れるとか?)

主として、「低学年児童は重い瓶を運ぶのが大変」というのが理由で、
びん牛乳が紙パックに移行したらしいです。

ちなみに、高い割合でびん牛乳の地域もあります。
長野県、山口県、香川県、福井県、岡山県
85%以上です。

ただ、びん牛乳でも多くがプラスチックのキャップに移行してきています。
衛生面の問題が大きいと思います。
昔は、紙キャップから牛乳が少し漏れ出していても誰も気にしなかったのに、
今ではクレームになりますからね。

牛乳キャップで長期的な社会の変遷を少々感じてしまいました。

2015年08月31日
残念な結果

オタマジャクシから育てていたアマガエル(通称ちび)が死んでしまいました。

このブログに最後に登場したのは4月の冬眠から目覚めた時。
参照ブログ⇒1匹は越冬成功

最も難しいとされるオタマジャクシからカエルになった直後の時期をクリアしたので、少なくともあと5年位は付き合えると思っていただけにショックです。

過去に読んだ本によると、
卵から孵化したカエルが1年後に生きている確立は数%ということなので、
生き残った数%には入ったため、最低限のことはできたと思います。

個人的に1週間程、喪に服しますが、
素人ながら、研究者の端くれとして、
私なりに原因となった可能性のある事象を列挙してみます。

①餌の問題
体長が2 cm位になり、夏までは小さなバッタ、コオロギやクモを食べていたのですが、この季節、それらは巨大化して餌とすることができなくなりました。
そこで、ワラジムシ(丸まらないダンゴ虫と表現すれば知らない人もわかるかな?)中心の餌になりました。
序盤は喜んで食べていたのですが、後半はあまり食べなくなりました。
餌の好みで食欲が落ちて、衰弱していった可能性が考えられます。
が、そんなことあるのか?

②土(培養土)
自然界では主として植物の上で暮らすアマガエル。
喜ぶだろうと観葉植物ポトスを入れていました。
そのポトスが、暑さ対策で日光の当たらない暗い場所で且つ化学肥料はカエルには好ましくないと肥料無しの水耕栽培で飼育ケージに入れていたので弱って来ました。
そこで、元気な鉢植えのポトスと入れ替えたのが、まさに1週間前。
小さな鉢に市販の観葉植物用の培養土を入れて、上にたっぷり水を含んだ水苔を載せていたのですが、この土にカエルにとっては良くない成分が入っていたのか?
ただ、同様の処理をした大人のアマガエルは今のところ健康そうである。

③ウィルス
飼育ケージを洗う際、手で別の容器に移動させていました。
手に致命的なウィルスが付いていたのか?

④太陽光
玄関の暗い場所が定位置でした。
従って、「ちび」は殆ど太陽光を浴びていないことになります。
ヒトでも太陽光を浴びることでビタミンDが産生されるなど、
あなどってはいけないことかもしれません。
ただ、カエルでも同様のことがあるのかは謎です。

⑤まさかの死んだふり
私なりに、昨日は、何に原因があったのかを色々調べました。
その中でカエルが死んだふりをすることも多々あるという事実を知りました。
その写真が、最後の姿にそっくりなんです。
厳密にいうと、ちびは喉が動いており死んでいなかったのは間違いありません。
ただ、物凄く衰弱しており、間もなく死んでしまうと判断したのです。
私は、最期は自然の中で迎えた方がよいだろうと考え、
メダカを飼育している甕の上のホテイソウの葉の上にそっと置きました。
しかし、翌朝見に行った時には死骸はありませんでした。
死んでいたら埋めてあげようと、かなり本格的に探したのですが・・・。

あれが死んだふりなら嬉しい・・・
そう信じて、水甕の水を10年間は枯らさないようにしてあげようと思います。

2015年08月28日大相撲関連
締切迫る溜プレ

通称「溜プレ」

正式名称:「大相撲タマリ席ペアチケットプレゼント企画」

締切迫っております。
締切日:9月3日(木曜)

当選チケットをお見せしましょう。

初日(9月13日、日曜日) ペア、正面
中日(9月20日、日曜日) ペア、正面
20150828-2.JPG


イス席Aは
5日目(9月17日、木曜日) ペア、正面
20150828-1.JPG


ココだけの話、今のところ、イス席の倍率はとても低いようです。
敬老の日のプレゼントとして、
おじいちゃん、おばあちゃんにサプライズプレゼントは如何ですか?

詳しくはここ⇒メイトーオンラインショップ

2015年08月27日LKM博士
詐欺やったんか~

昨晩NHKのニュースを見ていたら、
「高額な時計などを貰って下さい」と言って通りがかりの人に手渡し、
渡した直後に運転手への気遣い(ビール代など)等として数万円をとる。
しかし、その時計は安物である。
というような詐欺が頻発しているとのニュースがあった。

実は私、10年位前、理化学研究所に通っていた頃、
和光市の路上で同じようなことを経験している。
特殊な経験だったので、今でのその道を通る度に思い出す出来事である。

現場再現
(矢印は声の調子を、括弧内は心の声あるいは動作や様子を示す)

夜20時過ぎ、詐欺師(2人組)、歩道を横切ろうと車が途絶えるのを待っている私の前で車を停める。
「すいません、ちょっといいですか?さっきまで時計の販売をしていたのですが、一番良い時計があまっちゃって(車内の窓を開けて時計を見せてくる。高級そうな箱に入っている)。もらって頂けませんか?」
私:「はあ↑?・・・はぁ~↓(まあ、もらえるんやったらええけど)」 
詐欺師:「これ、ここだけの話、うん十万しますよ」
私:「へえ~→」
詐欺師:「このまま会社に持って帰れないので、貰っていただけませんか?」
私:「(あやしいな~)じゃあ、捨てればいいんじゃないですか?」
詐欺師:「いや、これ本当に良い時計なので、勿体ないです」
私:「はぁ~↓」
詐欺師「お仕事は何ですか?」
私:「(説明面倒やな。ちょっと試してみよう)ん~、ウンコ調べてます。」
詐欺師:(明らかに動揺。数秒フリーズ)「そういう仕事じゃ一生買えない時計ですよ」
私「なんで、そんな事わかんねん?」(少しイラッと来たので関西弁を強くする)
詐欺師::「すいません。とにかくもらって下さいよ。」
私(もう面倒なので)「まぁ~、くれるんやったらもらうけど。爆発とかせえへんやろな?」
詐欺師:(困惑気味)「実際手に取ってみて下さいよ」
私:(手に取り眺める)「よーわからんけど、ほな、もらっときますわ。じゃ」
詐欺師「いや、ちょっと待って下さい。さすがこれは高級時計なので、我々が一杯やるくらいのお金を頂けませんか?」
私「はあ~↑」
詐欺師「お気持ちだけでいいので」
私(しぶしぶ財布を開けて)「はい、100円」
詐欺師(めちゃくちゃ驚きながら)「もう少しありませんか?」
私:(再びイラっときて)「はぁ~っ↑。そっちがもらってくれって頼んでるんやろ。」
詐欺師:(明らかに動揺)「いや、そういわれても」
私:「頼まれたからもらったったんや。言うてることおかしいですよ。(一応丁寧に対応)」
詐欺師:(運転手席の男と相談しながら)「いや、そういわれても。」
私「ほな」(訳わからんので、さっさと行こうとする)
詐欺師:「あの~、返して頂けませんか?」
私:「はぁ~↑ もう俺のもんやけど。100円もあげたんやけど」
詐欺師:「すいません。100円返すので、時計返してもらえませんか?」
私:「あかん。」
詐欺師:「本当にすいません。返して下さい」
私:たくさんの理研人がジロジロと見ながら通り過ぎて行く手前、
面倒なので100円返してもらって返してあげました。


ニュースでやっていたのと、全く同じ手口である。
詐欺やったんや~
危なかったぜ(笑)。

2015年08月26日LKM博士
溜まっている物

ウンコは溜まっていません。

研究関係では、
読まなきゃならん論文
書かなきゃならん論文
沢山あるけど、
他にも考え出したらいっぱいあるけど、
忘れていることもいっぱいあるだろうけど、
とにもかくにも
物理的にこれが邪魔。
20150826.JPG

学会等に参加した時の所属と氏名を書くカードと
それを入れる紐付き名札

これは自宅にある一部で会社や鞄内にも入っている。

普通に参加した時のものは捨てていたが、
招待された時のものを記念にとっていた。

貧乏性なので、もしかしたらこの名札も使うかもと考えてしまう私。
結局、一度、国技館で大相撲を見る時にチケットを首から吊るすのに使ったのみ。

もう捨てよう。

2015年08月25日LKM博士
メールソフトを閉じる

多くのビジネスマンが朝出社後、最初にすることは、
コンピューターの電源を入れ、電子メールソフトを立ち上げることであろう。
そして、夜に仕事が終わるまで、
電子メールソフトを閉じることはほぼ無い。

このメールソフトは優秀で、
メールが着信すると、
「新着メールがあります」
とリアルタイムで知らせてくる(設定による)。

私の場合、海外からの学会参加や論文投稿要請も多いので、
特に午後からは激しく、1時間に4~5通位は届く。
つまり、10~15分に1通くらいのペースでメールが送られてくる。
もちろん重要なものもあるが、無視してよいものも多い。

文章を作成中であろうが、
表計算をしていようが、
容赦ない。
メールが届くと無意識に作業を中断し、
それを開いて読むことが多い。
明らかに集中力が切れるのである。

便利なようで効率的ではないと判断した私は...
先週から、朝にメール対応を済ますと、メールソフトを閉じることに決定!
自分が送る用事がある時にのみ立ち上げる。

これが、これが、
仰天するほどの集中力アップ効果が出た。

時々、
「数時間前にメールしたのですが...」
とい困り気味、あるいは怒り気味の電話があるが、
私は全く気にしない。
「しゃーない」と思っている。

問題点としては、メールを立ち上げた時の蓄積メール量が多く、
厳選メールしか読まないので、
益々未読メールが増加中。
受信箱、未読メールは本日朝の時点で797件。

2015年08月24日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます13

今年の畑も後半に入っています。

春夏野菜(キャベツ、ダイコン、エダマメ、キュウリ、トマト等)を植えていた場所はこの通り、殆ど片付けて休ませています。
20150824-1.JPG

これから、毎週のように秋冬野菜を植えていきます。
と書きつつ、この土日で、ブロッコリーとキャベツを植えました。

今、畑でもっとも巨大な植物はこれ。
サトイモです。
20150824-2.JPG


根元から小さな茎と葉がニョキニョキと出ています。
これは、種芋の周りに子芋が育っている証拠です。

2015年08月21日LKM博士
どこで、何をやっているのでしょうか?

古いデジカメ写真を探していると、こんな写真が出てきました。

20150821-1.JPG

何をしているところかわかりますか?

大学の講義室です。
講義をしているのかと思うと、何か変な雰囲気ですよね。
大きなスクリーンを見て下さい。
対戦型の格闘ゲームをしています。
講義室の前方には機材が持ち込まれ、
実況をしている人がいたり、機材のオペレーターっぽい人がいたりします。
そして、観客っぽい人達も。
実は、堂々と大学の講義室でゲーム大会をしている写真です。

さらに写っている人達をよ~く見て下さい。
欧米人っぽい人が多いです。

これ、どこの大学だと思いますか?


正解は
MIT
はい、あの有名な超エリート大学
マサチューセッツ工科大学です。
20150821-2.JPG
(厳密にはゲーム会場はこの建物内ではありませんので悪しからず)

ノーベル賞受賞者の輩出数は世界ナンバー1
1大学で80人以上というからレベルが違います。

2年前、ボストンで知り合いの知り合いにMIT内を案内してもらっている時に、
音がうるさいので教室を覗くと、ゲーム大会をしていました。

通説「ゲームをするとバカになる」
説得力激減ですかね?(笑)

2015年08月20日LKM博士
断られる審査

科学ジャーナルの編集委員は難しいと初めて知った。
6月にScientific Reportsの編集委員を引き受けたと本ブログで書いた。
参考ブログ→Editorial Boardを引き受けてみた

既に数報の論文の編集委員としての仕事が回ってきたが、
一つ厄介な論文に出くわした。
編集委員として2名以上のレビュアーに論文審査を依頼するのであるが、
これが断られ続けている。
既に5名の研究者に断られた。
(なんとか1名には引き受けてもらったが)

理由は主として以下の3つ
①忙しい
②休暇中(ヨーロッパ人はやたらと長い休暇を取る。研究者も同様に)
③無視(1週間経って再度メール連絡しても返信なし)

この様に並べてみると、結構酷い理由である。
しかしながら、論文審査は相当のエネルギーを消費するにも関わらず、
無償の仕事であることを考慮すれば、
仕方ないといえば仕方ない。
事実、私もレビュアーを依頼された時は、①の理由で断ることが多い。
でも、もう少し気を遣った返信をするが...。

昨晩は、依頼されている原稿を仕上げる予定だったのに、
5番目の依頼者からの断りメールの受理で予定変更せざるを得なくなった。
再び、PubMed(世界最大級の文献データベース)で同分野の研究者を探し、
ジャーナルWebからレビュアーへの依頼メールの送信。

投稿者の心境はよ~くわかるので、
できるだけ早くレビュアーを見つけなくてはならない。

2015年08月19日ウン小話
ウン小話48

先日、
「クレイジーなスタンプを見つけたのでお送りします」
と、ある知人からこんな画像が届いた。
私は未経験なのでよくわからないが、
Facebookで使うスタンプというものらしい。
「ウンコ&ローリー」
20150819.jpg

「ウンコ&ローリー」???
おそらく、茶色く肥満なキャラがウンコで、
トイレットペーパーみたいなのがローリーなのであろう。
よくわからない。
特にウンコの方は...。
ウンコっぽい色の謎の生き物なのか?
ウンコっぽい体型と肌色をした人間のニックネームなのか?
それともウンコを擬人化したものなのか?

ただ、わかることは、この知人は私がこれで喜ぶと思って送って来たという事だけである。
どうやら、ウンコが絡んでいれば、何であれ喜ぶと思われているようである。

アホな小学生男子と違うっちゅーねん!!!
たまたまウンコが研究対象の真面目な研究員やっちゅーねん。

とはいえ、「なんやねん」と思いながらも顔はほころんでしまった。
このブログを書きながらも間違いなくニヤついている。

ちなみに、この知人はビジネス上では私が客のはずである。
しかし、過去にもこんなものを送って来た経緯もある。
ウン小話31の「妖怪うんこなすり」である。
一番クレイジーなのはこの人かもしれない。

おしまい。

2015年08月18日LKM博士
せんとくんが減っている気がする

奈良の土産事情が、なんとなく変化している気がするのです。
せんとくん系の土産が減っているのです。

今夏は、奈良駅まで行かなかったので、
奈良土産の本場、ひがしむき商店街でのチェックはしておりませんが、
明らかに減っているのです。

入れ替わるように勢力を拡大しているのが、
「しかまろくん」
です。
こいつです。
20150818.jpg

以前から存在しているのは知っていましたが、何者なのか?
調べたら、奈良市観光協会のマスコットキャラクターのようです。
どうやら、奈良市観光協会は"せんとくん"をいつの間にか見捨てたようですね。
ひどい。

全国的な知名度を誇る"せんとくん"を見捨てる理由があるのか?
大人の事情?

とにかく、私は"せんとくん"を応援します。
と書きつつ、上の「しかまろくんみかさやき」を土産に買ってしまいましたが...。
せんとくん商品が無かったので苦肉の策ですが、
そこまで"せんとくん"は追い詰められているのでしょうか?

心配している奈良県勝手に観光大使より

2015年08月17日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます12

ナスですが、私の背丈よりも高くなり、とても好調です。
20150817-1.JPG

今年は序盤でメモを忘れて、ナスの収穫数を数えておりませんが、
既に50本位は突破しているでしょう。

しかし、ここで一休み。
秋まで安定的に収穫するために、剪定します。
疲れてきている枝を切り落とし、
若い枝を育てます。

カット、カット、カット
小さい実が付いていようが、思い切ってカット

枝の4分の3位は切り落としました。
20150817-2.JPG
後方に見えている支柱が、上の剪定前写真では全く見えておらず、
結構切ったことがわかると思います。

追肥も完了。
これで美味しい秋茄子がゲットできる予定。

2015年08月14日LKM博士
また住処が一つなくなった

今週はカエルネタが多かったのでついでに。

東京でも、私の職場の近く、日の出町やあきる野市には、
まだカエルの大合唱が聞こえる場所が点在している。

私の通勤路にもそんな場所が複数ある。

夜通ると、何百匹分の声が聞こえてくる。
そこの場所だけは、赤信号で止められることがあっても心が和む。

しかしながら、その内の一つが破壊された。
つい先日のことである。

大量の土砂が運び込まれ、工事車両が入り、埋め立てられていく...
20150814.JPG

カエルの死だけを嘆いているのではない。
カエルが棲んでいるということは、
餌となる昆虫類も豊富に棲息している豊かな生態系が存在していることを示しており、
それらの生態系が丸ごと破壊されたことになる。

残念である。
寂しい限りである。
そして勿体ない。

でも、どうすることもできない。
土地の所有者にとっては、カエルが棲んでいても何の利益にもならないのだから。

田んぼや雑木林などを維持している人には、
生態系手当を出してあげれば良いのにと思う今日この頃である。

2015年08月13日LKM博士
原稿があった

昨日から休暇取っているのですが、
実家に帰る新幹線で、ふと思い出しました。

「盆までに提出しなければならなかった依頼原稿があったような・・・」

偉い先生に頼まれていた分担執筆本の担当分の一章です。
きれいさっぱり忘れていました。
こういうのって、不思議と非日常に入ると思い出すのものです。

ヤバイ

とはいえ、出版社も盆休みでしょう。
そもそも遅れる事を前提にした期限でしょう。
(経験論的に)
どうしようもないものはどうしようもない。

と得意の自分勝手な思考回路で、
心を落ち着かせ、
(対して焦ってないが)
休み明けには書かないといけないので、
一応脳ミソで構想を練りつつ、
気が付くと爆睡していました。

2015年08月12日
カエル喉詰まる

5月末から草むらでアマガエルの餌として捕獲してショウリョウバッタは、
既に餌に適したサイズを超えてしまいました。
(全長10cm級になるバッタです。)

小さめの個体を見つけて与えてみたのですが、
ほら、この通り。
20150812.JPG

喉が詰まりそうです。
いや、詰まっている?

前脚を使いながら、10分位で飲み込み完了していましたが、
バッタのサイズがカエルの体長と同じ位なので、
物理的に、どうして胃袋に納まるのか謎です。
もちろんカエルは噛み切ることができないので丸飲みです。

最初に胃袋に入った頭部を消化しながら、
腹部を押し込んでいったと推測しています。

2015年08月11日
最近は茶色がお気に入り

アマガエルが環境に合わせて体色を変化させることはご存知でしょう。
いわゆる保護色ってやつです。

最近は暑過ぎるため、日光も簾で遮っており、少々暗い環境で飼育しております。
1匹は、ケージに入れた木がお気に入りのようで、1日の大半を木の上で過ごしています。

そうすると、こんな体色になるのです!
20150811.jpg

まずは左側のカエル。
通常の綺麗な黄緑色のアマガエルとは異なり、
環境に合わせて、薄茶色の部分が増えています。

そして、右側のカエル。
「お前、本当はアカガエルか?」
と思ってしまう位に見事に変色しています。
乗っている木の色とほぼ同じです。

土色や灰色っぽくなっているアマガエルは見たことありますが、
ここまで赤茶色になっている個体は珍しいのではないでしょうか?

体色は、ホルモンで調整し、
彼らがこの色になろうと考えて変色している訳ではないようですが、
見事としか言いようがありません。

2015年08月10日LKM博士
危険な夢

幼い頃、こんな経験はありませんか?
夢の中で気持ち良く小便をしていると、ふと目覚め、現実世界でもおしっこをしていたという悲劇。
私の場合、足に尿の温かみを感じて、現実世界に戻るとおしっこジャージャー排尿中。
ワッって飛び起きた経験が何度かあります。

夢の中で、遅刻してワッと目覚めると、
実際に寝坊していた経験もあります。

あるいは、夢の中の音と、現実世界の音がリンクしていた経験もあります。

脳科学的に、夢と現実世界の繋がりがどの程度解明されているのかは知りませんが、
おそらく浅い睡眠(レム睡眠)時は周囲環境がその時の夢に影響を与えていることは間違いないと経験的に理解しております。


昨晩、寝小便と極めて類似したパターンで、
夢の中で便意をもよおし(もちろん大便です)、
やっとのことで便所を見つけて排便する夢をみました。

今にもウンコが出るという時、夢の中で「これは夢」とわかったのでしょうかね?
慌てて目覚めました。
そして、ウンコを漏らしていないことを願いました。

恐々チェックしましたが、大丈夫でした。
(^。^;)ホッ
とはいえ、あと少しで「寝大便(寝小便に対抗する言葉を造った)」していたかも...。

直後に強い便意を感じ、
夜中の3時半なのに排便しました。
前日、ちょいと食物繊維類を食べ過ぎたのかもしれません。

やはり、夢と現実は繋がっており、
排尿や排便する夢は注意しなくてはならないと再認識した私でした。

2015年08月07日
見つけたら獲りに行かないと気が済まないんです

一昨日、「年に1回は素手で捕獲しないと気が済まないんです」というタイトルのブログを書きましたが、間違いでした。
手が届く範囲でセミを発見してしまうと、
どうやら、私の体は反応してしまうようです。

今朝、会社の駐車場に車を停めて、研究所の玄関に着くまでに、
木にとまっているのを発見し、
思わず捕獲してしまいました。
もちろん手でです。
僅か20~30 mで2匹も。
ほぼ無意識で...。

今日の収穫は2匹ともメスのミンミンゼミでした。
前回同様、一般人はあまりじっくり観察しない裏側を撮影しました。
どうぞ。
20150807.png

年に一度どころか、30秒で2匹ですわ(笑)。

2015年08月06日LKM博士
エコも程ほどに

エコなのでしょうが、
数年前から、関東エリアの殆どのバスは始発駅で出発時間を待っている時、
エンジンが切られます。
出発直前に運転手さんが乗って来るまで。

基本的には良いことと思うのですが、
この季節は暑過ぎるので勘弁して下さい。

こちらは炎天下でしばらく突っ立ってバスを待ち、
やっとバスが来て、
駅までの乗客が全員降りるのを、今か今かと待ち、
やっと乗り込むと
エンジンストップ。

モワモワモワモワ
車内温上昇。
この炎天下、ものの数分で外気を超えるような暑さになります。

この季節だけでも、なんとかなりませんかね。

2015年08月05日LKM博士
年に1回は素手で捕獲しないと気が済まないんです

セミ
年に1回は素手で捕獲しないと気が済まないんです。

ということで、今朝捕獲しました。
アブラゼミ

ミスなし、一発で仕留めました。
小便をかけられることもない完璧な捕獲!

会社まで持って来てしまいました。
(なかなかセミを捕まえて出社するサラリーマンはいないと思う)

折角なので、裏側をiPadで撮影。
20150805.jpg

バルタン星人にそっくりですね?
樹に突き刺す尖った口。
オスなので、発音器(腹弁)があります。

ちなみに、
私は誰かの机の引出しの中にオスのセミをこっそり忍ばせて、
びっくりさせる悪戯が好きです。

2015年08月04日
トウキョウヒメハンミョウ定住

タイトルの通り、トウキョウヒメハンミョウが定住したようである。

「何のこっちゃ???」
であろうが、その前に下にリンクを貼った、2年前の合計6話におよぶ大作ブログを読んで頂きたい。面倒な方は、④と⑤だけでも読んで頂きたい。
一部の読者からは大変称賛された2013年8月の「穴の中の生物シリーズ」である。
穴の中の生物① 
穴の中の生物② ―出会い編―
穴の中の生物③ ―大人編―
穴の中の生物④ ―ひらめき編―
穴の中の生物⑤ ―成功編―
穴の中の生物⑥ ―観察編―

こんなブログを書いてしまう位にハンミョウが大好きな私は、
この釣り上げたトウキョウヒメハンミョウの幼虫を持ち帰り、
自宅の植え込みの硬めの土壌にリリースし、移住を試みていたのである。
自宅には餌となるアリは無数におり、飼育するのではなく、自然条件下での生育と繁殖を目標としていた。

移住させた2013年は、その後越冬となり行方不明になっていたが、
昨秋、ハンミョウ幼虫の巣穴っぽいものがあることは確認していた。
しかし、成虫を確認することがなかった。

ところが、今年、ついに成虫を発見した!!!
車に乗る際に、地面を低空飛行する小さい昆虫を発見し、
まさかと思って周囲を捜索すると、
少なくとも4、5匹のトウキョウヒメハンミョウがいたのである。
20150804.png
これは、自宅の壁にくっついている所をギリギリまで近づいて撮影したものである。
警戒心の強い昆虫であるが、アップで撮らせてくれた!
接近撮影に成功したため大きく見えるが、実際は1.5cm程度の小さな昆虫である。
視覚で獲物を狩るための立派な複眼と、交差している牙は典型的ハンミョウの仲間の特徴である。

余談であるが、自宅の壁がこんなボコボコしているのに驚いた。

研究はあんまりうまくいかないが、こういうのは成功する私である(笑)。

2015年08月03日LKM博士
34℃でも涼しく感じる方法

この週末も猛暑の中、土日共に、畑に行きました。
今の時期、夏野菜の収穫以外にも秋冬野菜の栽培がスタートしており、少々忙しいのです。

熱中症が怖いので、午前10時前には終了です。
とはいえ、太陽光を遮るものがない畑は、8時を過ぎると猛烈な暑さになります。
麦わら帽子を被り、首からは保冷タオルと可能な限りの対策をとっても、
身の危険を感じます。
汗だくです。
最後の作業である鮮度最優先のエダマメの収穫を終えると、
私は急いで帰路につきました。

この週末、午前10時でも車の外気温計は34℃を指しておりました。
当然、急いでクーラーを点けようとなるわけですが、
車の中も暑いので、とりあえず窓を開けて走り出します。
すると、熱気満々のはずの窓から入って来る風が非常に涼しく感じるのです。
気持ちいい~
気が付くと、クーラーつけなくても、高原をドライブしている気分。
もちろん、窓を開けて走っている車は皆無です。
不思議です。

理由は、体感温度に違いがあるからでしょう。
炎天下の畑で作業中 vs 風の吹きこむ車内で座っている運転中
1時間以上炎天下の畑で作業して体にとっては、
風の吹きこむ車内の体感温度の方が低いので涼しく感じたのです。

脱衣所から入ると高温多湿に感じる風呂場も、
サウナから出て来ると涼しく感じる現象と同じです。

と書きつつ、
真似する必要も、参考にする必要もないアホな方法であることは十分認識しております。

以上。

2015年07月31日大相撲関連
第15回 【大相撲タマリ席ペアチケットプレゼント企画】 at 2015年九月場所

恒例の大相撲本場所のタマリ席のペアチケットプレゼントに関するお知らせです。
その前に...。

名古屋場所、突如沸き起こった栃煌山フィーバー
我々のLKM512キャラ付幟(下)がNHKの中継でアップに映し出されるなど、
にわかに私の周囲も騒がしくなりました。
が、残念ながら13日目あたりには消失し、
我々は淡々とこの企画の準備に移りました。 
2015073101.jpg

笑顔のない殊勲賞インタビュー、
次への糧となった証でしょう。


本題に戻します。
言わずと知れた、超超超プレミアムチケットです!

絶対に他ではないスペシャル企画です!

観戦日はこの日!
タマリ席
⇒ 初日(9月13日、日曜日) 
⇒ 中日(9月20日、日曜日) 

イス席A
⇒ 5日目(9月17日、 木曜日)
敬老の日が近いので、相撲好きのおじいさん、おばあさんへのプレゼントとして使って欲しく、用意しました。

詳しくは⇒キャンペーン

こんな距離感での観戦です。
2015073102.jpg

繰り返しますが、ほぼ入手不可能な価値あるチケットです。

応募締切:9月3日(木曜日)
抽選後、当選者には速攻ご連絡を差し上げます。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
我々のヨーグルトを愛用してくれている春日野部屋グッズより。

B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)
今回は、サインを書いてもらおうかと悩み中。
もし、サイン入りTシャツを希望される場合は、備考欄に
「○○さんへ 栃煌山 or 栃ノ心 or 碧山(誰かを選択)」
と書いておいてもらえると、その通りのものを依頼してみます。
○○には実際に書いてもらいたい個人名を入れて下さい。
但し、栃ノ心関、碧山関に依頼する場合はローマ字表記の方が無難な気がします。
春日野部屋マネージャーさん曰く、
「平仮名、カタカナも大丈夫ですよ。ただし判別不能のリスクを負って頂きます!」。

外れた方でもWチャンス賞として、
抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

通販サイトで定期購入されている方はメイトーオンラインショップに大相撲チケット申し込み希望の旨をメール等でお知らせ下さい。
対象期間に購入された金額に匹敵する口数を加えて抽選致します。
(メールマガジンで毎回連絡しておりますが、念のため。)

詳しくは⇒キャンペーン

体に良いビフィズス菌LKM512関連商品を通販で購入して、
大相撲チケットも応募してしまいましょう!!!

2015年07月30日LKM博士
高ちびっ子濃度

夏休みは必然的に子供連れの工場見学が多い。
今日は静岡県からの見学者があり、私も講演を頼まれている。

事前情報では、早朝に静岡を発ち、10時頃に我々の工場着の予定。
昼まで工場見学を行い、
午後は、ここからすぐ近くの遊園地「東京サマーランド」にて、
親子で夜まで遊ぶバスツアーのようだ。
単なる遊びだけでなく、工場見学の上に私の講演まで入れるとは、
なかなか素晴らしい企画である。

参加者一覧を見ると•••
ちびっ子濃度が5割以上。
(厳密には、ある程度の社会性を身に付けている小学高5、6年生も含む)
20名位ではないか!!!

「ちびっ子も参加です」とは聞いていはいたが、
これは予想をはるかに上回っている。
おそらくバザールの最高人数に匹敵するか、それ以上。

とりあえず、塗り絵を使う秘技
CBKSDMNEWDNNKKSSD!
で対応するしかない。
(何のことやらわからん方はこのブログを参照に。LKM博士のブログ史上、最も意味不明な題名といわれている⇒CBKSDMNEWDNNKKSSD! 2013年9月11日リンク
しかし、今日はCBKSDMNEWDNNKKSSD!の達人であるアシスタントまなみの助けは、私の直部下ではないため借りられない。
別の助っ人は来るようであるが、力量不明。
クレヨンも本社から届いているが、圧倒的に数が足りない。

そして、先程(午前8時20分)、塗り絵の原本が行方不明であることに気付いた。
では、急ぎ、塗り絵原本の捜索に入るので、今日はここまで。

健闘を祈る by myself

2015年07月29日LKM博士
再び絶食プレイ

協同乳業㈱研究所の我々のチームで春から流行っているのは、
24時間絶食プレイ。
精神的辛さは最高レベル。
辛さを逆手にとって楽しむしかないので、
変態プレイの一種として絶食プレイと表現しています。
もちろん、ダイエットではございません。
研究のための試験です。

辛いけど研究のためという自己犠牲の精神のもと、
何度も繰り返しやってきました。
その甲斐あって、一定レベルの結果が出て、
メンバーが絶食から解放されたのは数週間前。

残念ながら、その安らぎは短期間で終了し、
今日から第二ラウンドの開始です。

始まったのは、絶食試験のための絶食試験。
つまり、我々がこれまでやってきた試験系はストイック過ぎるので、
将来、他の被験者を募集して同様の試験を実施するに当たり、
精神的・肉体的に負担を軽減できる方法がないのか、
自分達の体で見つけ出すまで探るのです。

出張ばかりの2週間が終わって、やっと落ち着いたと思ったらこの状態。
しんどい仕事ですわ。

とはいえ、全部、私が指示しているんですけどね(笑)

2015年07月28日LKM博士
検索したら・・・

秋の「日の出産業まつり」での出店申し込みをしようと
「日の出産業まつり」
でYahoo検索すると、
約37,700件の検索結果が得られ、
トップに日の出町観光協会のWebページが出てきた。
当然である。

しかし、驚いたことに、
2番目、3番目は私のブログ記事が出て来るではないか!
20150728-1.jpg

Google検索でも全く同じ。
20150728-2.jpg

これ、日の出町の広報ブログみたいになっとるやんけ~(笑)

2015年07月27日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます11

真夏に入りました。

エダマメが素晴らしいできです。
20150727-1.JPG
収穫後できるだけ早く茹でて、超甘エダマメを楽しんでいます。

トマトは、虫攻撃のリスクを冒してでも完熟収穫に徹しております。
20150727-2.jpg
おかげで、スーパーのもの(未熟で固い実を収穫し、倉庫で赤くする)とは一味違う味です。

ダイコンが酷いことに。
20150727-3.JPG
「夏つかさ」という耐暑性のある品種なのですが、
大根本来の旬は晩秋から冬ですから、
ここまで猛暑になると厳しいのかもしれません。

そういう視点でスーパーの大根の値段をチェックすると、
冬の2~3倍程度になっていました(驚)。

2015年07月24日LKM博士
羽田に戻る!?

昨日は山形県鶴岡市でお仕事。

私の研究をご存知の方は、「なるほど」って場所への出張でしょう。

向かうは庄内空港。
ところが出発前にANAがちょっと気がかりな放送をしていたのです。
「庄内空港付近は雲が厚く、着陸できない場合は羽田に引き返す条件付きフライトです」
って。

そうは言っても大丈夫だろうと根拠のない自信を持って搭乗しました。
普通に着陸態勢に入り、しばらく経ってからのことです。
ガクンっと揺れて、
「視界が悪すぎで着陸できないので、再び上昇します」
と放送。
着陸用に出ていた翼が引っ込み、確かに上昇していきます。
(私は着陸時の翼を観察するのが好きで、必ず翼の後ろの席を予約します)
窓の外は確かに真っ白。
雲の中というのは誰が見てもわかる状態。

暫く旋回して着陸のチャンスを待つという放送。
でも、きっちりと羽田に引き返す選択肢も最後に付け加える見事な仕事っぷり。

雲の中を旋回すること30分間。
映画じゃないので大丈夫ってわかっていながらも、
燃料が十分あるのか不安になる私。

何とか着陸出来ましたが、
地上寸前まで何も見えず、
機長さんの技術の高さに驚いた私でした。

他人事と思っていた条件付きフライトのレポートでした。

2015年07月23日LKM博士
メロンパンのメロンパン

広島空港でメロンパンじゃないメロンパンを発見した。

土産物店をうろついていると、常連っぽい方が2つ掴んでレジに。
「何や?」とみると、メロンパンって書いてあるが、何か変なメロンパン。
すぐ売り切れるようで、店頭品のみという表示。
1日10個程度が広島空港に届けられ、すぐに完売するようである。

おそらく、初めて買う人は確実にこう思うだろう。
「変な形のメロンパン」

なぜなら、こんな形をしているから。

20150723-1.JPG

ラグビーボールっぽいが、底は平らである。

次に手に取ってみると誰もが思うに違いない。
「えっ、何? 重っ!!!」

ずっしり感が凄まじい。
同じサイズでこの重さのものは、申し訳ないが、「ウンコ」しか思い出せない。
ウンコと比重がほぼ同じメロンパンである。

型破りなメロンパンで、食品企業の人間としては、思わず裏面を見てしまう。

製造者は...、呉市の(有)メロンパンという会社である。
つまり、メロンパンのメロンパンっぽくないメロンパンである。

そもそも表面が、いわゆるビスケット生地ではなく、しっとり。
割ってみると重い理由がわかった。
カスタードクリームがたっぷり詰まっているのである。

20150723-2.JPG

しかし、このカスタードクリーム、生クリームと卵がたっぷり本格派ではなく、
小麦粉たっぷりなのか、安っぽくて、こしあん感すらする代物である。
そのためか、常温で1週間以上保存可能なのである。
でも、不味いわけではない。

値段は150~160円程度。

レジの方に聞くと、広島では相当有名なメロンパンで、
本店まで行っても売り切れていることが多いようである。
おそらく、殆ど県外には出ていないのではないかということ。

ネタとしてはレベルが高い商品なので、
広島に行かれた時は、購入してみる価値はあると思う。
但し、結構稀少なので、事前に販売されている場所等を確認しておくことをおすすめする。

2015年07月22日大相撲関連
昨日に引き続き、いいですね~ 栃煌山

白鵬に勝ってしまいました!!!

いつも通り「そっすね」連発インタビューもいいですね。

何故かわかりませんが、
Twitterでは私にも、「おめでとう or やったね」系ツイートを沢山頂きまして、
別に私が何をしている訳でもないので、変な感じですが、
誠にありがとうございます。

勝ったという情報を聞いた時は、
ああいう勝ち方ではなく、
モジモジ押っつけていくうちにもろ差しになって寄り切るイメージでしたが。
どんな勝ち方でも良いです。
よかったです。

さて、今日は先日紹介した原図ではなく、
現地観戦された方から送られてきた場所に飾られている幟を紹介します。
20150722.jpg
shimoshimo様より @Twitter


ちょいちょい、「ヨーグルト企画しないの?」
という声が上がって来ていますが、
まあ慌てるな。

とにかく、今日はライバル豪栄道戦。
職場で静かに応援します。

2015年07月21日大相撲関連
いいですね~ 栃煌山

久しぶりに名前がここに出ています。
両横綱、大関(一人だけ強い人)と並んで、
大相撲中継の幕内の優勝争いしている力士リストに!
20150721.jpg

ヨーグルト差し入れ冥利に尽きます!
幟揚げ冥利にも尽きます!

「関脇になれば小結と違い、初日の横綱戦、更に続く序盤の横綱・大関連戦がないから大分楽なんですよ」
と聞いたのは、春日野部屋マネージャーさんとオーザン談議をしていた時。
その通りの展開で驚いております。

優勝争いが何時以来なのかは明確に思い出せます。
2012年の5月場所、あの旭天鵬に負けた優勝決定戦以来です。
あの時は、私にもスポーツ新聞から取材がありましたから。
「ヨーグルトを何個プレゼントするのでしょうか?」って(笑)。

昨日の横綱鶴竜戦も完璧でした!
縁があって真剣に応援し始めて5年程経つと思いますが、
今場所は最強に感じます!

最後の仕切り前のジュディオングっぽい精神統一ポーズを、
今場所は短くしているように思えるのは気のせいか?

とにかく、今日は調子を上げての白鵬戦。
職場で静かに応援します。

2015年07月17日野菜作り
獣の被害(2015年度版 野菜作ってます10)

畑は、駅から離れたエリアにあるものの、
周囲には住宅もあり、あまり動物の被害は受けません。

ありがたいことに、山村部の畑で問題となっている、シカ、イノシシ、サルはいません。
我々に被害を与える鳥獣は、タヌキとカラスのみです。

トウモロコシがタヌキにやられました。
20150717.JPG

(`臼´メ)むかっ!


一方で、被害を受ける度に考えさせられることがあるんです。

褒めるつもりはありませんが、
彼らの農作物が美味しいベストなタイミングを見切る能力は凄いです。
合計2本のトウモロコシが被害を受けましたが、それぞれ別日の被害で、
いずれも「明日収穫しよう!」
と決めていたタイミングでした。
もう少し若い時に食べることはせず、彼らも熟すのを待っているのです。
(上の写真は、被害を受けた後、炎天下で1日放置していたので黒くなっておりますが、被害を受けた直後は美味そうな色でした。)

私が農家なら、
「いま食べ頃! by タヌキ」
って写真付きで札を立てて10%増しの価格での販売に挑戦しますね。

2015年07月16日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます9

野菜シリーズ1か月ぶりの更新です。
トウモロコシは髭が茶色くなれば獲り頃です。
20150716-1.JPG

ベストな収穫時期は数日間しかありませんので、
出張スケジュールとにらめっこしながらの収穫です。
朝収穫し、会社で小腹が減ったらラップで包んで電子レンジでチンして食べることもあります。

新鮮で輝くトウモロコシ!
20150716-2.jpg

インゲンは1株が病気になってしまいましたが、もう1株は元気です。
白い可憐な花が咲き、小さなインゲンが出現。
20150716-3.JPG

4、5日すると、もう食べられます。
20150717-4.JPG

旬野菜で体調管理完璧です。

2015年07月15日LKM博士
とんだ広島出張(予想)

台風11号が日本に向かっております。
金曜日、土曜日に広島出張なのですが、
天気予報によれば、
台風と息ぴったりのタイミングで広島に滞在しそうな雰囲気。

土曜の午前に、ある会合で講演頼まれているのです。

台風直撃でもやるのかな???

ANAからは、「飛行機飛ばないかも」メールが届きました。
正式には「台風11号による運航への影響について」というメールです。
たぶん飛ばないぞって間接的な連絡と、変更・キャンセル方法等が親切に説明されてあります。
もう少し台風情報を見守りたいので、そのまま放置しております。

今後の流れを予想してみます。
①明日、飛行機をさっさとキャンセルして新幹線で来て下さいって頼まれる。
(私はじっと座っているのが嫌いなので、新幹線4時間は考えるだけで禿げそう)
②当日、仕方なしに向かうものの、新幹線も大阪辺りでストップ、或いは大幅なスピードダウンで5時間以上車両内で過ごすことになる
③(新幹線が動いた場合)なんとか嵐の広島に着き、主催者に朝に最終判断が出ると言われる。
④土曜朝、結局その会合が中止になり、当然講演もなし。
⑤交通機関麻痺で帰れない俺。嵐のため飲みにも行けない俺。
⑥お土産だけ買い、台風が通り過ぎた日曜日に帰京(厳密には帰玉※)
⑦3連休の土日が潰れてしまう。しかも、帰ってきたら猛暑。

以上、リスク管理の観点から悲しいシナリオを想定して出張に備える私であります。

※埼玉の玉

2015年07月14日
不可解なこと

カブトムシの羽化というめでたいニュースの陰に不可解な事実あり。

羽化したカブトムシは2匹。
10月には7匹いたのに、他は死んだのか?
実は、飼育密度の問題で(密度が高いと当然栄養不足に陥り、立派な成虫にならない)、
別の容器で飼育することにしたのです。
100円ショップで購入した底が深めのタッパーで1匹ずつ。

これらが、全て1~2週間で死亡したのです。
極めて不可解です。

用いた腐葉土は生き残った容器のものと全く同じでした。
きっちり、空気穴も空けておりました。
容積が小さい分、外気温の影響は受け易いですが、
まだ11月で、しかも室内で飼育しており温度の問題はないと考えています。
でも、気付いた時は全ての幼虫はどす黒い死骸に・・・

研究という仕事をしておりますので色々考察できますが、
これ以上は書きません。

私の中では不可解を超えて、こわ~い事実として認識しております。

2015年07月13日
無事成虫になりました!

カブトムシが、羽化して出て来ました。

20150713.JPG

大きい幼虫と一回り小さな幼虫だったので、
オスとメスと予想していたのですが、
その通りでした。

ケージでの飼育下では、栄養不足やストレス等が原因で、
特にオスで、体が小さく角が短い可哀想な成虫なることが多いのですが、
今回は問題なかったです。
抜群に立派ではないですが、普通に立派なオスになりました。

昆虫ゼリーを与えると、
昼夜を問わず、食べ続け、完食でした。
サナギの間、約1ヶ月間は飲まず食わずですから、
そりゃそうかとも思います。

2015年07月10日大相撲関連
2015年大相撲七月場所が始まります!

明後日7/12(日)から七月(名古屋)場所が始まります!

急激な人気回復で、テレビでもよく取り上げられておりますので、
いちいち私がブログを書かなくてもご存知とは思いますが...。

今場所はこれを揚げています!
20150710.jpg
思いっ切りデザインデータ図でありますが、
当然、幟もこういう原図を元に作製されておりますので、
マニアックな相撲ファンには、これも面白いかもと思って掲載します。

暑くても、体育館に入る前にちょいと周囲を探してみて下さい。
私も本物を確認していないので、現地組の方は是非、写真送って下さい。

話題は新大関を中心に回っていくのでしょうね。
私はこの大関はいきなり優勝してしまう可能性もあると思っています。

個人的には、相撲ブームで騒いでいる人達の中には入らず、
いつも通り、静かに楽しみたいと思います。

初日・二日目の取組が発表されました。
関脇・栃煌山関は、初日が勢、二日目が大関・稀勢の里
栃ノ心関は、初日が大関・稀勢の里、二日目が横綱・日馬富士
碧山関は、初日が新大関・照ノ富士、二日目が関脇・逸ノ城
毎場所のことですが、序盤から応援し甲斐のある取組です。

では、大相撲ファンの皆様、15日間楽しみましょう!

先程、手帳を見ながら、場所中の名古屋出張の存在に気付いたオレ...。

2015年07月09日LKM博士
予約して予約に気付く

先日、平和な6月が終わり、沖縄を皮切りに出張が再開したと書きました。
その通り、今週末から特に激しくて、土日も仕事が入っています。
大相撲の初日も千秋楽も仕事です。
(気付いた時はウンコ漏らしかけました。)

7月4週目も5週目も飛行機移動があるので航空券を予約していた時に驚きました。
予約後に確認しようと予約済みフライトリストを見たら、
リストに別のフライトが・・・

来週やん?????

思いっ切り忘れてた

あぶな~

一時期、手帳が行方不明になっておりまして・・・
その期間に決まったスケジュールは・・・

はい、ご想像の通りです。

未来にご迷惑をかけるかもしれない皆さまへ
まっことに申し訳ございません。

m(*д*)mお許しを...

2015年07月08日
角確認

この幼虫⇒4/14ブログ「元気に生育中 カブトムシ」
覚えていますか?

6月初旬には飼育ケージの底で蛹(サナギ)になっている雰囲気は確認していました。
プラスチックケース越しですが、色が茶色になっていたので。
サナギになる際、幼虫は部屋を作る(クルクル回転して一定の空間を作る)ので、
ひっくり返して蛹を取り出したい欲求を我慢し、そっと放置しておきました。

昨日、水分不足は厳禁なので霧吹きをしようと覗いてみると・・・

20150708.JPG

ツノ発見!!!
わかりますか? 写真真ん中です。

どうやら羽化(蛹から成虫になること)したようです。

そっと掘り起こそうとすると、まだ体が柔らかかったので、
強引なことをせず、そのまま放置。
(ここがカブトムシを飼っていても、子供と異なり私が大人である点です)

もう少し待ちます。

2015年07月07日LKM博士
データ整理ができません

整理すべきデータが沢山あり過ぎて、
「やらねば、やらねば」と思いつつ、
後回しになるデータがあるんです。

ウィークデーは忙し過ぎるから、
土日に自宅で集計しようと思っても、
結局できないデータがあるんです。

新幹線の中でやろうと思っても、
飛行場や機内でやろうと思っていても、
講演用ノートパソコンには入れていないデータがあるんです。

整理できていないくせに、
毎日そのデータファイルは開いています。

それは何かといいますと、
ウンコ回数のデータで~す。

2015年も折り返し地点を突破したいので、
今年のウンコペース確認したい欲マックス。

2015年07月06日LKM博士
『香り爛漫』頂きました!

生粋の秋田人から純米大吟醸「香り爛漫」を頂きました!
美酒爛漫ブランドの秋田銘醸㈱(秋田県湯沢市)の作品です。

秋田酒こまち100%使用
酵母は「こまち酵母スペシャル」
「えっ?」となるふざけたネーミングですが、
調べると、2012年に生まれた秋田県産の清酒酵母で、
極めて華やかな香りを産生する特徴を持っている一押しの酵母の一つのようです。

確かに、フルーティーな香りがしました。
それをイメージしてなのか、このラベル !(゚O゚)!
一瞬、あやしい洋酒かと思ってしまいました(笑)。
20150706.JPG

フルーティーな香りがする日本酒らしく飲みやすく、
かといって軽いのではなく日本酒らしい重さもあり、美味しかったです!
秋田人がわざわざ送って下さった理由がわかりました。
2回に分けて750mlを大切に飲みました。
ごちそうさまでした!

ちなみにこの秋田人、協乳の社員のお父様です。
どういう経緯でお酒を頂ける関係になったのかは忘れましたが、
お礼に奈良名物・柿の葉寿司を送るのが慣例化しています。

2015年07月03日野菜作り
立派になりすぎました

キュウリを栽培したことがない方や
経験があっても、鉢植えで1株や2株程度しか経験がない人は知らない恐怖
それは、「実の巨大化」である。

キュウリは弦が伸び、葉が茂ると、
地表近くから手の届かなくなりそうな上の方まで、
あらゆる場所で花が咲き、実ができる。
すると死角が生じ、獲り忘れることがある。
そもそも葉、茎、未、どれも色が似ているので、見失うことが多い。
すると知らぬ間に巨大化が起こるのである。

こんな感じに(ちなみにこれはお隣さんの畑のキュウリ)。

20150703.JPG

開花後間もない数cmのかわいいキュウリからは想像できないが、
1週間程放置してしまったらこんな姿になってしまう。
恐るべし成長スピードである。

このキュウリの場合、通常品と比較すると
長さは2倍の40cm級
太さは2~3倍
体積は通常のキュウリの6~7本分位になるであろう。

ここまで巨大化すると、皮が分厚く硬くなる。
そして種がある中心部分はジュクジュクしてくる。
ヘチマやメロンと同じウリ科ということを再認識させられる。
従って、美味しくない。
超ヘビー級の生ごみを育てたことになる。
しかも、植物自体の勢いもなくなって、枯れるのが早くなる。

厄介であるが、毎年数本作ってしまう。
その時は部下に強制的にプレゼントすることにしている(笑)。

2015年07月02日LKM博士
昼飯を逸する

10時ごろに空港に着き、
10時50分に搭乗。
11時過ぎに離陸
極めて順調
のはずでした。

ところが、何時に着くのかチケットを見てびっくり。
13:40分着

昼飯は•••
そんなに遠いの?

普段の飛行機利用は、長くても1時間40〜50分程度。
1時間以内のフライトも多々ある。
国際線はもちろんもっと長時間であるが食事が出る。
従って、飛行機に食べ物を持ち込む感覚が欠如していた。

機内では多くの人が弁当持ち込みではないか。
私はプレゼン用パワーポイントを作りながら耐えるのみ。

さらに、那覇空港周辺で混み合っていると放送があり、
なかなか着陸しない。
結局30分遅れ。

当然、講演までの時間も迫り、空港で食事も出来ず慌てて会場へ移動。
腹が減っては90分も話せないので、何とかコンビニおにぎり購入。

「ポーク玉子(油味噌)おにぎり」

201507021.JPG

味は•••
沖縄に行ったら食べてみて下さい。

2015年07月01日LKM博士
どこまで制覇したのか?

何故か出張が少ない6月を終えた途端、出張が復活します。
今日は、なんと、沖縄県に講演に行きます。

遠過ぎるやろ・・・

5月に鹿児島に行った時、周囲には
「遠いところまで進出しているね~」
と言われたのですが、それを遥かに飛び越え沖縄です。

ここまで来ると、仕事で、どれ位の都道府県を制覇したのか知りたくなりました。

そういう訳で日本地図を印刷して塗り絵。
行ったことがある都道府県に色を塗ってみました。

20150701.JPG
(島は塗っていませんが悪しからず)

これは通過しただけの場所は含んでおりません。
仕事の目的地として訪問した都道府県です。
もちろんプライベートでの訪問も含んでおりません。

半数位かなと思っていたのですが、軽く半数を超えていましたね。
現在、30都道府県を制覇して、残り17県です。

未踏の県で意外なのが群馬県。
弊社の工場もあるのに行ったことがありません。
岐阜県も機会があってもよさそうなものですが、ありません。

他の未踏の県は、「なるほど・・・」という感じがします。
これらの未踏の県を制覇するのは、至難の業でしょうね。

2015年06月30日大相撲関連
見せちゃいましょう。これが七月場所溜席当選チケットです!

力士達は名古屋に移動し、昨日番付発表があり、
これから7月13日の初日に向け、一気に大相撲七月場所モードになっていくことでしょう。

現在、キャンペーン中の溜席ペアチケットが届きましたので掲載します!
詳しくはココ⇒5/27ブログ

20150630.jpg

初日(7月12日、日曜日)
九日目(7月20日,祝日)

いつも書きますが、羨ましい限りです。

遠くて観戦が無理な方は、B賞もあります。
春日野部屋関取サイン入りTシャツのプレゼントです。
「誰々さんへ」って、あなたの名前も書いてもらいます。

応募期間は今日入れて残り3日間。

並んでも、まず買えないチケットなので応募するしかない!

2015年06月29日LKM博士
不要なおつり

もう死語になっているのだろうか?
便所でもらう「おつり」。

汲み取り式便所(いわゆるボットン便所)で、
ウンコが肛門から排出され、ウンコ槽に落ちた時に、
溜まっているウンコ(厳密にはウンコ槽の水分)が跳ね返ってきて、
尻に付く現象である。

今朝、頂きました!
(「!」を付ける必要はないと自分でも思う)

キュウリやナスを収穫していたら、突如便意をもよおし、
畑に設置されている簡易トイレで「おつり」をもらったのである。

しかし、このトイレ、汲み取り式ではあが、
いわゆる真下のウンコ槽がフルオープンのものではなく、
直径10cm程度の蓋が付いていて、
上にウンコや小便が溜まるとその重さでパコッと沈んでウンコを落とす仕組みである。
普段はウンコ槽を眺めることはできない。

パコッの時間は僅か1秒足らず。
よく考えると、「おつり」がお尻に跳ね返って来るというのは、
相当凄い。
奇跡である!
と思いませんか?

排便でウンコが落下し、蓋が空いた瞬間に始まるこの物語。
重力加速度を得ながら落下していくウンコ。
水面に与える衝撃で飛沫が生じる。
円状に四方八方に飛ぶ滴。
その内、真上方向に跳ね上がった1滴が、
閉まりかけていく蓋の隙間を通り抜けて、
私の尻に到達するのである。
この間、1秒足らず。
書いていることがわからん人は、この解説図を見ながらもう一度読んで頂きたい。
(15分もかけて作成した)
20150629.gif

まるで映画でよくあるシーンのように、
例えば、インディージョーンズで、遺跡内で仕掛けられた大きな石の扉が降りてきて、
閉じ込められそうになるがギリギリ滑り込み脱出するように、
この奇跡の一滴は私の尻に飛んできたのである。

そういう訳で、「他人のウンコが尻に付着した」という早朝から起きた悲劇を、
凄いことが起こったように解釈し、前向きに今日を乗り切ることにしたのであります。

2015年06月26日LKM博士
講演で初めて花を頂いた

今日は青梅市の私立幼稚園の父母会連合会に声を掛けて頂きまして、
青梅市民会館で1時間ほど講演をして来ました。
よくわかりませんが、他にも青梅市教育委員会との共催でした。

以前、父母会連合会の代表者の皆様が工場見学に来られたことがあり、
その時の私の講演が印象に残ったらしく、
他の保護者の方々にも聞かせたいという依頼でした。

いつも通り、ギリギリまで準備し、
直前に気持ちを高めていざ本番。
まあまあ、75点位のできでしょうか。
悪くは無かったと思います。

驚いたのはその後です。
司会「では、楽しいお話をして頂いた松本さんに花束の贈呈を行います」
オレ「えっ...??? なんで???」

よくわからないまま頂きました。

夏っぽい立派な花束です!

20150626.jpg
花束を立てているのが実験用ジョッキですいません。

舞台の上で花束をもらったのは初めてです。
といいますか、花束をもらったのも卒業式以来ですね。

いつも、他人が花束をもらうのを見る度に、
ギャグでプロレスラーみたいに振り回したら面白いのにって思っていたのですが、
いざ、自分がもらうと絶対にできないことに気付きました(笑)

2015年06月25日LKM博士
そんな奴おらへんやろ~

ある日のスーパーの広告
「ウインナー詰め放題!」

20150625.JPG

個人的に小さめの表記が気になった。

「先着50kg限り」。

店に行っても無くなっているかもしれないのか?
50kgが何人分に相当するのか見当もつかない。
でも、万が一、売れ過ぎた時はごめんねというメッセージが含まれている。

一番下に書かれた「税込500円」。

この単語がないと
「私は広告に書いてある463円しか払わない」って怒る人がいるのか?
そんな奴おらへんやろ~

最大の謎はココ
小さな文字で
「当社の指定の袋とさせていただきます。」
??????
マイ袋を持参してウインナー詰め放題する奴がいるのか???
そんな奴おらへんやろ~

とは書いてはみたものの、
明記しておかないと本当にマイ袋を持って来て詰め込む人が出現するのかもしれない。
むしろ、過去に「そんな奴がおった」と考えるべきかもしれない。

この広告の全ての小さい文字のコメントは防御的記述。
その意味が、食品メーカーで働いていると非常によくわかる。
常識が通じない変な世の中になったものである。

広告から世相を考え、一人でテンションが下がりかけたので、
大木こだま・ひびきの「そんな奴おらへんやろ~」連発の漫才で少々笑ってみたい気分になった。

2015年06月24日LKM博士
溜まりまくっているゴミ箱

探し物があってゴミ箱を開けた。
以前捨てた記憶があるからだ。

開けてビックリ (◎。◎)!

凄まじい量のゴミ


あっ、生活ゴミではないですよ。
コンピューター内のファイルのゴミ箱です。
1652個も入っている・・・
20150624.JPG

「どんだけ溜めてるねん、オレ」(独り言)

右クリック⇒ゴミ箱を空にする
という作業すらできない私。

机の上がぐちゃぐちゃになるのは当たり前である。

2015年06月23日LKM博士
Editorial Boardを引き受けてみた

Editorial Board
科学ジャーナルの編集委員と訳せばよいのでしょうか?
科学ジャーナルでなく普通の雑誌でも、編集に関わる人達をそう表現する気もするが、正確には知らない。
「調べろよ」って指摘されそうであるが、面倒で... すいませんねー「(^-^;)

仕事は論文審査を担当するわけであるが、レビュアー(審査員)の審査結果を総合的に判断して、採択の方向性を示すものと理解している。
最終決定を下すのは編集長である。

引き受けたのはNature姉妹誌のScientific Reports(サイエンティフィック・リポーツ)。
Natureの威を借り、結構レベルが高い今流行のオンライン・ジャーナルである。

正直、他人の論文の審査をしている余裕はあまりないが、
Nature姉妹誌というオーラを受けて、気が付いたら引き受けていた。

なりたくてもなれない(ジャーナルから指名されないとなれない)役柄であるので名誉なことである。
Nature姉妹誌に、一定レベル以上の研究者として認められているという証拠でもある。
何事も経験であり、非常にレベルの高い自己啓発として取り組もうと決めた。

但し、得られるものは名誉とほんの少しだけ世界の研究の流れを先取りできるだけで、もちろん無償である。

引き受けて2週間で、既に2つの審査論文が届いた。
無理をしない条件で引き受けているので、早速1つ断った。
まあどうなることやらわからんが、2年間は頑張ってみよう。


ちなみに、過去にScientific Reportsに掲載された私の論文はこれらである。
結構注目されたウンコ系論文である。

Impact of Intestinal Microbiota on Intestinal Luminal Metabolome(腸内菌叢が腸管内腔内の代謝物に与える影響)
http://www.nature.com/srep/2012/120125/srep00233/full/srep00233.html

Upregulation of colonic luminal polyamines produced by intestinal microbiota delays senescence in mice(腸内細菌によるポリアミン産生増強はマウスの老化を抑制する)
http://www.nature.com/srep/2014/140401/srep04548/full/srep04548.html

2015年06月22日
シマサシガメ

サシガメ(漢字で書くと「刺亀虫」)を久しぶりに紹介する。
2012年5月にヨコヅナサシガメを紹介して以来、3年ぶりの登場となる。
参照ブログ⇒「ヨコヅナサシガメ再登場」

当時、「気持ち悪い」という指摘を受け、暫く自粛していたが、
昨日、NHK「ダーウィンが来た!生き物新伝説」で、国蝶オオムラサキの天敵として肉食系カメムシが登場し、サシガメを紹介したい気分を抑えられなくなった。

サシガメとは、他の昆虫を捕えて口器を挿し、体液を吸う肉食性カメムシである。
タガメやタイコウチが水中に進出した肉食性カメムシで、
サシガメは陸上の肉食性カメムシといえるだろう。

今日紹介するのはシマサシガメ(幼虫)。
以前紹介したヨコヅナサシガメより一回り小さいサシガメである。
20150622.jpg
下側が頭部で、その先にぶら下がっているのは獲物である。
獲物はハムシ類と思うが、種名までは断定できない。
とにかく、甲虫のなかまを捕食している所に出くわしたのである。

私の知る限り、シマサシガメは草木の上で活動し、選り好みせずに何でも捕食する。
体が柔らかいカメムシが硬い甲虫類の体にブスッと口を突き刺して食しているのは変に思われるかもしれないが、それ程珍しい光景ではない。

成虫は白と黒の縞々が特徴的で、それ故にシマサシガメと命名されている。
しかし、幼虫時代はこの写真の様にオレンジ色が目立つ。
成虫になった時は、このオレンジ色の部分が翅で隠れているだけかもしれないが、
成虫の翅をめくり上げたことがないので知らない。
とはいえ、脚の縞々は成虫と全く同じである。

サシガメに挿されるのはめちゃくちゃ痛いので、私は触らないことにしている。
写真のように硬い甲虫にもプスリと口器を刺すレベルなので、
ヒトの皮膚など簡単に刺される。
南米の方では、ヒトを含む動物の血を主食としている恐ろしいサシガメも存在する。

2015年06月19日LKM博士
考えて考えて考えて・・・、考えてないやろっ

昨日の話の余談。

昨日書いたように、調子が良くて脳みそがフル回転した日は、
血糖値低下を招く程にエネルギーを消費し、
デスクワークしかやってないくせに腹ペコ&疲労困憊に陥るわけです。

そうなると、ふと、矛先が助手A♀に向かうんです。
ダイエットに何度も失敗し、今も糖質カットを必死でやっている助手A♀に。

「A♀さん、普段、研究のこと真剣に考えてないやろ。脳ミソ使ってないやろ?」
って(笑)

思考し脳みそが活性化するだけで糖分が消費されるわけです。
というか、糖分は思考するために必須のものです。
それにもかかわらず、その大事な糖分をカットして普通に仕事をしているということは、
脳みそを使っていない証拠であるという論理です。

助手A♀「えへへ、そうなんです」

(◎до;)エッ!! 
認めるんかい

何故か私が撃沈~

2015年06月18日LKM博士
考えて考えて考えて・・・

昨日は考える仕事をやっていました。

1.特許
この実験内容で、守っておきたい技術は守れるのか?
既知の知見との違い(進歩性)は明確か?
弁理士の先生への説明資料作り
今持っているデータで何とかしたい。
考えに考えて・・・

2.論文①
データはあるが、どういう論旨にするか整理が出来ない。
共同研究者との過去の会話を思い出し、
ベースとなる一連の流れを書いたレポートを読んで、
考えに考える。

3.論文②(もう一つある)
こちらは主張すべきことは決まっているが、まとめるのが至難の業。
色々調べたデータをもう一度解析し直し、目玉となるデータを考える。
ひたすら考える。

何故か昨日は集中力がありました。
ですから、ずっとこれらの仕事をやっていました。
1をやっている最中に3に関する名案が頭に浮かぶというような状態でした。

すると、15時頃、手先がしびれ始めました。
稀に起こる現象です。
It's 血糖値低下。
考えている時、脳は血流を増やし、相当のエネルギーを使います。
血中のブドウ糖を使い果たしたようです。
ということで、急遽、冷凍庫に入っていたホームランバー(試作品)で糖分補給。
すぐに復活!

3時のおやつは理にかなっている!

2015年06月17日LKM博士
最終退出の悲劇 梅雨編

職場の最終退出者は玄関の戸締りをせねばなりません。

この研究所はセコムと通常の錠前の2重防御です。
セコムはカードでできるのですが、錠前は特定の場所に保管しています。
その場所、夜間は結構暗いのです。

先日遅くなり、最終退出者となり、その保管場所に鍵を入れた後のことです。
研究所玄関から車まで、明日の畑の収穫のことを考えながら歩いていたら、
妙に手がスース―するんですよ。
夕方雨が降っていたので、鍵を保管場所に入れる際に、その辺に生えている草に触れて濡れたのだと思って、深く考えませんでした。

その後、すぐに車に乗って帰路につきました。
10分位してからですかね、ふと、右手に異様な物体が見えました。
「えっ」っと思いましたが、車内も暗いので枯草がついているように見えました。
で窓全開で運転しているので、左手中指で車外にピンとはじき出そうとした時、
恐怖の状態に気が付きました。

はじき飛ばない。
くっついとる。
冷たい。
ねばねば触感

な・め・く・じ

ゲェ―――――――ッ

何度か雨の後は鍵置場でナメクジを目撃したことがあるので、
鍵を入れた時に、手にくっついたのでしょう。

実験の疲れが吹っ飛ぶ悲劇でした。

2015年06月16日
初カマキリ

今年、最初のカマキリです。

以前に蛾の幼虫を育てていると紹介したブロッコリーの何処かにいます。
わかりますか?
こっちを見ています。
20150616-1.JPG

ヒント...
なし。

近付いてみましょう。
20150616-2.JPG
目線を外されてしまいました。
1つ目の写真では、中央やや上側にいます。

たぶんオオカマキリです。

一瞬、飼おうかと思いましたが、止めておきます。
餌が、あまりにもアマガエルとかぶり大変なので。

2015年06月15日ウン小話
ウン小話47

この職場では検便の季節です。
食品工場の敷地内で働く労働者は年に3、4回の検便があります。

これは採便方法の説明です(検便回収チューブを入れて出す袋の裏。表は会社名と氏名が書いてある)。
20150615.jpg

何故かよくわからないのですが、仕事柄でしょうか、
毎回挑発されているような気がするんですよねー
イライラ (‐Д‐+)

特定病原菌の検出という極めて簡単な試験に、
高額の費用をとること自体が気に喰わないんです。
イライラ (‐Д‐+)

特に3の、
「先端がかくれる程度とし、取り過ぎないこと(多いと漏れる恐れあり)」
という箇所。
他は「です、ます」調なのですが、ここだけ違う。
素直に、「ウンコが漏れ出すと臭くて扱い難いので、よろしくお願いします」って書けばよいのに。
イライラ (‐Д‐+)

そもそも、こんなウンコ回収量が少量なのが気に喰わないのかもしれません。
もっときっちり取って調べろ。
イライラ (‐Д‐+)

そういうわけで、取り過ぎ満タン充填しておきました。
(^m^)ムフフッ

2015年06月12日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます8

トマトは青い実が沢山できております。
201506121.jpg
ここからが時間がかかり、害虫攻撃も受けるわけですが、まあ順調です。
写真はミニトマト。品種名忘れましたが思った以上に長い形状です。

インゲンは蔓をグルグル巻いて急成長中
201506122.JPG
収穫し損ねた春物野菜の巨大化が酷いことに。

巨大化し55cm越え大根。
201506123.JPG

水菜も巨大化中。これで一株です。真上から見ると直径40cm以上。
2015061204.jpg
夏日と乾燥で食べる気がしないレベルまで枯れかけていたのに
梅雨による雨と気温の低下で一気に息を吹き返しました。

2015年06月11日LKM博士
実験で筋肉痛

今週は月曜日からずっと実験しているんです。
やらねばならぬデスクワークを放置して、長い日は6時間位実験しています。
今日も、継続中の作業が結構あるので、急いでこれを書いています。

我々の実験には、時々待ち時間が発生します。
30分間以上の待ち時間なら、デスクワークもできますが、
1分間とか3分間の待ち時間ならどうしますか?

私は時間を無駄にするのが嫌いなので、その間、筋トレしてしまいます。
あるいは柔軟体操を。
学生時代からそうなんです。

特に、短時間の遠心分離の待ち時間は、遠心分離機の前で、
1分間、背伸びしてはゆっくり戻す、ふくらはぎの筋トレをしてしまいます。
露骨に変な筋トレしていたら、誰かが突然現れた時に恥ずかしいですが、
この運動はちょっと背伸びしている程度に見えるだけなので、好ましいのです。

一昨日、合計、10回以上の短時間の"待ち"があったのですが、
実験室から奥多摩の山々を眺めながら、
ず~っとやってました。

1分間続けると、ふくらはぎが結構痛くなりますが、それを延々と繰り返す。
「きっちりとやり切ると、実験がうまくいく!」
とゲンを担いでやっているのでもう止められないわけです。

おかげ様で、昨日は、
ふくらはぎに、ボンレスハムが入ったようにパンパンで、
歩くのにも支障が出ていました。

2015年06月10日野菜料理
野菜料理ってます15

立派なトウモロコシを育てるなら、除房が大切です。
1本の植物体に1本の房のみを育て熟させます。
従って、それ以外に出現した房は取り除く必要があり、
この行為を除房といいます。

これが、除房でむしり取られた房です。
サイズがわかり難いでしょうが、根元から先までは15 cm位ですかね。
20150610-1.JPG

通常、農家は捨てることが殆どのようですが、
この中にはいわゆるヤングコーンが入っています。
剥いて茹でても美味しいですが、それじゃ缶詰と変わりません。

家庭菜園しているなら、ちょっと違う方法で食すべし!
この幾重にも重なっている葉(?)を少し剥いて、
(コーンを包む葉が3~5重になっている状態がベスト)
髭をできるだけ引っこ抜いて、そのまま焼いてしまいます。
ガスコンロの魚焼きグリルが便利ですが、何でも構いません。
表面に焦げが付いたらひっくり返し、全体が茶色くなるまで、
合計15分間位焼きます。
表層が多少焦げても構いません。

焦げた表面を剥くと、中から、ホラッ
20150610-2.JPG

甘くて香ばしい蒸し焼きヤングコーンの出来上がりです!
塩で食す、味噌で食す、もちろんマヨネーズでも美味しいです。
バター等乳製品を付けて、フォークとナイフで洋風に食べるのもOK。

居酒屋でこれ一皿4本400円でも売れる自信あり!

【合う酒】ビール、日本酒、焼酎(ロック、水割り) 味をアレンジできるので何でもお好みで。

2015年06月09日LKM博士
やってみますか、ウォーキング・ミーティング

英語の勉強ってことで、インターネットで色々な英語記事を読むことにしています。

最近読んで興味を持ったのが、インターネット新聞(といえばよいのでしょうか?)のハフィントンポストのこの記事です。
Why Walking Meetings Can Be Better Than Sitting Meetings

どうやら、ウォーキング・ミーティングは通常のイスに座って行うミーティングより好ましいようなのです。

基本的には1対1の打合せに使い、
(当たり前ですが、10人で歩いても意味ないです)、
30分間位、散歩しながら話すのが良いということ。
特に、クリエイティブな仕事をする場合に、効果があるようで、
ウォーキングが終わって戻って来ると、突然、良いアイデアが浮かぶようです。

ただ、明確な一つの答えを導き出す作業には座ってのミーティングが好ましいようです。
たとえば、何処に計算ミスがあったのか、などがこれに該当すると思います。
(記事中の例はこれとは異なりますが、私なりの解釈です。)

アメリカ・オバマ大統領もよく実施しているようです。
また、シリコンバレーにある新進気鋭のベンチャー会社は、
ウォーキング・ミーティング用の施設も作っているようです。
一度これを経験すると、誰も室内の打合せには戻せないというから興味深いです。

私も、外で打合せした後、駅まであーだこーだと同行者と話しながら歩き、
電車に乗った時にふと良いアイデアが浮かん経験が何度もありますが、
まさに、このウォーキング・ミーティングに該当すると思います。

「この実験どう進めよう?」という時は、
担当者と構内を2周位散歩してみますかね。

ということで、ウロウロ楽しそうに喋りながら歩いていても、
さぼっておりませんので!

2015年06月08日LKM博士
日経BPムック「下腹ぺったん!腸スッキリダイエット」に出ています

発行されたばかりの日経BPムック 日経ヘルス別冊の
「下腹ぺったん!腸スッキリダイエット」
に、私が載っています。

出版社から送られてきました。
20150608-1.JPG

結構たくさん載っています。
64ページあたりからと71ページから。
ほら、写真付きで。
20150608-2.JPG

実は過去のインタビューの再掲載です。
どんどん新しいものが求められる世界ですが、
便秘についての専門的な鼎談記事なので、特に古臭くなく使えるのでしょう。
興味あれば是非、読んで下さい。
一冊丸ごと、便秘対策になる色々な食事メニューや体操がたくさん紹介されています。

それにしても、見たことも聞いたこともない機能性ヨーグルトがたくさん世の中にはあるのですね~
でも、実際のところ、機能性の研究レベルはピンからキリまで。
これらを見ているだけで、私はやる気が失せ、心底疲れます。
ε=(-Д-;)ハァー

消費者の方が、「沢山あり過ぎて、何がいいのかわからない」
と話されるのがよくわかります。

これを読まれて迷った時は、メイトーのLKM512を試して下さいな。
私が記事に載っているのですからご贔屓に(笑)
7割程度の方の便秘は直ります。
始められた方は止められないって好評です。
スーパーに陳列されてなければ、通販もおすすめです。

たまには宣伝しないと怒られるからな。

2015年06月05日LKM博士
修学旅行(奈良)スケジュールに物申す

私が「これらのウンコのポリアミン濃度測っといて」と頼むと、
2日以内に結果を出してくれる優秀なパートのおばちゃんがいます。
その娘さんが、昨日、
中学校の修学旅行から帰ってきたそうです。
行先は奈良と京都。

今朝、
「せんとくんの土産を買って来なかったのよ~」
という会話がありました。

何故なのか?

どうやら、京都から奈良に入り、奈良公園を一通り見学したようですが、
奈良では土産を買う時間がスケジュールに入っておらず、
そのまま京都に戻ったようです。
買いたくても買えないらしいのです。

どういうことやねん (‐/\‐ゞ)むかっ!

私の調査では、
多くの方にとって、京都は人生の中で何度か行く機会があるんですよ。
でも、奈良は、修学旅行の時に1回だけ行ったことがある
というのが一般的なのです。

宿泊しろとは言いませんから、
お願いだから、奈良でお土産作る時間くらい作ってあげて下さい。

ちなみに、このパートのおばちゃんの娘さんは、
八つ橋ばかり食べ切れない位たくさん買って来たそうです。
せんとくん土産を買うつもりだったので、何も思い浮かばなかったのか???
謎ですが...。

最後に、以前にこのブログで紹介したことがありますが、
青い官服バージョンのせんとくんの写真を掲載したいと思います。
20150605.jpg

勝手に奈良県観光大使より

2015年06月04日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます7

サトイモがやっと地中から顔を出しました。
20150604-1.JPG
種イモを埋めてから1ヶ月半。
正直、私自身、何も植物が生えていないこの一画を見る度に
「ここに何か植えてたっけ? 植え忘れた???」
と考える程、サトイモ達は地表に出て来るまで時間がかかりました。

夏野菜で最後に植えるエダマメも発芽して順調に育っています。
20150604-2.JPG

トウモロコシはもう私の胸位の高さに生長!
20150604-3.JPG

この2週間、一気に生長スピードが上昇しております。
日曜日は殆ど見えなかった雄花が、その4日後にはほら、ご覧の通り。
20150604-4.JPG
間もなく、ベビーコーン収穫ラッシュの日々が訪れることでしょう。

同様に生長著しいトマト、ナス、ピーマン、キュウリの日々のメンテナンスもあり、
生長し過ぎた春野菜の収穫もあり、
色々と忙しくやっとります!

2015年06月03日LKM博士
この季節のウォッシュレットの便座温度コントロールは難しい

今日も季節ネタを。

ウォッシュレットの便座の温度が微妙な季節ですね?

先週みたいに30℃を超えると熱い(※)ので、
便座温度を下げます。
温度を下げるというよりオフにしてしまうことが多いと思います。
(※)この場合は尻が直接触れて感じる温度なので「暑い」ではないですよね?
漢字は苦手です。

翌朝、何も考えずに座ると、
「うぉっ、冷たっ」
となります。

最近は省エネタイプがあり、
座った時、
「冷たっ」
しかし、5秒後にはじんわり温かくなってきて、
30秒後には
「熱いねん」
となることも多いです。

20150603.JPG
私が愛用している研究所2階のウォッシュレットは現在この状態で、
便座温めはオフ。

最後に、
殆どの人は、用足し中にお尻で温度を感じて直ぐに調整します。
つまり、尻丸出しでこの作業をやっているのです。
そう考えると、少々滑稽であります。

2015年06月02日LKM博士
6月の特徴

6月になると一気に講演機会が減る。
たった2回しか予定に入っていない。
梅雨だからであろうか?
なんとなく、皆さん、テンションが下がるのは理解できる。
特別な何かをする意欲が低下するのだと考えられる。
「わざわざ6月にしなくても~」と思ってしまうこと多々あり。

しかし、私にとっては好都合である。
雨でジメジメしている中、クールビズとはいえ、
大嫌いなスーツを着ての移動はとても苦痛である。
スーツを着る機会が減るのはありがたい。

また、梅雨の季節は洗濯物の乾きがあまく、
酸っぱいニオイがする服を着ている人が多いので、
鼻が利きまくる私は電車がとても辛い。

ちなみに、あのニオイは微生物のパワーですから。
濡れたまま直ぐに乾かない衣類は、微生物にとって好都合な環境。
彼らは落ち切らなかった汗や皮脂を栄養に増殖し、
その副産物として異臭を放っているのである。

研究所で過ごす時間が増えるので、実験をしたくなるのも6月。
早速、昨日から実験を再開した。
ノートを見ると1ヶ月ぶり。
日頃のドタバタ度を考えると、こんなものであろう。

小さな目標を複数立てて、実りある6月を過ごしたい。

2015年06月01日ウン小話
ウン小話46

先日、大阪での講演後、懇親会に出ていたら、
ある社長さんに、
「ウンコの発音が抜群にいいですね~」
と褒められた。

汚ならしさがなく、
かといって、
過剰に美化するわけでもなく、
嫌みのない「ウンコ」だそうだ。

「こんな完璧な発音をどうやって身に付けはったんですか? 関西の人しか喋られへん発音なのに、大したもんや。」
「えっ、私、奈良県出身ですから。最初に言いましたよ。」
周囲も「最初に、言うってはったやんか~ 生駒やって。」

社長さん、どうやら「ウンコ」の発音が気に入り過ぎて、
それだけしか頭に残っていないようである。
講演内容も肝心な所はあまり頭に残っていないご様子(笑)。

一般的にあらゆる場所でタブーである「ウンコ」を、公の前で連発するのである。
結構リスクがある行為で、
私はその破壊力と嫌悪感を弱めるために、
ウンコの発音と間(ま)には強く拘っており、
これは職人技であると自負している。

この社長さんは、関西人ならできるという雰囲気であったが、
それは間違いで、ベースに関西弁があるのは有利と思われるが、
ネイティブ関西人であっても簡単にはできない高度な技術である。
(誰にでもできると思う方は、食事中に家族や同僚に「ウンコ」って連発してみると良い。きっと嫌われるだろう。)
だから、この評価は非常に嬉しい!

ただ、ウンコを美しく発音し過ぎ感動を与えてしまうことが、
内容理解を妨害する場合もあることには驚いた。
更に技術を進歩させねばならない。

おしまい。

2015年05月29日
大好物です by アマガエル

昨日のイモムシたっぷりの葉をアマガエル達にプレゼントしてみましょう。

ものの数秒でモゾモゾ動くイモムシに気が付き、
お気に入りのポトフの葉の上からピョンと降りてきました。

2匹とも、ご馳走たくさんのテーブルに着席した状態。
20150529-1.JPG

狙いを定めて オリャッ
20150529-2.JPG

イモムシゲット! 口の中をよく見て下さい。
20150529-3.JPG

ぐびっと飲み込み、何も無かったかのようなすまし顔
20150529-4.JPG

おそらく0.1~0.2秒の出来事です。
安物デジカメですが、連続撮影機能で何とか撮影。
10回以上失敗しました。

この無表情での連続攻撃は、愛玩動物ではなくプレデター(捕食者)そのものです。
そして、この動きは全イモムシが胃袋に入るまで淡々と繰り返されるのであります。

2015年05月28日
食べさせ頃

ブロッコリーです。
葉に穴があき、虫の被害を受けているのがわかると思います。
20150528-1.JPG

でも、これでいいんです。
イモムシを育てているのですから。

葉の裏側は・・・。
(虫嫌いさん、閲覧注意)
20150528-2.jpg
沢山のシャクトリムシ系の幼虫がいます。
(私の力ではこの幼虫の見た目から蛾の種の同定はできません。)

ギャーッと思われた方、何故(?)と思われた方がいると思いますが、
カエル達の餌です。
カエル用イモムシ牧場と表現したらよいでしょうか。

難しいのは食べさせ頃。
体長1cmの個体と2cmの個体とでは、その筋肉質の肉体容積としては5~10倍近くの差があります。
従って、同じ100匹でも、小さい時と大きくなってからとでは、
餌量としては全く異なるのです。

カエルの食欲を満たすためには1日でも遅く、大きく育ててから捕獲するのがベストです。
(もちろん、カエルが好む3cm未満である必要はありますが。)
ただ、イモムシは日々成長し、その食欲は対数的に増えます。
1日毎に失われる葉の量が増大し、ブロッコリーから葉が消滅する日が近づいて来ているのを感じます。
もし葉が消滅したら大変です。
当然、新たな餌を求めて周囲の植物に散り散りに移動するので、
イモムシの捕獲自体が困難になります。
さらに、移動先の植物に甚大な被害を及ぼすリスクもあります(偏食家なら大丈夫だが)。
何てったって、100匹越えですから。

と、研究と同じ位にイモムシの食べさせ頃について脳ミソをフル回転させて悩んでいる私であります。

これを喜んで食べるカエルの様子は明日紹介します。

2015年05月27日大相撲関連
第14回 【大相撲溜席ペアチケットプレゼント企画】 at 2015年七月場所

恒例の大相撲本場所の溜席ペアチケットプレゼントに関するお知らせです。
溜席ですよ。
たまり席、つまり土俵間近の砂かぶり席。

大相撲人気回復により、チケット全般で、確保するのが大変な状況になっているのは大相撲ファンならどなたもご存知と思います。
そんな中、七月場所も溜席のペアチケットを確保できたということです!
超超超プレミアムチケットです!

絶対に他ではないスペシャル企画です!

観戦日はこの日!
⇒ 初日(7月12日、日曜日) 
⇒ 九日目(7月20日、祝日:海の日) 

詳しくはこちらをご覧ください。

こんな距離感での観戦です。
ちなみにこれは昨年九州場所の当選者の方が送って来てくれた写真です。
20150527.JPG

繰り返しますが、ほぼ入手不可能なめちゃくちゃ価値があるチケットです。

応募締切:7月2日(木曜日)
抽選後、当選者には速攻ご連絡を差し上げます。
たぶん7月3日に抽選後、元関脇琴錦級の速攻で、直ぐに電話連絡します。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
我々のヨーグルトを愛用してくれている春日野部屋グッズより。

B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)
今回は、サインを書いてもらおうかと悩み中。
もし、サイン入りTシャツを希望される場合は、備考欄に
「○○さんへ 栃煌山 or 栃ノ心 or 碧山(誰かを選択)」
と書いておいてもらえると、その通りのものを依頼してみます。
○○には実際に書いてもらいたい個人名を入れて下さい。
但し、栃ノ心関、碧山関に依頼する場合はローマ字表記の方が無難な気がします。

外れた方でもWチャンス賞として、
抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

それから、これ応募するのに一口3000円なので結構な壁があり、
皆様が思っている程は倍率は高くないです。
特に地方場所は申込者が減ることがこれまでの実績でわかっていますので、
名古屋周辺地域にお住まいの皆様はチャンスです!
是非、お申込み下さい。

あと、定期購入されている方はメイトーオンラインショップに大相撲チケット申し込み希望の旨をメール等でお知らせ下さい。
対象期間に購入された金額に匹敵する口数を加えて抽選致します。
(メールマガジンで毎回連絡しておりますが、念のため。)

詳しくはこちらをご覧ください。

体に良いビフィズス菌LKM512関連商品を通販で購入して、
大相撲チケットも応募してしまいましょう!!!

2015年05月26日LKM博士
マスクが

仕事柄、全国の色々なビジネスホテルに泊まる。
昨晩は鹿児島市に宿泊。

最近は、色々とホテルが特徴を出し、無料で頂けるものがある。

新聞
シャンプー
入浴剤
ウェルカムドリンク(一杯コーヒー等が貰える)
などが一般的。

なんとなくうれしいものである。

ここのホテルはこれ!
20150526.JPG

驚いたことにマスクである。

そう、桜島がやたらと噴火するので火山灰防御用のマスクである。

地域性抜群で心に残った。

2015年05月25日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます6

ちょっとサボると、畑の様子は大きく変わっています。

畑の中で、もっとも緑色なのはジャガイモ。
追肥を行い、只今、地中で巨大化中といったところでしょう。
薄紫の綺麗な花も咲いております。
20150525-1.JPG

球レタスも収穫です!
20150525-2.JPG
レタスを収穫する時にザクッと包丁で根から切り離すのですが、
この際、じゅわ~と白い液体が出てきます。
新鮮な証拠でしょうが、これが手に付くと、午前中ずっと自分自身がレタス臭いんです。

ベストな獲り頃が1週間位と短く、これ以上気温が上がると腐るリスク大。
従って全て収穫し、自分用に冷蔵庫に3球保存中。
サラダで食べるには限界があるのでスープ等で消費中。

あの小さかったサンチュも食べまくりです。
20150525-3.JPG
焼肉屋で食べるのは水耕栽培品が多いのか、
露地栽培の私のサンチュは、葉が大きく、しっかりした歯ごたえとなっております。

この春夏野菜は、あとはエダマメの2回目の種蒔きだけを残すのみ。
これからは虫との戦いが本格化します。

かかって来い!
皆捕獲して、カエルの餌にしてやる。
カメムシは無理やけどな。

2015年05月22日大相撲関連
2015年大相撲五月場所も終盤です

「物言いつけて確認してあげてもよいのでは?」
というが昨日の白鵬-豪栄道の一番に関する私の個人的感想です。
結果は変わらなくても、きっちり話合い確認する行為をするだけで、
力士だけでなく、ファンも含めて納得できるのではないかと思うのですが。
実際、どっちが勝ったかわかり難い一番でありましたし。

おかげで稀に見る混戦です。
2敗:白鵬、魁聖
3敗:稀勢の里、照ノ富士、高安、勢、隠岐の海、嘉風
(日馬富士:負け過ぎや~、鶴竜:存在を忘れてた~)

このブログの研究クラスター、家庭菜園クラスター、虫クラスターの皆さんには、馴染みがない力士も多いかもしれません。
皆、それぞれに人気力士ですけどね。

私の優勝予測の可能性(%)を書き込んでみました。
白鵬(60)、魁聖(5)
稀勢の里(7)、照ノ富士(15)、高安(4)、勢(3)、隠岐の海(3)、嘉風(3)
稀勢の里、低過ぎる?

平幕力士4人の中で高安(たかやす)だけ数値を上げたのは、わらびもちポイント。
実は、初場所千秋楽を最後列の自由席で観戦中に、偶然、高安のご両親と席が近くなり、高安ママの手作りわらびもちをご馳走になったから。
これが、美味かった!!!
それ以来、高安のあの"背中毛"も嫌いではなくなりました(笑)
春日野贔屓と伝えた直後に下さったので、買収されかけたのかもしれないが...(笑)
そういうわけで、稀勢の里から1ポイント移動させました。

春日野勢はオーザン関が苦戦中ですが、幕下以下の力士はかなり良い成績です。
LKM512ヨーグルトとカスタードプリンパワーということにしておこう。
昨日、1敗の魁聖を盛り上がる相撲で破った碧山関も見事でした!
勝ち越しおめでとうございます!
本来なら、「碧山の掬い投げでSumoyogurt 8箱決定!」となるところですが、
今場所はSumoyogurt企画、本当にやりませんので。
大相撲ファンと楽しみたい企画として立ち上げたんですが、
Twitter懸賞である以上、どうしても相撲に興味が無い方の申し込みが多くて、
私は完全に興ざめし、耐えられなくなりました。
楽しみにされていた方、すいません。
また別企画を考えます。

何はともあれ、残り3日間しかありません。
オーザン関含め、三役争いも混沌としています。
皆さん、色々な視点で楽しみましょう!

2015年05月21日LKM博士
お土産紹介(かりんとう 源作)

講演に招待された場合、お土産を頂くことがある。

今週月曜日、長野市でのある会合で講演したのだが、帰り際に、紙袋に入った立派な箱のお土産を頂いた。
しかし、驚くほど軽い。
「なんじゃ、これ?」

建物を出て、お見送りの方がいないことを確認すると早速箱を取り出しチェック。
お菓子っぽい。
裏側のシールを読むと油菓子と書いてある。
よくよく見ると、かりんとうである。

ん~、頂き物なので文句は言わないが、あまり好きでない。
正直、元々甘いものはそれ程好きでないし、
かりんとうの歯にくっつく食感は、むしろ嫌いである。
また、かりんとうの最大の弱点は、甘くてこれをつまみに酒を飲めない事。
頂いたものは高級っぽいが、所詮かりんとう。
大好きな物なら一人占めも検討するが、迷いなく職場のお土産に。

昨日、早速誰かが封を切っていた。
開けてビックリ、大袋が入っていると思っていたら個包装である。
20150521-1.JPG

油で揚げた蛾の幼虫みたいな典型的かりんとうがゴロゴロと入っているのを想像したが、
袋を触った感触では、何か、ゴロッとしたものが一つ入っているようである。

仕方なく開けてみる。
なんと...
20150521-2.jpg
短めの一本糞ではないか!!!
太さ完璧。
色は平均より少々黒いが、こういうブツも時々出会う。
主催者が、わざとウンコ系土産を?
考え過ぎであろう。
「1本だけ個包装されているかりんとうって何? しかもウンコそっくりやし。」

とにかく、好きじゃなくても食べるしかない。
・・・(;゚σ゚) え!?
うまい・・・
よくわからんが、今まで食べたかりんとうとは比べ物にならない位に美味い。
少なくとも、私はこれまでの人生の中では最高のかりんとうである。
黒糖の香りと微妙な苦み。
濃い日本茶と一緒に食べたくなるようなコク。
硬過ぎず、柔らか過ぎない食感。
しかも、歯にあまりくっつかない揚り方。
かりんとうのくせに、1本で個包装されている理由がある程度理解できる。
(かりんとうを食べ慣れていないので表現方法が貧弱ですいません。)

その名は、
『源作』(げんさく)
長野県松本市の久星食品のかりんとうである。

おすすめです。

2015年05月20日LKM博士
ポリアミンにはまったニューヨーカー

海外からもよくメールが届くが、
今日はニューヨークにお住いのリード氏を紹介してみる。

これまで6通のメールが送られて来た。

どうしてもLKM512を食べたいが、アメリカでは何処で売っているという話からスタート。
私の論文を読んで、健康寿命を伸ばしたいご様子である。

署名にはPh. D.と付いていることから博士号を持っていることは明白なのだが、
所属が書いていない。
学術誌を読み、私の研究を読みあさっているようであるが、
質問がド素人級。

私が出した結論は、
生命科学系ではない分野の元研究者で、
リタイアして余生を何が何でも健康に過ごしたいおっちゃん。

2通は無視したが、3通目には「あなたからは返信が期待していないが、私はあなたの研究を最大級に評価している。Good luck」
とは書いてあるものの、少々怒り気味。
そして問題は論文解釈において誤解が多い点であった。

万が一、関連分野の権力者だったら悪影響がないわけではないので、
明らかに誤解されている部分を丁寧に説明した返信を書いた。

すると、アメリカでは真夜中のはずなのに直ぐに返信があり質問攻め&実践。
結局2往復のメールで
「要するにポリアミンの供給量を増やすことが大事なのか!」
と完璧に理解されたご様子。

今では
1. 毎食後ヨーグルトを食べ(腸内菌叢を整え)、
2. アルギニン錠剤を購入して毎日500mg摂取し(ポリアミン原料を補給し)、
3. 小麦胚芽(ポリアミン含量が高い)をミルクに入れて摂取し
4.ついに先日、Natto(これもポリアミン含量が高い)を販売している日本食の店を発見して食べ始めたようだ。

実験用マウス以上の徹底したポリアミン摂取である。

結局、関連分野の権力者ではなく、
博士号を持った体重88.45kgで64歳の初老のおっちゃんだったようである。
(体重、年齢はやり取りの中で判明)
アメリカ人としては結構体重は軽いので、健康ヲタク系の人だろう。

たぶん長生きしまっせ、この方。

2015年05月19日野菜作り
放置ブロッコリー

冬の終わりに引っこ抜いて、
畑の隅にたい肥にするために放置していたブロッコリー。

ふと見ると、枯れて腐るどころか、
たくましく生き残っているではないですか!
小さなブロッコリーがゴロゴロと。
20150519-1.JPG
(私の足元が写っている... ミス写真)

さらにそのまま放置していると、
日に日に茎が伸びて、遂にこの状態に。
20150519-2.JPG
もう、野菜ではない。
食べる気はしない(笑)

この食材が蕾であることがよくわかるであろう。
そしてアブラナ科であることもわかるであろう。

ちなみにブロッコリーもポリアミンが多く含まれている食材である。

2015年05月18日
アリの結婚飛行(たぶんアメイロアリ)

今の時期、多くの種類のアリが結婚飛行を行います。
新女王候補とこの時だけ生まれるオスアリ(共に翅を持つ)が一斉に巣から飛び出し、
他の巣のアリと出会い交尾し新たな家族を築くための第一歩です。
遺伝子の多様性を維持するために、同種の他の巣のアリ(同種であろうが普段は別の巣のアリは敵対関係)と連絡を取り合っているかのように、一斉に始まります。
実際は種毎に「5月の雨上がりの後の晴天」など条件が決まっているようで、
フェロモンなどの生物学的シグナルがあるという報告は聞いたことがありません。
(専門家でないので、虫好きレベルの知識です。)

アリの結婚飛行は私にとっては初夏を連想させる現象の一つで、
小学生の時は、女王アリを捕獲する絶好のチャンスで興奮していたものです。

今年は小さいアリの結婚飛行の現場を発見!
これです。
20150518-1.JPG
直径30 cm位の植木鉢の土の中からウジャウジャ出てきます。
虫眼(虫を探す姿勢)を持っていないと見つからない程小さいアリ。
下にあるのは私の人差し指ですから、非常に小さいことがわかると思います。
沢山いる小さい翅アリはオスアリで体長2~3 mm。
右下の大きなアリは女王候補アリで体長は5~6 mm。

周囲を見渡すとカップルになりかけているペアを発見。
20150518-2.png
でも、この後、メスが必死で振り払っていました。
もちろん、オスも必死です。
元の巣と近いので同巣出身で近親交配のリスクがあったのかもしれません。

さて、このアリの種類は何でしょうか?
正直述べまして、この類のアリの種の同定は苦手であります。
翅アリは特別な形態をしているので、普通の働きアリで推測します。
20150518-3.png
右側が普通の働きアリ。
90%以上の確立でアメイロアリですね。
頭部と腹部が黒褐色で、胸部が特徴的な黄色(黄金色)、腹部は縞々。
まさに飴色。
私にとっては昔懐かし「黄金糖」っていう飴と同じ色です。
最近食べてないな・・・

2015年05月15日LKM博士
クロメレオンだそうです

昨日の謎のサーモのキャラクター⇒これ

このブログを読んで、いてもたってもおられず
ある分析機器販売の代理店の営業の方がメールをくれた。

「ブログに掲載されているサーモ社のノベルティの人形は、元ダイオネクスのクロメレオン (恐らくクロマト + カメレオンから) というキャラクターではないかと思います。」
(原文のまま)

インターネットで調べてみたら、確かに旧ダイオネクス社系の商品にクロメレオン(Chromeleon)というソフトが存在した。
Web上では、この人形より、もっとカメレオンっぽいキャラではあるが、
ほぼ間違いないと思われる。

Webに使われている公式なものは緑でこいつは黄色。
少々納得いかないが、こいつはカメレオン。
色は何でもありということだろう。

宣伝文句の通りなら、クロメレオンは結構凄いソフトである。
異なる種類のクロマトグラフィー(物質を成分ごとに分離する技法あるいはその機器※)の制御をこのソフトでできるらしい。
※例を挙げる
液体に溶解している物質を分析するのが液体クロマトグラフィー:私の場合、ウンコエキスを使ってポリアミンを測っているのがこの機械。
気体中に含まれている物質を分析するのがガスクロマトグラフィー:私の場合、ウンコ臭を調べるならこの機械を使う。

クロマトグラフィーという機器は多くのメーカーが製造しており、
メーカー毎、機種毎に専用のソフトが必要で使い勝手もバラバラで大変である。
理解するのも大変だが、ソフトも何十万円から百万円越えまでして、
高いが買わないと使えないのが現状。
ずるい商売である。

話は戻して、クロマトグラフィーの「クロマト」と
カメレオンが環境に合わせて体色を変える様にクロマトグラフィーに合わせて変えられるという意味で、カメレオンの「メレオン」が合わさったのだろう。
推測であるが、この解釈には結構自信がある。

ただ、この名前の由来を推測するために、
結果的にこのブログがサーモの商品を宣伝してしまった形になったのは不本意である。
決してサーモの回し者ではない。

ふと、今日は白衣を脱がしてみようと思った。
眼が女の子っぽいから、服を脱がすのはいささか気が引けたが・・・。
しかし、どうやら着せてから縫い付けてあるようで脱がすには白衣の前側を縫ってある糸を千切らなくてはならない。
それは嫌なので、遠山の金さん状態で。
20150515.jpg

どう、色っぽい?

最後に、この貴重な情報をメールしてくれたのは、
アジレントというサーモとはライバル会社の製品を中心に売っている人である(笑)
サーモの営業マンが知らんのに、凄いと思った。

2015年05月14日LKM博士
当たってしもた

昨日はThermoFisher Scientificのセミナーで講演してきた。
結局前夜は準備に時間がかかり、睡眠は2時間しかとれなかったので、
キレは今一だったが無事終了。
準備スタートが遅過ぎましたね。
実質、夜の10時からですから(苦笑)

懇親会も疲れていたけど出席。

そうしたら、その中盤に行われた抽選会で、やたらとでかい荷物が当たった!
こんなところで運を使いたくないのだが...
中味を見てみると、リュックサック。
20150514.JPG

家に帰ってじっくり袋を開けて見てみると、
ちゃんとしたリュックサック!
やはり、数千万円~億単位の機械をガンガン売る会社のノベルティーグッズは高価である。
協同乳業の定規やスプーンやウェットティッシュとは違う。

ThermoFisher Scientificと思いっ切り刺繍されているが、悪くはないデザイン。
サーモを知らない方なら(理系で生物学系分析機器を扱う人以外は知らないと思う)、
何処かのブランド品と思うかもしれない。
非売品であり、理系っぽく格好良いと捉えることにした。

水筒と謎の人形も入っていた。
このキャラはサーモの社員もよく知らず、
最近買収した会社の一つのキャラクターと推測されていた。
(とにかく買収を繰り返し巨大化している会社である)
恐竜か爬虫類っぽい。
尾はネコっぽくもあるが、熱帯の毒蛇にもみえる。
白衣を着ている。

サーモリュックデビューは両国国技館にしようか...

2015年05月13日LKM博士
おかしいやろ、俺の服

昨夜は自宅に帰り、
ズボンをパジャマ兼務の室内着にはき替えて
しんどいけど発表の準備。
眠い目をこすりながらコンピューターでスライド作りです。

ある程度目処がつきかけた頃、ふとガラスに映った自分を見て驚く。

酷い・・・、酷過ぎる。
チェック×チェック
チカチカしてる。

ズボンは帰宅後履き替えたが、シャツはそのまま。
そのシャツが同じブルー系チェックであるため凄く変。

はい、ご覧ください。

20150513.JPG

斬新ではあるかもしれない。

2015年05月12日LKM博士
少し期待したけど...

GW明けから、年に数回有るか無いかの忙しさなんです。
昨夜も2時間しか寝ていません。

そんな状況下、明日は、
サーモ・サイエンティフィック社(Thermo Scientific)のフォーラムで喋らなくてはなりません。
http://www.thermoscientific.jp/about-us/events/05-food-users-forum.html

引き受けなければ良かった・・・
しんど過ぎる。

しかも、いつもの講演と違って、「機器分析中心に話して」って頼まれているのです。
つまり、発表用スライドを1から作らないといけないのです。
我々バイオロジストはあまり分析機械のことには触れませんので、
機械を少々解説しながら話すというのは初めてです。
通常は当日会場で必死のパッチで作る私ですが、明日は悲惨なことに第一演題。
「なんでやねんι(`ο´)ノ  準備できんではないか!」
それ以前の問題で、プレゼン構想が私のウンコ色の脳ミソには浮かんでこない。

それは置いておいて、
リフレッシュも必要なので、午前で講演を終えたら、
両国は近いので、半休とって大相撲イス席観戦でも行こうかと思っていたら、
夕方のパネルディスカッションのパネラーも頼まれていた私。
(ーДー∥)ガーン

そこに台風のニュース。
日曜日の天気予報を見ていて興奮。
素晴らしい急カーブを描いて、
ちょうど水曜日位に関東地方に向かって来るではないか!!!

期待、期待、期待。
台風直撃で、セミナーが中止になることを。

でも、どうもダメそうです。
諦めました。

ということでボチボチ構想練り始めます(午後3時30分現在)

2015年05月11日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます5

予想通り、GW明けからウンコが緑色を帯びる位に葉物野菜が採れています。

(注)これは食べた野菜が沢山ウンコとして出てくる状態を表している比喩で、
実際は、消化過程で葉物野菜は黒くなりますので、
ウンコに沢山の黒い葉や茎が含まれている状態を示しています。
20150511-1.JPG

遅霜で大ダメージを受けたレタスですが(参照ブログ⇒4/13)、
生き残ったものは既に市販品の倍位の大きさに巨大化し、
葉をむしって食べても食べても追いつきません。
20150511-2.JPG
サニーレタスの奥側にはよく見ると球レタスができているのもわかりますかね?
早めの収穫で、葉と葉の間に空間がある(葉が詰まっていない)フカフカの球状態で、
マヨネーズでかぶりつくように豪快に食べるのもGoodです!

出勤前にほぼ毎日バケツ1杯程度、これら野菜を数株ずつ間引きながら収穫していますが、
余剰のレタス、水菜、ラディッシュ、ルッコラで生野菜サラダを作るとしたら、
コンビニの野菜サラダだったら軽く毎日20~30人前位はできると思います。
200円として25サラダで5千円ですか~
流通ものとは異なり、朝獲り限定且つ無農薬なのでもっと付加価値はあるかも・・・
実際はそれを周囲の人にプレゼントしているだけ・・・、勿体ないか?

夏野菜も定植!
トマトも
20150411-3.jpg

ナスも
20150511-4.JPG

それぞれ既に一番花は咲いています。

2015年05月08日大相撲関連
2015年大相撲五月場所が始まります!

明後日5/10(日)から三月場所が始まります!

まずは、これらのプレミアムチケットが当選された方、おめでとうございます!
5月場所溜席.JPG
うらやましい限りです。

本場所を迎えるに当たり、幾つか話題はありますが、軽く紹介しておきましょう。
博士のブログでのみ大相撲情報を知るという読者の方が沢山おられますので。
(研究クラスター、虫クラスター、家庭菜園クラスターに相撲ネタを強行拡散する私)

①まず、「なんで?」と思うのが、先場所大怪我をした遠藤の強行出場。
絶対に良くないと思います。
庇うと別の箇所を傷めるのも常。
3場所連続休場で完治してから快進撃で復帰した栃ノ心は幸せそうですよ。
反対に同様の足の怪我で強行出場と休場を繰り返し、十両から幕下を往復している人気力士舛ノ山は辛そう。

②横綱鶴竜休場⇒予想通り

③14勝位したら大関と言われている照ノ富士
最近多いですね。少し活躍したら大関って騒ぐ声。
そんな感じで大関になった豪栄道は・・・
とはいえ、照ノ富士は脅威です。ずっと別格と思っていました。
この力士を先場所の活躍で知った方が大半だと思います。
しかし、私は、昨年の5月のブログで既にコメントする位、
早くから脅威に感じておりました。
ホラ⇒2014年5月9日
1年前ですよ。見る目あるね~、私。

先日、春日野部屋に表敬訪問に行ってきました。
特に幕下勢が非常に気合の入った稽古をしていました。
夢中に見ていて、撮影を忘れました...。
唯一あったのが、この春に鳴り物入りで角界デビューしたアマチャンピオンの大道(御嶽海という四股名になっている)が春日野部屋に出稽古に来ていたので撮った写真。
20150508-1.png
栃ノ心相手にぶつかり稽古でヘトヘトに。
親方衆から色々指導が入っていました。
別の部屋の力士でもガンガン指導する風習は、相撲の素晴らしい所です。
ちなみに後ろで少しニヤッとしながら檄を飛ばしているのは岩友親方(元木村山)。
今でもまわしを締めて指導されています。
少しは痩せたかな???

この日の結びの一番は
栃ノ心―碧山
20150508-2.JPG
何番も取っていましたが、相変わらず同じ人間とは思えない迫力でありました。

初日・二日目の取組が発表されました。
小結・栃煌山関は、初日が日馬富士戦、二日目が琴奨菊戦
栃ノ心関は、初日が大関琴奨菊、二日目が日馬富士戦
碧山関は、初日が蒼国来戦、二日目が佐田の富士戦

では、大相撲ファンの皆様、15日間楽しみましょう!

2015年05月07日LKM博士
淡々と進めたら

私は今日から出社ですが、いつもより道路が空いていました。
まだ仕事が休みの方は大勢いるようです。

皆さん、ゴールデンウィーク中は如何過ごされましたか?
私は奈良の実家に帰りました。
激しく行動するわけでもなく、それなりにゆっくり過ごしましたので、
空いている時間に、淡々と論文を修正していました。
3月中旬に、全く納得できない理由でreject(拒絶)されたものの大幅修正です。

論文が最大の評価の対象となる大学の先生方とは異なり、
我々企業研究者の場合は、
苦労の割にはそれ程評価されませんので(少なくともこの会社は)、
論文投稿は研究者個人としての気持ち次第であります。

従って、普段はなかなか時間がとれない中で、
どうしても後回しになるわけです。
もちろん、「書こう」という気持ちはあっても、物理的に困難です。
従って、こういう休みは執筆チャンスとなるわけです。

別に、「やるぞ~」って張り切っているわけではありません。
決めていることはたった1つ。
1日1回はパソコンで原稿ファイルを開くこと。
あとは気の向くままに。
淡々と・・・

コツはイライラしないこと。
イライラしそうな電気信号を脳内に感じたら速攻ストップ。

意外と長時間集中してしまい、気が付くとほぼ完成。
さすが、オレ様!
あとはジャーナルHPから1クリックで投稿できる状態です。
見直して修正があれば、追加作業は発生しますが、
今日中の投稿を目指します。

2015年05月01日LKM博士
ポジティブに考えましょう

よく、「ポジティブですね~」と言われる。
個人的には、褒められていると思うことにしている。

しかし「ポジティブですね~」と言って来る人達は、
私を心から褒めているわけではなく、
むしろ、「あんた、少々楽観的過ぎやしませんか?」
と批判的な場合も多々あるわけで、
私が褒められていると感じる時点で、
他人よりは「ポジティブ」な人間であるという証拠なのであろう。
と最近気付いた。

一つ、私のポジティブ思考例を挙げる。

私は英語がとても苦手である(こう考えている時は通常人の思考である)。
ところが、時々、別の私が登場する。
「俺、日本語がうま過ぎるから、英語喋られへんねん!」

英語力の無さや勉強不足から自分を守り正当化する屁理屈とも捉えることもできる。
しかし、私自身、英語から逃げようとは思わないし努力は続ける。
むしろ、
「俺がペラペラになったら無敵やぞ! アメリカのグラント(研究資金)獲ってまうぞ」
とワクワクしてしまう位である。

(こうやって文章化して読み直すと、確かにポジティブ過ぎるような気もする...)


もし、このブログに反響があれば、
次々と「ポジティブやね~」と言われたネタをブログ化し
「ポジティブに考えましょう」シリーズを作ってみようと思う。

2015年04月30日
やっと目覚めました!

ここに来て連日の25℃前後の夏日。
心配していましたが(いいえ、諦めていましたが)、
遂にこいつらが約5ヶ月間の眠りから目覚めました!

20150430-1.JPG
まだ、下半身は水苔の中ですが、
顔を地表に出しているではないですか。

別の一匹も、前者と同じ状態でしたが、覗き込むとピョンと出ていました。
20150430-2.JPG

まだボーっとしており動きは鈍く、本格的に活動する雰囲気はありませんが、
私の初めてのカエル冬眠プロジェクトは3匹中3匹の生存、
成功率100%と大成功だったようです。
さすが俺!

それにしても自然って巧妙にできています。
我々ヒトの常識では、3月あたりから暖かく感じるわけで、
4月になるとコートを着ません。
その感覚で考えると、アマガエルも冬眠から目覚めてもおかしくないと思います。
温度だけで判断すると、活動していた11月より4月の方が暖かい日が多いです。

ところがアマガエルたちは目覚めません。
何故か?
少し考えてみました。

もし4月から活動したら困ることがあるのです。
非常にシンプルな理由で、食物が圧倒的に不足しているのです。
彼らの餌である生きた小昆虫の数が非常に少ないのです。
ところが、5月に入ると一気に増えます。 
つまり、長い歴史の中で、日本のアマガエルは気温的には活動可能な4月になっても敢えて目覚めず、餌が豊富になる5月に入ってから活動し始めるリズムを築き上げたと考えられるのです。

2015年04月28日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます4

今朝、仕事前に今年最初の収穫をしてきました。
収穫と書きましたが、厳密には間引きという作業です。
20150428.JPG

さて、5種類の野菜がありますが、何かわかりますか?
簡単なものから順番に紹介。
上の赤いのはラディッシュ。いわゆる二十日大根です。

その右側の細い茎と尖った葉の野菜も簡単ですね。
水菜です。

水菜の下側の野菜も、売っているものと同じ形状です。
小松菜です。

さて、一番手前の大きいのは何でしょうか?
ヒントはこの1本の白い根っこ。
この状態でスーパーで見かけることは稀です。
(そういえば、「まれ」欠かさず見ています。)
正解は大根です。
巨大化した大根の葉と比較すると柔らかくて美味しいんです。
この後1ヶ月で、この根がどんどん太くなります。

左上の柔らかい葉の植物はわからないでしょうね。
この状態でスーパーで販売されている事はほぼ100%ありません。
生で食べる野菜です。
ある特定の料理の時に重宝されます。
それは焼肉です。
正解はサンチュ。

これらの間引き野菜は、これから生長するためのエネルギーに満ち溢れています。
生食で、そして味噌汁で摂取し、体内にエネルギーを補給するのが私の健康法の一つ。
栄養ドリンクより効果抜群!
これらの植物体内では、たぶんポリアミンもガンガン合成されていると思います。

2015年04月27日LKM博士
あれとこれだけは終わらす

気が付けば、4月も終わりそうです。
何も楽しいことがないまま終わりそうです。

余裕で片付けられると思っていた仕事も、
湧き出て来る課題の対処で対応できずに沢山残っています。

順調なのは、昨日までの26日間で34回と日々積み重ねているウンコ回数のみ...

湧き出て来る課題の大半は、
締切を過ぎればどんな仕上がりであろうと終えているわけですが、
問題は、明確な締切が無い本当の意味での研究という仕事。
「自分との戦い」としか表現できません。

とはいえ、ブログで愚痴っても仕方ないので、
逆に自分を奮い立たせる手段として使います。

「あれ」と「これ」だけは終わらす!
気合、気合、気合、気合、気合、気合、気合、気合!!!!!
徹夜してでも終わらす!

「あれ」と「これ」では中途半端ですかね。
明示します。

「あれ」:3月にリジェクトされた結腸内腔から結腸組織へ移行する成分をメタボロミクスで推測した論文を大幅修正して英文校閲に出す。

「これ」:機能性表示食品の提案に使えそうなLKM512の機能を、全然わかってない社内関係者にも理解し易いように資料化する。

障害は、今日の外出と30日の出張。
今日の外出により新たな課題が生じることも確実なので大変です。

徹夜してでも終わらす覚悟ですから、
当然、メールで済むような電話なんて相手しませんので(無視)。
ご注意ください。

じゃ、スイッチON!
課題達成のみがプログラムされたロボット状態に入りました。

2015年04月24日LKM博士
よかったですが除去しましょうよ

一般の書店でも販売されているアンチ・エイジング医学(メディカルレビュー社)に解説記事を書いたのがきっかけと思われるのですが、
(参照ブログ⇒アンチ・エイジング医学に掲載されています
最近、一般の消費者、つまり専門家以外の方から直接メールが来ることがあります。
その記事に私のメールアドレスが載っているのです。

大概は、ビフィズス菌LKM512を飲み始めて体調がよくなったという報告やお礼。
そして、更に研究を進めて下さいという励ましのメールも多いです。

先日も、高齢者の男性から、
「食べ始めてから便秘が治り、調子が良く、奥さまも同様に調子よくなった」
というメールを頂きました。
いいじゃないですか!

更に、
「いぼ痔があり出血が酷かったのが、LKM512のおかげでその出血が減り、
今では、いぼ痔を忘れるような状態です。」
とも書いてあります。
それは良かった!

ただ、そのいぼ痔は通院すれば1日で治療は終わるとも書いてありました。

それなら、LKM512を食べて長期間いぼ痔観察をしてないで、
さっさと病院行って除去してもらって下さい(笑)

2015年04月23日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます3

10日前に天候不順について書いた時より事態は深刻化しています。
酷い日照不足です。
予想した通り、野菜が高騰しましたね!
(威張って良い事かどうかわかりませんが 笑)
やっと、今日から晴れるようですが・・・。

葉物野菜は、まだ間引く段階まで育っていません。
20150423.JPG

ラディッシュ(二十日大根)は名前の通り、
3週間も経てば収穫できるはずなのですが、
25日経過した現時点でご覧の通り、やっと根の部分が膨らみ始めた状態です。
おそらく、小さいながらも食べられる状態にするのに後5日(晴天と仮定して)、
立派な状態にするには8日~10日程度はかかるのではないでしょうか。

つまり20日程度でできるものが、30日かかることになります。
1.5倍です。
関東地方では、小松菜や水菜は、
3月末~4月初めに種をまくと通常30日程度で収穫が始まります。
同様に1.5倍かかるとすると、単純計算では収穫まで45日間かかることになります。
本来、今週にはスーパーに並ぶはずだったと考えると、
足りない15日分が、これらの野菜が不足することになります。
つまり、葉物野菜はゴールデンウィーク明けまで値段は高い状態と予想!
そして大事なのは5月10日の週には、一気に収穫量が増えますので、
急激に値段が下がることが予想されます。

これを頭に入れて買い物すると、家計が少し楽になるかもしれませんよ~。

そんな中、トウモロコシも発芽しました!
201504232.JPG
元気に育ってくれると期待しています。

2015年04月22日
1匹は越冬成功!

12月初めに冬眠へ誘導したアマガエルの近況です。
参照ブログ→目覚めよ本能

昨年の夏にオタマジャクシから育てた「チビ」が越冬に成功しました!
冬眠用ケージ内でウロウロし始めましたので、
夏バージョンに飼育ケージを模様替え。
20150423-1.JPG
体長2cm程度。
冬の間、きっちり水苔の中に潜らず地表近くで寝ていたので死を覚悟していましたが、
生きてくれていてよかったです!

でも痩せたようです。
上の参照ブログと比較して下さい。
ぽっちゃりしていた腹が無くなってガリガリになっています。
20150423-2.JPG
やっぱり冬眠は命がけですね。
呼吸や心臓が動いているだけでエネルギーは消費していますので。
秋の餌の量が少なければ餓死の可能性もあったと思います。

少し臆病になったようで、昨年秋には食べていたサイズの獲物が怖いようで逃げ回ります。
リハビリとして私が育てている分葱に発生しているアブラムシを捕獲して与えていますが、
こちらは大好きなようで食べてくれます。
しばらくはアブラムシで体力回復です。

心配なのは大人の2匹。
まだ出て来ません。
死を受け入れる覚悟と心の整理はある程度できておりますが、
今年は天候不順で寒い日が多いので、もう少し掘り起こさずに待ちます。

2015年04月21日ウン小話
ウン小話45

昨日、ちょっと実験でウンコがいるので、便所にとりに行った。
My ウンコの回収~

本題とは外れるが、
ウンコをとるの「とる」という漢字はどの字なのだろう?
わからなかったので平仮名で書いたが、
採便という単語が存在するので、「採る」なのだろうか?
しっくりこない。
辞書には載っていない。

話を戻そう。
一定濃度に緩衝液で希釈してウンコエキスを抽出するのが目的なので、
必要以上に便を回収する必要はない。
容器サイズとエキス必要量と作業効率を考慮して、
容器に0.6~0.7gの糞便を回収するのがベストと考えた。

容器の重さを100分の1グラムの単位まで正確に量り、
いざ便所へ。

直観で回収。
戻って来て重量測定。
引き算をすると・・・

見事、0.68グラム!

(証拠写真を載せようかと思ったが、重量を書き込んだ容器の中にウンコが写っているので控えておく)

やっぱり俺はウンコ量りの達人である。
d(-д☆)キラリ

おしまい

2015年04月20日LKM博士
作業着のシミ

私が働くこの建物には商品開発をしている人達が大勢いる。
日々、プリン、飲料、ヨーグルト、アイスクリームなどを試作している。
彼らが横を通り過ぎると、凄く甘い香がすることがある。
そして彼らの作業着には、チョコやコーヒーなどのシミがついていることが多い。

一方、我々の作業着にもシミが付いていることがある。
よくあるのは染色液のシミ。
染色液は青や黄色が多いので、染色液由来とわかりやすい。
では、茶色系のシミは?

その正体は・・・
ご想像の通り、
「ウンコ」

嘘です。
そんなわけありません!!!

ウンコが付いた作業着なんて、食品会社ですからアウト!
皆、ウンコを扱う時は細心の注意を払っているので、
ウンコが付くという事自体、基本的にはあり得ない。
その緊張感はチョコを扱う時の数千倍から数万倍でしょう。

正解は血液。
特に、マウスの血液である。
たまに、採血中にいきなりマウスが暴れる時があり、
その時、返り血を浴びることがある。

20150420.JPG
私の作業着のシミ。
もちろん血液。
洗濯が繰り返されるうちに、うすい茶色に変化していく。

2015年04月17日LKM博士
難しいジョーク

ビフィズス菌LKM512のLKMの意味をご存知だろうか?

協同乳業研究所の英語表記
Laboratory of Kyodo Milk
の頭文字である。

協同乳業で保有してる菌株はこのLKMの後に番号が付けられ管理されている。
すなわち、LKM512とは、保存菌株512番のことである。
LKM511やLKM513も当然のことながら存在する。

このLKMは海外の研究者に頻繁 にKLMと間違えられる。
KLMオランダ航空のせいである。
20150417.JPG

先日、オランダの学会に招待された際、KLMの飛行機に乗りながら上空で
「LKMーKLMネタはおもろいぞ! オランダやから絶対に笑いがとれる」
と閃いた。

頑張って英語も準備して、いざ本番。

シーーーーン

見事に外してしまった。

難しい。
英語がダメで意味が通じなかったのか、
そもそもネタ自体がダメだったのか謎のままである。

2015年04月16日LKM博士
アホなミス

大阪出張です。
異分野の展示会で1時間×3回の講演をします(現在2回目終了)。

心の叫び
「何回やらすねん! 」

それは置いておいて、
終わった後、お疲れ様会にも招待されているのでホテルを予約しておりました。

昨晩、「何処に泊まるんやったかな?」
と予約確認メールを探して場所等を把握しました。

5秒後位に、ふと、何か引っかかりを感じました。
よく見直すと、ガーーーーーーン

日にちが違う!!!!!!!!!!!!

何故かわかりませんが、1週間後を予約しているではないですか。

いつ予約したのかも記憶がありません。
何かやっている途中に、思い出して予約したのでしょうね。
出張や外出が多過ぎて、私自身が日頃から混乱しているので仕方ないといえば仕方ない。

慌てて予約しようと頑張りましたが空いているホテルはありません。
出張が多い方はご存知かと思いますが、
最近、大阪はホテルが混んでいて確保が大変なんです。
USJにハリーポッターのアトラクションができて以来、こんな状態だそうです。
中国などからの観光客の増加も要因の一つでしょう。

どうあがいても無理。

少々面倒ですが、今日は奈良の実家に泊まります。
というか、実家が奈良でよかった。

2015年04月15日
カブトムシ幼虫のウンコに反応してしまった私

昨日のブログで、幼虫の周囲にウンコが沢山あると述べました。
飼育をする上で、ウンコは可能な限り飼育ケージから除去してあげる必要があります。

1つ、2つと拾い上げては捨てていたのですが、結構な量です。
自分のデスクは片付けもしないのに、カブトムシの部屋はせっせと掃除してあげる私。
「何故だ?」と自問しながら。

ふと気が付くと、
ウンコロジスト(※)の魂に火が点きました。
特技「ウンコ集め~」

身内から、「マウスのウンコじゃないんだから...。もう病気だな」
と聞こえて来そうですが。

腰が痛くなるまで無心でやること30分間、
気が付くと、直径20cm程度の篩がこんな状態に~。
20150415-1.JPG

だいたい除去できたなと思っていると、
幼虫が潜りながら、ブリッと一発。
20150415-2.JPG
「やはり、出来たてウンコは光沢があって美しい~」

ところで皆さん、この形に見覚えないですか?
20150415-3.JPG
その前に、「この人、なんで手にウンコを乗せているんだっ」と思われた方へ
カブトムシの幼虫のウンコは臭くなく、固めた腐葉土と殆どかわりません。水分含量が低く(きっちり測定したわけでないが)、手にウンコの一部が付着することもありません。
人糞と比較すると、その破壊力は1万分の1、いや1億分の1位です。

扁平な直方体(縦1.2cm×横0.6cm×高0.3cm位)。

はい! 120円位で売っているキシリトール入りガムとそっくりな形なんです~。
これ以上書くと変態的になってきますので、ここでおしまい。

※ただのウンコ好きではなく、ウンコを学問として追及している人物。エコノミスト=経済学者と同じように使用する。

2015年04月14日
元気に生育中 カブトムシ

昨年捕獲したカブトムシが産んだ卵から育てているカブトムシ。
掘り起こして観察してみました。
20150414-1.JPG
だいぶ大きくなりました!
と書いてもわからないと思いますので、11月のブログと比較して下さい。
巨大化中
偶然ですが、同じ角度で写真撮ったようです(笑)

体長はあまり変わっていませんが、重量が大幅に増しました。
特に、頭部から下側の肉厚感が大幅にアップしたのがわかると思います。
まるで、ある力士の幕下時代と横綱になった時の体格差のようです。

折角なのでよく見て下さい。
短い体毛があるのがわかりますか?

元気で育っている証拠に、幼虫がいる周囲には沢山のウンコがありました。
20150414-2.JPG
中央上側の白いのが潜っている幼虫の体の一部です。
その周囲にバラバラと沢山ある黒い物体がウンコです。

これから暖かくなり、益々食欲が増すことでしょう。

こいつが成虫になるまでには論文投稿したい・・・

2015年04月13日野菜作り
2015年度版 野菜作ってます2

4月に入り、本格的に野菜作りのシーズンがやって来ました。
今年も、この毎日更新ブログを「困った時の野菜ネタ」として私を助けてくれることでしょう。


3月中旬に植えたジャガイモが地中から力強く顔を出しました!
手前が男爵、写真左奥がキタアカリ(区別できないでしょうが...)。
ジャガイモ.JPG

定番の葉物野菜も3月末から種を蒔いています。
手前から、ラディッシュ(二十日大根)、小松菜、水菜、カブです。
ラディッシュは芽が出た時から、将来真っ赤に膨らむ部分は赤色をしています。
葉物.JPG

順調なように見えますが、ここ10日間程は天候が悪く、
特に気温が2月や3月のレベルにまで下がっており、明らかに生育が悪いです。
通常なら、小松菜や水菜は、もう4枚目、5枚目の葉が出て、
次の週末には間引きながら食べ始める状態のはずなのですが...。

深刻なのはレタスです。
全国的に気温が冬に逆戻りした日がありましたよね。
その日の朝、私の車の温度計は2℃を指していました。
4月10日前後の気温2℃は厳しいです。
見事にダメージを受けました。
レタス.JPG
枯れたサニーレタスです。霜のせいでしょう。
向う側はそれに耐えた株です。

少なくとも関東地方では、これらの路地野菜が成熟するはずであった4月中下旬(小松菜、水菜)~5月上中旬(レタス)は、野菜の値段が上がると予想。

私の場合は、自宅用としては多過ぎる量を植えており、
間引き野菜も出るでしょうから、家計がダメージを受けることはないですが!
(とりあえず、威張っておく)

2015年04月10日LKM博士
嫌いな順(実験試料)

私はウンコを実験試料として使っているので、
なんでもあり(=無敵)だと思われているかもしれませんが、
私にも好き嫌いはあります。

私が使ったことがある実験試料はこれらです。

糞便、尿、血液、唾液、呼気

どれも好きではないので、嫌いな順をランキング形式で書くと以下の様になります。

第5位 呼気
専用回収バック(袋)に呼気を吹き込んでもらい、
その袋に注射器を突き刺して分析機器に注入するだけなので、
実験者が受けるダメージは殆どありません。
極めて平和なサンプルです。

第4位 血液
これは手袋を着けて作業します(第4位より上位は全て手袋着けます)。
基本的に大丈夫ですが、感染性ウィルスが含まれている可能性があるので少々怖いです。血を見るのも嫌という人もいるでしょうが、私は大丈夫。
それに、多くの生命科学の実験では、血球を除いた黄透明の血漿や血清を使うので、
作業中に血液感を殆ど感じることはありません。

第3位 糞便
一般的には破壊力満点の試料です。
でも、慣れたので、全く恐怖感は無いです。
臭いけど仕方ないという程度で捌いています。
これとは別に、どんな糞便が好きか嫌いかでランキングが付けられますが、
今日は止めておきます。

第2位 尿
糞便経験数と比べると1/100程度の経験しかない未熟者です。
不慣れなせいか、非常に嫌いです。
アンモニア系のツンとくるニオイと、
モワッとした苦味があるワキガっぽいニオイのハーモニーが恐ろしく嫌いです。
(注)私は鼻が利き過ぎる。

第1位 唾液
生理的に受け付けません。
よだれを垂らしながら寝ている人を見ても特に何とも思いませんが、
実験用チューブとかに採取されたものは別物。
生理的にヒェーーッて感じです。
ネバーっとして、ピペットで吸い上げ難くくて・・・。
これも経験数が少ないので、経験を積めば変わる可能性がありますが、
ヒェーーッ

書きながら気持ち悪くなってきたので、読み返さずに終了。

2015年04月09日LKM博士
このパフェ、LKM512入ってます!

このパフェ、おいしそうでしょ!
04091.jpg

その名は『ベリーヨーグルトパフェ』!
ミニストップで販売されています。

何人かのTwitterのフォロワーさんから、
「ベリーヨーグルトパフェに博士のビフィズス菌入ってます?」
「いつものSumoyogurt(※)の味で気付きました!」
等の反応を受け、そんな話もあったなと気付く私。

※知らない方は、LKM博士のブログの大相撲カテゴリー色々読んで下さい。大相撲本場所開催時に行われるイベントです。

スイーツが苦手な私も近所のミニストップに食べに行きました。

甘過ぎず、美味じゃないですか~!!!

ビフィズス菌担当者としては、この角度からの写真が必要ですね。
04092.jpg
この最下層でパフェ全体を支えているのが、
LKM512が入っている我々のヨーグルト。
嫌気性菌(酸素が苦手な細菌)だから空気に触れないように底に沈めてくれているのか?
そんなわけはない・・・

「ちょっと、ヨーグルト量が少ないんちゃうの?」
とは思いつつ、味のバランスが大事でしょうから、ここは我慢しましょう。
40~50g位は入ってそうなので、
これを食べれば、生きたビフィズス菌数は20億個位を摂取することになります。
腸で増えるので大丈夫でしょう。

ダイエット中の女性も安心の184 kcal。
是非、食べに行って下さい!
いつまで販売されているのか知りませんが、春限定でしょうから、お早めに!

唯一の不満は、店員さんに
「このパフェに入ってるヨーグルト、美味しいやろ?」
と会話をしようとしたのに、笑顔でかわされた点である・・・。

2015年04月08日LKM博士
親交を深めまくった結果

3月は出張あるいは外出ばかりでした。
必然的に飲み会は増えます。

仕事で飲み会は研究職でも親交を深めるために結構あります。
特に私のように社外とのやり取りが中心の場合は、
顔を合わせるとその夜は暗黙の了解で飲み会になっていることが多いのです。

ただ、心を許していない研究者とは飲まないので、
その点は営業職と異なり、気遣いが少なく、且つ楽しいのでストレスにはなりません。
それ以上に、得られる情報や信頼というメリットが格段に大きいです。

特に学会では、多くの知り合いに誘われるので、
連日連夜、飲み会になります。
会社チームの飲み会は何月何日と学会前に指定しておかないと、
成り行きに任せると開催不能に陥ることでしょう。

結果的には3月10日以降は21日中15日が飲み会でした。
後半には7日間連続飲み会という時もありました。

折角なので、実験的に、日本酒やワインなどの醸造酒と、焼酎など蒸留酒を
日ごとに交互に繰り返して翌日のダメージを評価する人体実験をやってみました。
その結果、蒸留酒系の方が次の日への影響が著しく少ないことが、
改めて確認できました。

気が付くと、体重は2.5 kgオーバー!
でも、私は、飲み会では好きなだけ飲み食いする主義なので、
これ位の増加は驚かないです。
元の生活に戻すと体重も戻って来ますので。

ちなみに私は飲み会が無い普通の平日はアルコールを摂取しません。
代わりに、夕食少なめでヨーグルトを食べて体調管理に勤しんでおります。

2015年04月07日LKM博士
餃子天国、いや地獄?

何度かこのブログに登場したケイイチロウ部長。
正確には元部長。
4月1日で異動ということで送別会。

本人の強い希望で、立川の餃子天国という店に決定。
送られる側なのに、自分でさっさと予約。
私にとっては、立川は職場から比較的近い場所であるが、
この日は板橋本部で会議という悲劇。
他の都心で働くメンバーも、わざわざ立川まで移動しての開催であった。

事前に聞いていた店舗情報
1.餃子が非常に大きい。
2.餃子は最初の1回しか注文できない(追加注文ができない)。
3.注文が入ってから作る。
要するに、慎重に選んで餃子を注文しなければならないということらしい。

全員集合でスタート。
餃子メニューもケイイチロウ元部長が厳選。
6名で8皿(すべて違う味)。
結果論であるが、8皿でギリギリだった。9皿頼んでいたら食べ切れなかっただろう。
ホタテ、ネギ、エビ、シイタケ、コーン、ポテト、タコ、チーズだったかな?
一皿に5個の餃子が入っているらしい。
つまり全員で40個、一人あたり6~7個がノルマであった。

注文を受けてから作るらしく、待ち時間が40分間位。
その間、何度注文しても大丈夫なたった2種類のつまみ、
お新香とトマトをつまみにビールで凌ぐ我々。
ケイイチロウ元部長が何度も注意した。
「食べ過ぎないように! 餃子、食べられなくなるから。」

待ちに待った餃子は噂通り、デカかった。
2015040701.jpg
手のひらサイズがゴロゴロと・・・。
デカ過ぎて、餃子1つ食べる度に、
タレが肉汁で薄まり、且つミンチに吸収されるので、
醤油、酢、ラー油を小皿に補充せねばならない。

それぞれの餃子は特徴的で美味しかったが、
全てにどっさりミンチ肉は入っているので、
5個位を食べ終わると、普通の人は腹が膨らんでくる。
私は満腹だったが勢いでノルマの7個を食べ切り、皆で40個完食。
ケイイチロウ部長もご満悦で、楽しく終わった。

しかし、ダメージは翌朝に。
4時半頃に胸焼けで苦しくて目覚める悲劇。
そして、5時台に、たっぷりウンコ放出×2回。
排便後も腹いっぱいで、朝飯抜きで講演に向かった程である。


最後に、ケイイチロウ元部長が必死でやった「恋するフォーチュンクッキー協同乳業60周年記念バージョン」を再度紹介して、送り出したいと思う。
ココ⇒「恋するフォーチュン クッキー 協同乳業60周年記念バージョン」 踊らされた...
皆と別れて寂しいでしょうが、

未来は そんな悪くないよ~ 
Hey! Hey! Hey! 
ツキを呼ぶには 笑顔を見せること...
(♪恋するフォーチュンクッキーより)

ですよ~!

2015年04月06日大相撲関連
第13回 【大相撲たまり席ペアチケットプレゼント企画】 at 2015年五月場所

大相撲ファンの皆さん、チケットは確保できましたか?

4日の前売り券発売日は、
前日並んでゲットした整理券を持って国技館まで行って購入された方、
チケット大相撲にアクセスできずに困った方
色々あったと思いますが、
私も苦労したファンの一人です。

そんな中、五月場所も溜席のペアチケットを確保しました!
溜席ですよ。土俵のすぐ近くです。
しかも、日曜日でございます。
今の相撲人気を考えると超超超プレミアムチケットです。

これは、相撲人気が低迷していた2年以上前から、
このような企画を地道に積み上げてきた我々だからこそなせる業。

プレゼントします!!!!!

観戦日はこの日!
⇒ 初日(5月10日、日曜日) 
⇒ 中日(5月17日、日曜日) 

チケットをお見せしましょう。
5月場所溜席.JPG

詳しくは⇒キャンペーンサイト

ちなみに、5月10日はMay 10なのでメイトーの日。

こんな距離感での観戦です。
20140123.JPG

繰り返しますが、ほぼ入手不可能なめちゃくちゃ価値があるチケットです。

応募締切:4月27日(月曜日)
抽選後、当選者には速攻ご連絡を差し上げます。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)
これ、いつも当選者の反応が良いので是非。

そしてC賞はイス席Aのペアチケット!!!!
5月14日(木)
5月場所イス席.JPG

イス席でのんびり飲みながらの観戦がお薦めです。
平日なので、
是非、おじいちゃん、おばあちゃんにサプライズプレゼントして下さい。

外れた方でも抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

詳しくは⇒キャンペーンサイト

体に良いビフィズス菌LKM512関連商品を通販で購入して、
大相撲チケットも応募してしまいましょう!!!

2015年04月03日LKM博士
ポリアミン本の中味(後半)

つづき。
今日も妥協しまくり、一般の方がわかるように簡単に紹介します。
そして、読むのが嫌にならないように、極力短く書きます。

Part 5は、生存(サバイバル,生き残り)に関わるポリアミンの役割についてです。
特に植物のストレス耐性は研究されており、高温や低温下ストレス、塩ストレス等に対する防御へのポリアミンの関わりが詳しく書かれています。

Part 6は、ポリアミン輸送系について書かれています。
わかっていないことが多いですが、既に知られている大腸菌や植物のポリアミン吸収や放出に関わる輸送系タンパク質について詳細に説明されています。
我々がやっている腸内細菌がポリアミンを作るメカニズムとも直結している分野です。

Part 7は、ポリアミンの二次代謝物と書けばよいでしょうか?
私も門外漢のため、この本で初めて知ったのですが、ポリアミンから色々な面白い物質が作られているようです。
植物のアルカロイドやクモやハチの毒まで・・・

Part 8は、イオンチャネルとポリアミンの関わりについて書かれています。
イオンチャネルってね~ 一般の方への説明が難し過ぎる。
一言で表現すると、細胞の膜にあるイオン(カリウムとかナトリウムとかカルシウム)を選択的に通すタンパク質です。イオンのみを通す専用の極小の穴が細胞の周囲に点々と存在すると考えてもらえば良い。
このイオンの輸送にポリアミンが関連しているということです。
(殆ど、イオンチャネルの説明になっとるやんけ)

Part 9は、お待たせ、私が書いたところ、ポリアミンと長寿について。
これは我々のホームページの方が詳しいのでそちらを見て下さい。
この本では植物の長寿に関しても紹介されています。

Part 10は、診断や薬剤標的としてポリアミンです。
ある種のガンには珍しいポリアミンがマーカーとなる、要するに血中や尿中のそれを調べれば癌の診断に応用できるかもって話などです。
感染した寄生原虫の退治に彼らのポリアミン合成系を標的とした治療法の開発に関しての話もあります。

以上。

2015040301.JPG

疲れましたが、ポリアミンが幅広い機能性を持っており、幅広い分野の研究者が興味を持っていることが分かって頂ければ書いた甲斐があったと思いますが、如何でしたでしょうか?

詳しく知りたい研究者の方には浅過ぎる内容紹介でしたでしょう。
是非、自分で購入して読んで下さい。

私は記念すべき洋書1冊目ですし、自宅に置いておくので、
頼まれてもお貸しできません。
但し、著者割引で購入のお手伝いはできますので、
購入したい方はお声かけ下さい。

2015年04月02日LKM博士
ポリアミンの本の中身(前半)

昨日のブログを読み返すと、
著者の一人としては、内容に関するコメントが少な過ぎました。
反省 「(^-^;)

この本では、ポリアミンがあらゆる生物の生命現象に関連していることを示すように、
原核生物(細菌など核が無い生物)から、真核生物(核を持つ生物)、つまり、植物や哺乳類、そして虫に至るまで、幅広い生物を対象とした研究成果が掲載されています。

順番に紹介すると、
Part 1はポリアミンの生合成についてです。
様々な微生物、特殊な環境に棲む微生物、そして植物での生合成について解説されています。

Part 2はポリアミンの代謝経路についてです。
これも、微生物、哺乳類、植物でそれぞれ異なるのですが、それぞれ解説されています。
不思議なのは、確かに差があるのですが、みなさんが想像する微生物と動物と植物の違い程の差は無く、共通の物質がたくさん登場し同じような経路で合成・分解されます。
キッチリ読まなくても、図の代謝経路を見れば、
非常に大事な物質で、進化の過程で保存されていたことがわかります。
20150402.JPG

Part 3はポリアミンのホメオスタシス(恒常性)
ポリアミンは生理活性が強く、厳密に各臓器や細胞毎に濃度が一定に保たれています。
そのメカニズムが紹介されています。
特に、濃度が高まると合成経路を抑制するように働くアンチザイムは、
ややこしいけど、是非みなさんに知ってもらいたいタンパク質です。

Part 4は生長/成長におけるポリアミンの役割
この部分は非常に大事なのですが、このブログで簡単に説明するのは困難です。

細胞の増殖にはポリアミンが必要であることが分子レベルで解説されており、
私も十分に理解できていない位にややこしいのです。

説明したく、頑張って色々と文章を書いたり消したり作成しましたが、
結局ややこしくなるのでストップ&全部削除。
よくあるような、専門家が専門用語をやたら使って書く理解困難な解説ブログにはしたくないので...。

つづく

2015年04月01日LKM博士
ポリアミンの本が出版されました

Springer社よりポリアミンの本が出版されました。
英語の本ですが。

タイトルは

Polyamines
A universal molecular nexus for growth, survival, and specialized metabolism

20150401.JPG

東北大の草野友延先生と京都工繊大の鈴木秀之先生の編集で、
各分野の専門家による最新のポリアミン研究成果が紹介されています。
私も著者の一人で第21章を書きました。
私にとっては、初めての英語本の執筆でした。
経歴の箇所に記入したら、ちょっと箔が付くような気がする。

ハードカバーで330頁位の本です。
先程、Springerのホームページで調べたら159ドル。
今の為替レートなら、19000円位ですね。
たかっ (◎。◎)!

とはいえ、これ一冊で、現在のポリアミン研究の動向がある程度わかります。
いずれポリアミンの時代が到来しますので、
研究者の方にとっては安い買い物だと思います。

2015年03月31日LKM博士
学会中にウンコが量産される件

出張中のウンコ(時刻、場所)はiPadで管理しています。

先程、本記録用Excelにデータを移しました。
やはり、飲み食いすると増えますね。

農芸化学会中、毎晩、相手を変えてお酒を楽しみましたが、
前日に食べた量と次の日のウンコ回数が比例しています。

あまり食べずに色々な日本酒を楽しんだ翌日は1回。

地元の人に美味しいお店に連れて行ってもらい、
多くの岡山の魚介類と日本酒をご馳走になった翌日は2回。

仲間内で打ち上げで(私は終わっていないが)飲み放題の店に行き、
次の日が発表なのに2軒目にも付き合い、
何を食べたか正確に覚えていないがダラダラと飲み喰いした翌日は3回。

私の昨年の1日あたりの平均ウンコ回数1.403回をはるかに上回るペースで
排便しているのが結果として現れています。

まさに、私が提唱している『総排便量(糞便重量×排便回数)はほぼ一定』の法則
(参照ブログ:ウンコのサイズと回数
に当てはまるわけです。

最後には、岡山大学構内の良いウォッシュレットがあるトイレの場所を完全に把握していた私でありました。

それにしても、地元民に連れて行ってもらったお店の
シャコとさわらのたたきは美味かった!

2015年03月30日LKM博士
知らぬ間に、季節が変わってる

出張ばかりで、今日職場に来たら春になっていました。
実質、この2週間で会社で丸一日仕事したのは、たった1日のみ。
様子も変わりますよね。

研究室から見えるモクレンが満開です。
2015033001.JPG

その向こう側の木は桜なのですが、まだ殆ど咲いていません。
都心は満開のようなので、やっぱり、ここは寒いのです。
でも、同じ東京都。

季節変化に対する感受性が高いはずの私が気付かなかったというのは、
少々忙し過ぎたということでしょう。
もう少しゆとりのある生活をしたいものです。

さて、モクレンの花、桜の花と言っている場合ではありません。
野菜を植えないと!
カエルは起きるか?

2015年03月27日LKM博士
農芸化学会に来ています

今年度最後の出張は昨日26日から29日まで農芸化学会で岡山に来ております。
岡山県、人生初上陸!
結構、飲み屋街が充実しており驚いております。

私の名前で検索すると5演題出てきました。
「えっ、そんなにあったか?」

スタッフや共同研究者と連名ですね。
ドタバタしてまして忘れていました。

私自身は最終日にシンポジウムで話します。
で、スケジュールを見ると最後の発表。
すなわち、大会のおおトリです(並行して複数のシンポジウムが行われるので、何名もおおトリはいます。しかし、このシンポジウムの演者人数と発表時間の関係で公式に5分間オーバーする持ち時間と言われておりますので、実質的におおトリなのです)。

これはちょっと残念です。
最終日、しかも日曜日の午後4時過ぎ。
そして岡山県。
結構な数の参加者が会場を後にして帰路についている頃でしょう。
実際に東京に帰ろうと思ったら、午後3時位には会場を出て、4時台か5時台の新幹線には乗りたいですから。
会場ガラガラ状態でなければ良いが。
仕方ないですが•••
それに、皆、発表が終わってリラックスしているのに最後まで発表が終わっていないのは、心理的には少々残念なものですよ。
特に夜の飲み会が。

話は変わりますが、
実は、私、この学会の最初の発表者だった経験があるのです。
2007年だったと思います。
大雨の中、必死で遅刻しないように会場に向かった記憶があります。

2000演題以上が発表される巨大学会ですが、
トップバッターとおおトリの両方の経験者は、私だけではないでしょうか!

2015年03月26日LKM博士
オランダ土産

出張のお土産は悩みます。
特に職場。

ヨーロッパに行ったら、大概はチョコレートで片付くんですよ。
美味しいですし、ハズレがないので。

チョコレート土産に関する私見を述べますが、
東南アジアと中国のチョコ土産は最悪です。共通してろうそくみたいな味がしませんか?
アメリカのも劇甘品が多い。

しかし、職場の大半のメンバーは日々、プリンやらアイスやら甘いものを作っては食べるのが仕事です。
それ以前に、今では日本国内でも結構ヨーロッパの高級チョコは購入できます。
そこで、悩みに悩んで選んだのが、これ↓
20150326-1.JPG
20150326-2.JPG
直径12~3cm程度の色々な味(ハーブ、ニンニク、クミンなどで風味付けされている)のゴーダチーズのセットです。
厳密にはゴーダチーズはサイズが規定されているので、
それより小さいこれらはベビーゴーダと呼ばれています。
1つずつ、各部署に配れるわけです。
実家用にももう1セット購入したのでかなり重かったですが。

結構お値段はしましたが、チョコレートよりは喜んでくれたと思います。

2015年03月25日LKM博士
車の充電

ネタを考えるのもしんどいので、今週はオランダ出張シリーズにすることにします。

海抜0 m以下の土地が多いオランダは国家レベルで温暖化対策を進めているようです。

エコカーの開発はニュースでも良く聞く話です。
ハイブリッドカーに始まり、電気自動車の話も時々聞くのですが、
本物が走っている姿は見たことがありませんでした。
ですが、オランダでは結構走っているようです。

私が空港まで乗せてもらった車(※)はプリウスでしたが、
基本的にはガソリンは入れずに充電して走っているようです。

※ある研究チームがどうしてもディスカッションしたいということで、その研究所まで招待されました。3時間のディスカッション後、引き換えに空港まで車で送ってくれたのです。

私が知っているプリウスはガソリンで走るのですが・・・
なぜ、充電?
意味がわかりません。

英語でのやり取りなので、今一理解できず、
私が「納得できない」と伝えると、
その様子を理解したドライバー(研究者ですが)は、
実際にその様子を見せてくれました。

20150325-1.JPG
普通にガソリンを入れる様にセットしていますが、これコンセントです。

20150325-2.JPG
で、これが充電用スタンドとでもいえば良いでしょうか。
カードでタッチすると充電開始。
充電量によりますが、どんどん技術が進歩し、
今では空状態でも30分間位でフル充電できるようです。

とはいえ、これは街中だけだろうと思って尋ねると、
パリまでは問題無く行けるそうです。
つまり、充電スタンドが街道沿いに既に設置されているらしいです。

驚きました。

2015年03月24日LKM博士
謎の会合 a round table dinner debate

オランダの学会出発前のブログに書きましたが、
a round table dinner debateへの招待状を受け取っておりました。
直訳では「円卓を囲んでのディナーを食べながらの討論」。
恐ろしい名前で、出国前は無視することにしていた。

私の発表は初日の夕方最後17:30~18:00頃。
発表後、何人かから質問があったのでやり取りしていると、
謎の背の高い紳士が近づいて待っています。
まさにジェントルマンって感じで、ふと目を合わすと、会釈してきます。
自己紹介後、わかりました。
例のa round table dinner debateの主催者です。

「この後、時間はあるか?」
初日の後は学会主催の軽いパーティーがあるので、それに出るというと、
「それはわかっている。その後の予定はるのか?」ということでした。
近くのレストランで席を用意しているので、そのパーティーが終わった19:30から来てくれ。お金は不要だから心配するなと言うのです。
同じセッションで話した研究者も、「俺も参加するから行こう」っていうので、
仕方なく参加。
その紳士はレストランの地図を渡し、「学会パーティーではあまり食べるな」といって立ち去って行きました。

会場に着くと名札が置いてあり、
円卓ではありませんでしたが、本当にテーブルを囲んでのディナーです。
後でわかったのですが、講演者の中から、ディナー主催者が興味を持った演題を話す研究者をセレクションして声をかけていたようです。

各自、好きな飲み物を頼みます。
で、握手して謎の西洋風の長い自己紹介&挨拶。
これが各個人間で行われるから席に着くまでにやたら時間がかかります。
日本の名刺文化に慣れている私には超苦痛です。
もちろん日本人は私だけ。というかアジア人は私だけ。

で、全員揃うと主催者が挨拶して、
前もって頼まれていた方が、突然、自分の研究内容を話し出したのです。
5分間位。
終わったら、その内容に関して質問して討論。
それを受けて、近くの人とも討論。
うるさい、うるさい、やかましい。
異様な世界です。
そして、一通りその話題が終わって飽きてきたら、
また別の人が研究内容を紹介するというパターンです。
但し、別の話題になるまで、40~50分間位やっています。
もちろん、食事はゆっくりと出てきます。

凄いです。
本気で研究の話をしています。
衝撃を受けました。

日本の学会では経験したことがありません。
国内では、皆、懇親会で立ち話し、腹の探り合いみたいなことをして、
その後、身内や気の合う仲間だけで飲むのが一般的。
ぶっちゃけた話、名刺交換して知り合いになったと思っているだけです。
実際は顔を覚えただけで、研究の話なんてうわべだけです。

当日、私の周りは
左隣オランダ人、右はフィンランド人、正面アメリカ人、左斜め前スペイン人。
右斜め前の方は忘れました。
「ひつじのショーン」の牧場主そっくりの顔だったので、私の中では「牧場主」・・・

このメンバーの中で、私も頑張って討論に参加しました。
何も喋れない意見を言わない日本人になるわけにはいきません(日本代表のつもり 笑)。
特に高齢者と腸内細菌について色々ディスカッションしました。
英語なんて下手でも、皆が知りたいのは研究の話ですから問題ありません。
それが事実ですし、そう割り切ると、とても楽しいわけであります。
結局、23:30まで延々と4時間。
最後は店から追い出されました。

いや~、貴重な経験しました。
ただ、酒も入り、プレゼンも終わった安堵感に加えて、
日本時間では夜中の3:30~朝の7:30という時間帯。
気を緩めると眠りそうでした。

2015年03月23日ウン小話
ウン小話44

10日ぶりに職場復帰。

いきなり助手A♀が話しかけて来ました。

A♀「今日、ウンコしてきましたか?」
私 「うん。朝した。」
A♀「そうですか・・・」
私 「欲しかった?」
A♀「はい。」
私 「めっちゃ、ワカメ入ってたで。」
A♀「えっ、オランダでワカメ食べたんですか?」
私 「いや、昨日や。昨日食べたんや。」

私の心「何日も前の食べ物がまだ腹の中にあるわけないやろ... 私は便通が良いのわかってないのか?」

とはいえ、真面目に実験しているわけですから、
出してあげようと腸に命令を出すわけです。

で、30分後、
私 「ウンコ出るけど、どうしよう?」
A♀「ちょっと待って下さい。」(部屋を出て行く)
A♀「これに5g下さい」(採便シートと小さい採便管を渡される)
私 「5gってこれにフル充填やん?」
A♀「はい!」
私 「この容器は入れ難いから嫌や。」
A♀「2.5gでも足りるので、半分でもいいです」
私 「それでも、もっと大きいのが良いんやけど。」

大きい容器をもらって便所へゴー!
結局、大きい容器は使わず、
少し苦労しましたが小さい容器に5割充填で提供してあげました。

帰国後、すぐに、
ウンコ提供を求められる恐ろしい職場であると再認識した私でありました。


おしまい。

2015年03月20日大相撲関連
春日野部屋応援企画Sumoyogurtやります!(帰国後、一気に追いついた)

昨晩、オランダより帰国。
遠藤が休場したあたりで止まっていた私の春場所は、
昨晩の内に、録画場所で一気に追いつきました。

出張中は、頑張って大相撲情報を遮断していたので、
(不意に情報が入って来るのを防ぐため、インターネットも国内の媒体にはアクセスせず、BBCニュースのみで過ごすという徹底ぶり)
新鮮にみることができました。

白鵬が2敗位してないかなと期待していたが、
結果は真逆・・・。
このブログでも何度か末恐ろしいと紹介していた照ノ富士が頑張っていますが、
優勝は決まったようなものです。
とはいえ、大半の真の大相撲ファンは優勝争い以外に楽しみを持っていますので、
残り3日間、十分に楽しむことでしょう。

私もこの土日は余裕があるので、Sumoyogurt企画も立ち上げて、
春日野勢を応援します。
ご当所場所(出身地近くで開催される場所)の幕下力士、
碧己真(あおきしん)さんと碧天(あおぞら)さんは頑張っていますね!


Sumoyogurt応募方法
いつも通り、春日野部屋所属関取が勝ち越せば、その勝ち星数の方に
特保「おなかにおいしいヨーグルト」を箱単位(12個入り)でプレゼントします!

つまり、現在7勝5敗の栃煌山関と6勝6敗の栃ノ心関が勝ち越せば、
ガツンとプレゼントされる仕組みです。

応募はTwitterにて #sumoyogurt で私(LKM博士)に返信下さい。

応募期間:千秋楽の午後9時頃まで(私が締めのツイートをします)
重複応募は即失格。

別枠で、
栃煌山関の稀勢の里、琴奨菊戦の勝利
碧山関の豪栄道戦勝利
栃ノ心関の日馬富士、稀勢の里戦の勝利
は祝います!

いつもの「LKM512スティック」
リニューアルしてまだ通販では売っていない「LKM512入りのむヨーグルト」を合計5名の方に、お好みの商品を1箱プレゼント致します。
どちらか希望の商品を書いてご応募下さい。

では、ご応募お待ちしております。

2015年03月19日LKM博士
何の写真でしょう? from デン•ハーグ

これ何の写真かわかりますか?
20150319.JPG
正解は、
霧です。

霧をiPadで写すのは結構難しいのですが、くっきり写る濃霧。

私の部屋から写したもので、下の黒い帯はベランダの手すりです。
本来は昨日紹介した砂浜が見えていたのですが・・・

何も見えません。

北海の湿った空気が気温が下がることで霧になっているのでしょうか?

先程、休憩時間に外に出てみると、
ガヤガヤ声がするのです。
近寄って行くと小学生の集団。
遠足のようです。
40人位のクラス単位と思われる集団が10クラス以上。
誰か迷子になってもわからんぞ???

2015年03月18日LKM博士
デン・ハーグなう

金曜日のブログに書きましたが、
日曜日(3/16)からオランダのデン・ハーグ(日本ではハーグと呼ぶことが多い)に来ています。
Beneficial Microbe Conferenceという学会に招待されて。

既に私の発表は無事終わりました (^。^;)ホッ

3日目ですが、私の体内時計は頑固に日本時間を維持しており、
只今、学会のディナー・パーティー待ちですが、
(現地時間午後7時、日本時間午前3時)
眠くて仕方ありません。
あくびを繰り返しながら、これを書いています。
短い期間なので、変にオランダ時間に慣れるより、
このままの状態で帰国した方が良いと思っています。

こんなホテルでやっています。
20150318-1.JPG

すぐ横はビーチ。
海はいわゆる北海です。
この海岸線沿いにヌーディストビーチもあるようです。
20150318-2.JPG
寒いのに、沢山の人が観光に来て、ビーチで遊んだり、
レストランで食事したりしています。
不思議なのは気温10℃位と思いますが、何故か皆さん屋外で食事しています。
20150318-3.JPG

こっちに来て知ったこと。
首都はアムステルダムだが、実質的にはここデン・ハーグが首都機能を担っているらしい。
行政、政治、司法の町。
国際的にも有名で、国際司法裁判所等が存在する。
ここの美術館には、あの有名なフェルメールの「青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)」もあるらしい。

残念ながら学会はビーチの側で、バスで軽く20分はかかるので、
街をブラブラすることはできません。

以上、デン・ハーグよりレポートでした。

2015年03月17日野菜作り
2015年度 野菜作ってます1

まだ3月ですが、野菜年度は変わりました。

出張準備も置いておいて、3月4日土曜日は今年度最初の畑作業に行ってきました。

最初は、お世話になる必須アイテムの写真をどうぞ。
20150317.JPG
手のひら側がゴムでコーティングされている軍手(水が浸み込み難い)
長靴

バケツ

毎年、最初の作業はジャガイモの定植。
キタアカリと男爵を植えました。
それぞれ2個ずつの種イモを半分に切って定植。
2個が50個位に増えてくれることでしょう。

あとは葉物野菜、レタス、キャベツ、トウモロコシを植える予定の場所に
肥料をまいて耕して、初日は終了。
久しぶりに鍬を使うと筋肉痛になりそうです。

2015年03月16日LKM博士
WiFiルーター次第

今回は海外でもネットに繋げられるように
WiFiルーターをレンタルしました。

こいつがちゃんと機能しなければ、
ブログの連続機能は途絶えるはずです。

ちなみに、私は携帯電話すら持っていない人間。
WiFiもルーターも、よくわかっていません。

使えるかどうかは謎です。

余裕を持って、野菜シリーズブログを一つ書き送っての出発です。
正直、プレゼン英語で色々困っており(まだ20分間通しで読み切ったことがない)、
ブログの心配をしている余裕がないのが現状です。

では、不安95、楽しみ5 の心境ですが(15日午前4時50分現在)、
行って参ります!

2015年03月13日LKM博士
オランダ出張 with 不安

Beneficial Microbe Conferenceという国際会議に参加するため
日曜日からオランダのハーグに行ってきます。
http://www.bastiaanse-communication.com/bm2015/index.html

参加費不要(ホテル代、食事代込み)、交通費も半分払うので来てくれ
と熱心に招待されたので引き受けましたが、
今更ですが、断れば良かった・・・。
20分間、英語で講演しないといけません。
あ゛~ 準備できてない。
質疑応答は恐怖です。

日本の企業人の海外出張の多くは商社が間に入っていて、
不安なく、またご接待的なものが多く楽しいと聞くのですが、
私の海外出張はいつもとても苦痛です。
全部一人で準備です。
もちろんエコノミー。
終わったら直ぐに帰って来ます。
そもそも英語でスピーチさせられる人ってあまりいないでしょ。

空港で降りて、日本とは異質のニオイを嗅いだ瞬間(私は鼻が怖い位良い)、
違う国に来てしまった事実とたった一人であるという事実で、
楽観的な私でも結構不安に陥るものです。
大体、空港から先の行き方がよくわからんのですよ。
「なんでそんな状態で行くの?」
と時々言われますが、そういう性格なんでしょうね?

先程、過去の学会事務局とのやり取りメールを検索して、
アムステルダムの空港から30~40分間電車に乗ってハーグに行き、
市バスの24番に載って、Kijkduin Strandで降りろって書いてあることを発見。
このバス停、読めないし・・・キジュクデュイン???

恐怖なことがもう1つ、いや2つ。
英文のため真意が正確には理解できていないのですが、
a round table dinner debateに参加してくれと招待状が届いています。
直訳すると円卓テーブルで夕食を食べながら討論するってことですかね?
幾らなんでもきついでしょ。
逃げないと・・・。

あと、主催者であるTNOという研究機関から、
この会議後に我々の研究所に寄ってくれと依頼されています。
(少し調べたらTNOというのは世界最大級の中立の研究機関のようです。)
帰国の飛行機は20時で数時間は暇な時間があり、
彼らの業績も立派だし興味はあるので、
それに間に合うようなら検討すると適当に返答したところ、
空港の近郊のライデンという町なので大丈夫と連絡が来ました。
「訪問に興味を持ってくれてサンキュー!プラン立てて待っているよ」という返事。
何するんや~? 
観光ではないことは確実。
不安マックス

たぶん、皆、私が英語ペラペラと思っているんでしょうね~。
ほんと苦手やから。
恐怖です。

2015年03月12日LKM博士
17万円越え???(怒)

このキャラクターのぬいぐるみ。
20110512.jpg

大きなイベントでは登場するのですが、こいつの運送費が高い。
規格外なので、引っ越し便みたいなものでお願いするしかなく、
往復3万円位かかっていました。

ところがです!先日、運送会社から
「世界で一つしか無いものは通常運送の対象外となり、
トラックを1台貸し切るので17万円にする」と言われたそうです。
片道です。

ハアーーーーーーッ 怒怒怒怒怒

担当者は運送会社を変える作戦のようです。

でも、もし私が窓口なら、
もう一体作って世界に一つのものではなくす作戦
で真っ向勝負やったぞ。

2015年03月11日LKM博士
急遽移動 続き

昨日、富山入りしたので、今日はゆっくり起きて良いはずですが、
私の体内時計は極めて正確です。
いつも通り、5:30に勝手に目覚めました。
そしてすぐに排便。
昨日の長時間移動で出し損なったウンコを放出しました。

それにしても、昨日移動しておいてよかったです。
その理由は2つ。

一つはもちろん交通麻痺です。
飛行機は調整中で飛ぶかわからないし、
飛んだとしても引き返す可能性があるとANAのホームページには書いてあります。

引き返されてもね~
凄い時間と労力の無駄遣いです。
というか講演出来ません。
先程、全額返済でキャンセル出来ました。

実は、気流の乱れで飛行機がガタガタ揺れるのが好きな私は少し残念ですが。
(少し変人? 笑)

陸路は、昨夜21:20頃到着時点で、
「明日の特急は終日運休」って貼紙してありました。

ホテルからの写真です。
20150311.JPG
吹雪いています。
雪より風が凄い。
多分飛行機は欠航ですね。


二つ目は今日の講演会のことです。
昨日、駅まで主催者さんが迎えに来て下さったのですが、
車中で今日のスケジュールを確認。
なんと、2時間も話すようです。
聞いてたかもしれないが、
私のウンコ色の脳ミソにはインプットされていなかったわけで、
危なかった。

2時間話す機会は無いので準備せなあかんやんけ~。
人の集中力の限界を超えておりますので、少し考えなくてはなりません。


今日は3月11日
14:46に黙祷してから講演会のようです。

最も楽しい話をするのが難しい日ですが、
楽しくやってくれと頼まれておりますので、
可能な範囲で頑張ります。

さて、11時にお迎えが来るまでプレゼンの構想を練り直しますかね。

2015年03月10日LKM博士
急遽移動

明日、富山県で講演の予定です。
午前の飛行機での移動の予定だったのですが、
どうやら日本海側は大荒れのようです。

既に現時点で飛行機は調整中ということで飛んでないようですし、
明日は飛ばない可能性が極めて高いようです。

東京にいると快晴なので考えもしなかったのですが、
そういう状況のようで、朝から激しく連絡が来ます。

実は、今回はとても熱心な主催者の方で、
一度、私の講演を聴いて頂いたことがあるのですが、
非常に高く評価して下さり、
どうしても地元の方々に聞かせたいと、
何ヶ月も前から企画されたものです。
ですから、意地でも私を今日中に富山入りさせようとされています(笑)

「わかりました。行きましょう」

陸路は上越新幹線で越後湯沢経由が最も早いのですが、
越後湯沢―富山間が暴風雪で運行が確実ではないようです。
従いまして、名古屋経由でこれから向かいます。

残念ながら、北陸新幹線が開通するのは今週末。

今(午前11:50現在):東京都西多摩郡日の出町
1.5時間後:埼玉県所沢市の自宅で準備
3時間後:東京駅
5時間後:名古屋駅
9時間後:到着の予定

ホテルも主催者さんが用意してくれているようです。
ほな、行ってきます。

2015年03月09日LKM博士
忘れようとする脳

ヒトの脳は辛い事等、忘れた方が良いことは忘れようとするといわれています。


実は、私、社報の原稿を頼まれているんです。
でも、直後から完璧に忘れるんです。
病気かと思う位に。

先週は本社担当者から毎日電話かかって来ました。
「じゃ、明日までに」
と切るのですが、次の催促電話が掛かって来るまで忘れています。

そして今朝も。
「総務のカゲヤマさんから電話です」
と聞いて、「あっ・・・」
金曜日に電話を切った際、週末に書こうと思っていたはずが、
完璧に脳ミソから消えています。
一瞬たりとも思い出したりしていない。

反対に、びっくりする位、細かい事を覚えている事も多いです。
恐い位に・・・。
例えば先週の他社との打合せなんて一言一句覚えています。
論文審査の過程で審査員に指摘されたこともほぼ完璧に覚えています。
例え5年前のものであっても。
いつ、どこで何の虫を取ったとかも完璧に覚えています。

では、私のウンコ色の脳ミソ内では何が起こっているのか?

おそらく、
重要度を自分の尺度で自動的に仕分けして、
重要度の低いものは、
選択的に消去しているのだと思います。

社内報の件もいつまで覚えていたかと思い出してみると、
電話を切って一度も思い出していないことに気付きます。
要するに、遅くとも10秒後には忘れているんです。

「社内報を軽視しているとは何たることだ」とお叱りを受けそうですが、
私には外部との重要な仕事が沢山あるわけで、
どうしてもそちらの重要度の方が高くなります。
それに、電話を掛けて来るカゲヤマ君には過去に沢山の貸しがあり、
私が圧倒的に上位の立ち位置にいるので、
私の脳内レセプターは彼からの依頼を重要案件として受信しないわけです。
つまり、これは、状況や過去の経験をベースとした脳の自然な活動であり、
私の気持ちとは別物で、どうすることもできないのです。
大目に見て下さい。

さて、この件を何分後に忘れるかは予測できませんが、
いよいよ社内報の印刷に間に合わないらしいです。

社員の皆様は、4月号に私の書いた記事があるか否か、
内容ではなくその点をお楽しみに~。
4月号に載っていなければ、このブログの執筆後に忘れたってことです。

これだけは主張しておきます。
ブログに書いたってことは、
少なくとも午後に何度かはブログネタをTwitterでつぶやく習慣があるわけですから、
何とか思い出そうという意思の表れです。

ただね~、10秒後に脳が積極的に消去するので、どうしようもないんですわ。

2015年03月06日大相撲関連
2015年大相撲三月場所が始まります

明後日3/6(日)から三月場所が始まります!

まずは、この三月場所を対象としたプレミアムチケットプレゼント企画の当選チケットの証拠写真を掲載。
20150306-1.JPG
当選者の方々、おめでとうございます!
チケットがとれないようなので、名実ともにプレミアムチケットだと思います。
楽しんで来て下さい。

場所前は白鵬の判定発言問題絡みの話題が中心で、
彼の出稽古先の力士情報がポツポツと入ってくる程度。
初日にじっくり中継を見て、
各力士の場所前の調整具合の情報をゲットしようと思います。

実は、困ったことがあります。
私、15日から19日まで、すなわち大事な中盤から終盤にかけて、海外出張なんです。
宿泊費(食事つき)や参加費を全額、旅費も半分払うので、
どうしても学会で話してくれと頼まれて、引き受けざるを得なくなったのです。
まさか、春場所中とは・・・。
気付いた時はショック死しかけました。

Sumoyogurt企画もできるかどうか...

さて、気を取り直しましょう。
今場所はこれを揚げています!
20150306-2.jpg
発見次第、記念撮影&発信を!

初日取組が発表されました。
栃煌山 vs 稀勢の里
碧山 vs 隠岐の海
栃ノ心 vs 豪風

では、大相撲ファンの皆様、15日間楽しみましょう!
私は帰国後、出張中の録画を緊張感を持って見てから、
土日の中継に臨むつもりです。
5日遅れで呟いていても気にしないで下さい。

2015年03月05日LKM博士
啓蟄(2015年版,1日早いけど) ―冬眠中のカエルで祝いましょう―

生き物好きの皆様、おめでとうございます。
今年も啓蟄がやって来ました。
既に活動中の虫達もおりますが、大半は冬眠中。
ボチボチ活動を始める頃でしょう。

例年、啓蟄にはマイナーな虫を紹介しておりましたが、
今年は個人的にぴったりなネタを持っておりますので、
そちらを紹介します。

その前に、
たぶん、どなたも記憶していないでしょうから、過去の啓蟄紹介虫もみて下さい。
2012年 マツヘリカメムシ
2013年 アヤモクメキリガ
2014年 セスジナガハリバエ

今日紹介するのは、もちろん飼育中のアマガエルです。
冬眠のための準備を整えた時のブログがこれ。
2014/12/02 目覚めよ本能
この時は、彼らの本能に任せるしかなかったです。
それからは屋外で飼育ケージの外から時々観察するだけ。

大人のカエル達ですが、すぐに水苔の中に潜りました。
20150305-01.JPG
これが上記ブログの2日後の写真です。

2cm位潜っています。
この後、容器の内側に移動したのか、全く目視できておりません。
でも大丈夫でしょう。

しかし問題は、昨夏にオタマジャクシから育て、初越冬となるチビです。
全く潜りません。
これ、12月中旬の状態(写真中央がチビ)。
20150305-02.JPG
飼育ケージが古く曇っているので見難いですが、
木の下の窪みに居るのがわかりますかね?
観察しているとゆっくり呼吸をしており生きている事は確認しておりました。
ただ、最初の1ヶ月間はお気に入りの木にくっついたまま固まっていたので、
死を覚悟しました。

それから2ヶ月半後の今朝の様子。
20150305-03.JPG
上記ブログにも書きましたが、
カエルの冬眠は極限まで代謝を落とす行為で眠っている状態ではありません。
従って、少し暖かくなった時に移動しているようです。
ちゃんと水苔内に潜れましたね!
見事に水苔色に体色を変えているのも驚きです。

餌集めはしんどいので、
啓蟄を過ぎても、餌昆虫が豊富になる4月中旬までは起きないで欲しいものです。

2015年03月04日LKM博士
開放系排便

最近気が付いたのですが、
私、ビジネスホテルなどで一人の時、
開放系でウンコしています。
つまり、トイレのドアを閉めないで用を足すということ。

皆さんは、どうですか?

気分爽快って程でもないですが、
閉めて狭いトイレでやるよりは気持ち良いものです。

そもそもドアを閉める理由は、
他人にウンコしている姿を見せないためでしょ?
従って、大義としては、一人の部屋でドアを閉める理由はないわけです。

でも、実質的には開放系でできない方が多い事も理解しています。
私のように低臭ウンコの場合は全く問題ないですが、
強臭ウンコなら閉めざるを得ませんね。

そういう方は、戸を閉めて、現実逃避するのではなく、
自分のウンコ臭気を受け入れて、それを下げることを心掛けましょう。
腸内環境が良くない状態である証ですから。

「LKM512でウンコ臭を軽減して、ドアを開けてウンコしよう!」

史上最低のキャッチコピーができてしもた・・・

2015年03月03日LKM博士
気付いたら断った依頼

我々が昨年発表した、腸内細菌にポリアミンを作らせて体に供給することで、加齢時の学習記憶力の成績が上昇したことを報告した論文(下記参照)の解説記事(※)の執筆依頼は多い。
http://www.kit.ac.jp/01/pdf/release140402.pdf#search='LKM+%E5%AD%A6%E7%BF%92%E8%A8%98%E6%86%B6'
(※)日本語で簡単に内容をまとめて読者に最新の研究を紹介する記事

中には、執筆者が掲載費を払わねばならないという雑誌もある。
そういう時は迷わず断る。
医学分野では、掲載(依頼)されることは名誉なことであり、
お金を払ってでも掲載したいという方は多いらしい。
なので、編集部もそれが当然の様に振る舞われるが、私は断る。
但し、偉い先生から直接的に依頼される場合は非常に困る。
基本的に、その先生が私の研究を評価して書いて欲しいと頼んで来られたわけで、
顔見知りの事も多く、断るのは大変だ。
でも、頑張って断っている。

先週、共同研究者から解説記事を連名(著者として名を連ねる事)にしたいので内容をチェックして欲しいと依頼があった。
「私の名前を入れなくてもいいので、勝手に出してちょうだい」
と返そうと思い、軽く原稿を読むと、思いっきり上記研究内容で、
確かに私の名前が入っていないのは変だということがわかった。
且つ、内容にも幾つか間違いがあるので修正も必要で、
仕上げるまで何往復か原稿のやり取りをした。

で、今朝、掲載前のゲラ刷りが届いていた。
驚いた。
出版される形になって気が付いた。
この解説記事は、私が苦労して断った依頼そのものではないかーーーっ

どうしよ~
断ったのに私の名前が入っているのはまずいんじゃないかい?

どうすることもできないので、成り行きに任せる覚悟をした私であった。

2015年03月02日LKM博士
須藤千晴コンサート

クラシックの詳しい事はわからんが、良かった!
私のウンコ色の脳ミソは感覚的に共鳴した。

詳細を書く前に、ご存知の方もいると思うが、これを見て頂きたい。
「LKM512×美しく生きる女性」
どうでもよいが、女性と書いてヒトと読ませるらしい。仮名がふってある(笑)

この須藤千晴さんのミニコンサートに土曜日行ってきた。
最近は研究の仕事に重点を置き、広報系の仕事とは距離を置いていたこともあり、
須藤さん関連の仕事は完全ノータッチ、企画すら知らなかった。
知ったのはこのWebページの表現チェックの時が初めて。
「誰? ピアニスト?」から始まった。
が、偶然的なきっかけがあり昨年12月にご一緒する機会があった。
きっかけについては話せば長くなるので示さないが、
人脈が広がって行くというのは、こんな感じなのであろう。

写真から、気の強いキレキレの女性かと思っていたが(須藤さん、すいません)、
会ってみると、礼儀正しく好感が持てる素敵な方である。
これは名前の末字が「晴」の人の共通点かもしれない(ちなみに私は光晴)(笑)
何を話して良いかわからんので、とりあえずウンコの話をしたような記憶がある。

気が付けば、Twitterのダイレクトメッセージで「来て下さい」とメッセージが。
不思議なことに2月はずっと土日に講演が入っていたのに、この日は無し。
「本物に接する」がモットーの私は深く考えずに行ってみた。
プロのピアニストの演奏を間近で聴く機会はそんなにあるものではない。

30人位が収容できる音楽サロンには、
私がこれまで見てきた中で最大級の"でかさ"を誇るピアノが置いてあった。

プログラムはこれ
2015030201.jpg

ん~、ちょっと知っているような...。
少なくともショパンのCDは持っており自宅で論文執筆中は流すこともある。
マニアックな曲を演奏されると予想していたのでちょっと安心。

メンデルスゾーン・・・
名前は聞いたことがあるが・・・、「メンデルの法則」しか思い出せない理系脳。

等、色々思っていたが、演奏が始まれば、只々圧倒された。
サロンの音響も素晴らしい。

上手く説明できないがCDやテレビとは全く違う。
そこには、大相撲のテレビ観戦と生観戦の違いと類似した違いがある。
しかも、広いコンサート会場で遠くの観客席から聴くのとは異なり、
間近でプロピアニストが弾いている迫力は凄い。
同じく、大相撲を溜席で見るのと同じ感覚である。

指の動きが凄過ぎる。
脚もピアノの下のペダル(?)を激しく上下しているのがわかる。

須藤さんの曲の間のコメントも勉強になった。
初めて、音楽用語「ソナタ」の意味が分かった! たぶん。
作曲家豆知識も面白い。
メンデルスゾーンは他の作曲家とは異なり裕福だったというような話。
また、チェロやヴァイオリン奏者と比べるとピアノ奏者は激しくしんどいらしい。
言われてみれば、ヴァイオリン奏者の腕が一往復する間にピアニストの指は相当動いているような気がする。
事実、プログラム最後のメンデルスゾーン「スコットランドソナタ」の第3楽章は、
アニメ「北斗の拳」の北斗百烈拳を彷彿とさせるスピードであった。
飛翔中のオニヤンマをギリギリまで引きつけて虫捕り網で捕獲できる私の動体視力でも指の動きが見切れなかった。

プログラム以外にも2曲追加の計10曲。
ウンコ色の脳ミソが刺激される有意義な時間であった。

2015年02月27日LKM博士
相性の悪いWordファイル

昨日、今日と、ある原稿の修正をしているのだが、
そのWordファイルの調子が悪くて困っている。

セーブしてもセーブできない。
別名で保存をすれば、何とか改変原稿はセーブできているようなのだが、
その悪い癖は新たなファイルにも引き継がれ、
同様に、セーブするとセーブできない。

そもそも、図や表も入っておらず文字だけで、
たかが60 KB程度のファイルなのに、
開くのに5分以上かかる。
5分かけても、「編集中のため読み取り専用でしか開けない」と謎なコメントが出てくる。
「誰も編集してないっちゅうに」 (#`ロ´)

そして、ウィ~ンとコンピューターに内蔵されているファンが激しく回転し、
挙句の果てにコンピューターが固まる。
再起動も今日だけで4、5回はやっている。

再起動後に開いたら、今度は
「前回開いた時に重大なエラーが発生したので・・・」
と非常に嫌なメッセージが出てくる。

なんだかんだで時間ばかり過ぎていく。
内容に集中できない。

なんとか相手先に送ったが、
無事、向こうで開くことができることを祈っている。

2015年02月26日LKM博士
俺の梅、見頃! 2015

2月5日に開花宣言しました「俺の梅」ですが、
今、まさに見頃を迎えております。

参照ブログ⇒「俺の梅 開花!」
(梅が早く咲くことに対する考察へのご意見、色々ありがとうございました。)

実は、昨年、紅梅も購入しまして、
そちらが今週に入り咲き始めましたので、
現在、満開の白梅と3分咲きの紅梅を同時に楽しむことができます。
2015022601.jpg

出勤時、ほんのりとする梅の香が、
やることいっぱいで苛立つ私を和ませてくれます。

2015年02月25日LKM博士
たまには新幹線で駅弁を(番外編)

前半で紹介したJR東京駅の構内にある「駅弁屋 祭」(店名に確証なし。記憶のみ)で、
ショックキングな品物を発見してしまった。

『たなかの柿の葉寿司』である。

私の『たなかの柿の葉寿司』への想いは、
既に2011年1月に本ブログで紹介済みである。
連続記録が始める前に書いたものである。
参照ブログ⇒2011/01/06 私のお薦め

大事な点は、柿の葉寿司メーカーは奈良県内に色々あるが、
『たなかの柿の葉寿司』が圧倒的に美味であるという点である。
奈良県土産の食べ物系ではナンバー1と思っている。
上記ブログを読んだ私の知り合いが、わざわざ取り寄せ食べて、
その感動をメールで送って来た程である。

私は、お世話になった方への感謝の気持ちを贈り物にする際は、
『たなかの柿の葉寿司』の鯖と鮭の21個入り(鯖11個、鮭10個が私のこだわり)を
手紙付で差し上げることにしている。

その『たなかの柿の葉寿司』が東京駅の構内で普通に販売されているのは、
私にとっては、少々困った事態である。
だいぶ前から、東京の百貨店でも一店舗販売しているのは知っていたが、
構内で気軽に買えるのは、それとは少々状況が異なる。

わざわざ、奈良から贈る行為の価値が激減するではないか ヾ(`δ´;)
「わぁ、美味しい!これまで食べた押し寿司の中で一番おいしい! ありがとう!」
となるはずの感動が、
「あっ、これ知ってる。美味しいよね」
程度の感動になるではないか。

この駅弁屋が厳選されたもののみを扱っているという意味では、
誇らしいことであるが...。
複雑な心境である。

勝手に奈良県観光大使より

2015年02月24日LKM博士
たまには新幹線で駅弁を(後半)

昨日のつづき⇒02/23 たまには新幹線で駅弁を(前半)
乗車後、早速、「30品目バランス弁当」を食べてみた。
美味そうである。
20150224-1.JPG

ご丁寧にメニューと、30品目のリストまである。
ほーっ、しっかりした弁当だと感心したのもつかの間、
「これ、ほんまか?」
という心境に。

食品企業研究所勤務の私にとっては調べる価値があるテーマではないか。
細かい性格と言われたことはないが、調べたくなると止まらない性格。
ウンコ中の成分を丁寧に調べている実験よりは格段に楽である。
1つずつ、食材の確認作業に入ってしまったのである。

1番、米はOK
2番、鶏肉OK
という風に。
9割は、見た目でも十分に確認。
畑をやっているので菜の花や大根葉も明確に識別できる。

少し苦労したのが、ねぎ。
しかし、卵焼きの中から発見してクリア。

最後まで見つからないのが6番の大豆である。
もしかして、13番の枝豆が大豆も兼ねているのか?
これは、ひっかけ問題なのか?
いやいや、もしそうなら詐欺の範疇に入るのではないか?
それ以前に、別々に記していること自体が気に喰わない。
枝豆は若い大豆なのだから。
知識が無いのか? 
それとも弁当業界では識別するのか?

おそらく、周囲から見ると非常に難しい顔で食べていたことであろう。
弁当をこねくり回したが、出て来ないので、
とりあえず食べながら捜索することに。

食べ進む内に、次の可能性が頭をよぎった。
左上の油揚げ。
これは大豆からできているのでこれが大豆か???
でも、9番に油揚げがあるから違うはずだ。

そこで別のひらめき
油揚げが巾着状になっているので、よく探せばここに入っているのかも?
しかし、探しても無い。

そうこうしている内に、30品目リストに入っていない"なめこ"を発見。
大豆の代わりにこれで30品目かーーーーっ。

そうか、そうか、厳密には虚偽の記載かもしれないが、
「季節等により内容がかわることがございます」
と書いてあるし、大丈夫ということね。
ヨッシャ、終了!!!

そういうことで、心も満たされ、
最後に残ったひじき梅ご飯と赤身魚を気分良く食することに。

ところが、
・・・
ん・・・?
ダ・イ・ズ???
ひじき梅ご飯の中から、大豆発見。
半粒の大豆発見!!!!!
せこ過ぎるけど大豆発見!!!!!
20150224-2.JPG

これにて、一件落着。
厳密には31品目弁当であった。

また繰り返す可能性が高いので、
二度と食べないと思うけど・・・。

2015年02月23日LKM博士
たまには新幹線で駅弁を(前半)

仕事柄、長距離移動が多い私はしょっちゅう新幹線に乗る。

数年前から、東京駅構内は色々な地域の駅弁を多量に揃えているショップができて、
(たぶん「駅弁屋 祭」という店名だと思うが確証はない)、
非常に賑わっている。

更にその階下には、
デパートの地下食料品街がそのまま弁当用に勢揃いといったエリアが完成し、
同じく乗車前の人々で賑わっている。

この様に、新幹線で弁当を食べる場合、選び放題の素晴らしい環境であるが、
私は出張の時は全く食べない。

第一に、大概、車内では、
プレゼン用資料を新幹線内で作成したり、
論文執筆関係の仕事をしたりするので、
じっくり弁当を楽しもうとは思っていない。
実家に帰る時は、「ゆっくり駅弁でも食べながら」と思うが、
出張中はそういう気分にはならない。
従って、私は電源のあるN700系の窓側限定で乗車する。
そして、おにぎりかサンドウィッチか、或いは駅のうどん・そば屋で済ます。
眠くなるので、大概、少し早めに乗り、降りた駅で食べる。

第二に、駅弁は高い。
安くても900円位。
平均は1200~1500円で、2000円近いものも多い。
サラリーマンの昼食や夕食には高過ぎる。

第三に、栄養価に不満を感じる。
駅弁を分析していると、大きく2つ、肉系と魚介系に分かれる。
肉系も魚介系共に、これでもかという風に、一押しの素材がご飯の上に乗っている。
一瞬「おっ」と思うが、正直、「どんだけ乗せるねん」としか表現できない芸の無さ。
「XXX産 牛肉弁当」。
「XXX産 サケいくら弁当」
「XXX豚 とんかつ弁当」
「XXX カニ飯」 
その名物のある土地に行って食べるなら良いが、
所詮弁当用に加工されているし、冷めているし、本来の味から数段落ちている。
そして、明らかに野菜が不足している。
唯一、野菜が充実しているのは定番の幕の内弁当であるが、やはり高い。

そんな中、「30品目バランス弁当」を発見した。
値段は900円。
2015022301.jpg
たまには良いではないか!
と購入したものの、結構大変なことになった。

つづく

2015年02月20日野菜料理
野菜料理ってます14

今年は形の悪い聖護院大根が沢山とれました。
2015022001.JPG

そういうわけで、煮ものにしてみました。
関西の方では「大根の炊いたん」なんて呼ぶような気がしますが、
出汁を効かせた大根の煮物です。

【調理法】
1. 聖護院大根の皮を剥き適当な大きさに切る(厚めに剥かないといけない。たぶん維管束の部分まで剥かないと食べた時に筋が残っており残念なことになる)
2. 大根を予備的に少し柔らかくなるまで煮る(一般的には米の研ぎ汁で煮るといわれているが、この時はお米を鍋に20粒ほど入れた)
3. 並行して出汁をとる(今回は昆布&鰹にした)
4. 柔らかくなった大根と細く切った油揚げ(枚数は自由)をだし汁に入れる
5. 酒と醤油をドバドバっと入れる(大体同量)。
6. 沸騰したら弱火でコトコト煮る
7. 大根の柔らかさと汁の味付けが完璧なら煮るのを止めて冷ます。
8. 再度温めて食べる

2015022002.JPG

聖護院大根は煮物用大根といわれるほど、
肉質が軟らかく、それでいて型崩れしない大根です。
従いまして、普通の大根より美味しいわけです。

【合う酒】やっぱ、日本酒でしょ!

2015年02月19日LKM博士
凍てつくガラスに芸術模様

今朝、車に乗り込むとフロントガラスが凄いことに。
凍って、芸術作品みたいになっていました。
2015021901.JPG

どうやったらこんな模様になるのでしょうか?
フロントガラスの濡れ具合に、気温や湿度も絡んでくるのでしょう。
凍る際に水は体積が増えて、隆起したり、割れたりするのでしょうか?
フロントガラスの汚れ具合も大事なファクターかもしれません。
もしかしたら、一部にヒビが入ると、
瞬間的にパキパキとこんな模様ができるのかもしれません。
私には全くわかりません。

只々、美しくて、溶かすのが勿体なかったです。


しかし、少し悪い影響が...。
今朝は会社に着く直前に猛烈な便意に襲われました。
既に肛門からウンコが顔を出しているのではないかと思う位の恐怖体験でした。
40過ぎたサラリーマンが出勤途中でウンコ漏らしたらアウトでしょ。
溶かすのに要した4、5分間のロスがなければ、
あんな恐ろしいことにはならなかったはずです。

2015年02月18日LKM博士
まだ修理していません

ここ数週間、関東地方は雪が積もるかもという天気予報が多いです。
2月は雪が降りやすいのでしょう。

昨年の大雪も、1年が経過し記憶が薄れつつありますが、
その爪痕は、未だ、私の車には残っています。

屋根から落ちてきた雪で凹んだ私の車の屋根です。
参照ブログ⇒凹んどる

いや~、面倒なんです。

当所、保険が効くのか効かないのか等、少し考えましたが、
とにかく面倒。
考えるのも面倒。

一度、車の点検のついでにディーラーさんに修理額を見積もってもらいました。
34~35万円程度。
事故車扱いになるらしいです。
たとえ保険で修理できるとしても、
その間、代車借りて、保険屋さんにも連絡してどうのこうのって考え出すと、
面倒でぞっとします。
研究以外、面倒なことは一切したくない。

そもそも車の屋根なので、殆どの方は凹んでいることさえ気付きません。
気付かれたとしても誰にも迷惑かかりません。
唯一、ラボ2階から駐車場が眺められる当研究所分析センターのメンバーは、
たまにコメントして来ますが、
そのためだけに面倒な作業をするのは御免であります。

以上、修理しない宣言でした。

2015年02月17日LKM博士
人気あるやん

昨日お手紙頂きました。
以前に工場見学に来られ、講演も聴講された方から。

幼稚園の父母会の代表者の方からなのですが、
「面白かったので、もう一度聴きたい、他の人にも聴かせてあげたいので是非講演をして欲しい」
ということ。
「特にウンコの話がよかった」とのコメントもあり素直に満足 )*^O^*(

人気あるやん、オレ。

読み進めると、
「市の社会教育課とも連携して開催するので、・・・参加者は300~400名です」
とある・・・

おいおい、どんだけ集まるねん!!!
我々が費用掛けて開催する公開市民講座級やんけっ

喜んで、お引き受け致します!

税金で実施した研究成果の国民への還元という意味でも、
こういう機会を大切にしておりますので。

2015年02月16日野菜作り
2014年度版 野菜作ってます20

雰囲気が異なる2つのホウレン草を収穫しました。
2015021601.JPG
2015021602.JPG

上の写真と比べ、下の写真は少し緑の濃さがうすいです。
品種が違うのです。
上が、国内で昔から栽培されていたホウレン草で
下が、品種改良されたホウレン草

私は畑を始めてから、下側の品種改良されたものばかり栽培して食べていました。
知識がなかったので、何も考えずに。
基本的には私は子供の頃からホウレン草が嫌いだったのですが、
一転して大好きに。
これはビックリするほど美味しかったのです。

自分で育てたというバイアスがかかっている点を冷静に差し引いても、
路地栽培でバリバリ寒い環境下で育てて糖分がアップしていることに加え、
収穫から食べるまでの時間が短いこと、つまり鮮度
が美味しくしている要因と思っていました。

そんな最中、いつも畑を教えてくれる園主さんが持って来てくれたのが、
昔のホウレン草の種です。
「懐かしい味がしますよ」って。
それを育てたのが、上側の写真のホウレン草。

確かに見た目は違います。
同じように収穫して食べてみました。
味が違う Σ(゚ロ゚ノ)ノ
明らかに味が違う(◎。◎)!
しかも、私が苦手だった頃のホウレン草の味がします。
懐かしいけど、嫌い・・・。

改めて、野菜の品種改良の凄さを体感することができました。

これにて、2014年度の野菜作りはおしまいです。

2015年02月13日LKM博士
言っておきますが、完治してますからっ

「切痔、大丈夫?」with ニヤニヤ笑い
とよく言われます。
結構、私の周囲の人はブログを読んでくれているようですね。
参照ブログ→ 「ケツが切れた理由を考察する1/27」
言っておきますが、1週間で完治してますからっ!!!!

経過はこうです。
初日:激痛
2日間:激痛
3日目:やや痛
4日目:排便時のみ思い出す程度
5日目:やや痒い
6日目:劇痒
7日目:やや痒
8日目:ほぼ気にならない

こうやってまとめると、
切痔との戦いの半分は、
治ってくる際の痒みとの戦いという意外なことに気付かされます。

この間、
弱った肛門が再び切れるといけないので、柔らかいウンコ作りにはこだわりました。

いつもの倍量のLKM512ヨーグルトを摂取して、
(とはいえ、1日あたり、約100g×2回(朝と晩)=200g程度ですが)
ニュルルッスト―――ンという肛門に優しいウンコ作りに励みました。

2015年02月12日LKM博士
気が付けば、1000日連続記録達成です!

色々ありまして、今朝の4時45分までほぼ徹夜で仕事をやっておりましたので、
ブログを書くのも正直面倒。
何を書こうかと考えながら、ふと手帳をみると1000の文字が。

そうです。
今日は連続1000回ブログの記念日です!
トータル回数ではありません。
平日(ウィークデー)の連続掲載回数です。
2ヶ月程前に久しぶりに何回目かを確認して、忘れそうなので手帳に書いておいたのです。
ちなみに、トータル回数は310を足せば良いので1310回のはずです。

連続掲載のスタートは2011年の1月17日。
それ以来、ウィークデーは一日も休まず掲載しています。
例え、私が有給休暇中でも、朝一番に書いて本社に送っています。
外出中でも電車の中や会議の合間に書いて送ります。

頭からブログのことが抜けることはありません。
無意識で、常にネタ探し。
少しでも心に響いたら、とりあえず写真に撮っておく。

そんな生活を4年以上続けているわけです。

理由は一つ。
書くって決めたから・・・。
それだけです。
意思が強過ぎるのです、私。

週に1回位なら、幾らでも書けます。
それに、誰でも書けます。
すると、
「誰にでもできることをやっても意味が無い」と私のウンコ色の脳ミソは考える訳です。
だから、毎日書かないといけなくなるのです。
たとえ、どれだけ忙しくても。

「どうやったら毎日書くネタが思い浮かぶの?」
と聞かれることも多いのですが、
続けるコツを自分なりに考えてみると、
面白いブログを書こうなんて思わないこと。
60点のブログでもOK! と割り切ることです。
そもそも企業ブログ。
沢山の制約があり、面白く書くのは難しいのです。

最後に、
「これは通過点に過ぎない」
なんてスポーツ選手のようなことは言いません。

なぜなら、
連続記録を止めるなら、このタイミングでしょうから。

2015年02月10日LKM博士
余計な2時間

昨晩、iPadを会社に忘れてしまいました。
帰宅直前に充電作業に入ったのが間違いでした。

まずい。
今日は外出で、その間にもメール連絡しなくてはならない方々が沢山います。
普通なら「まあ、仕方ない」
と済ますところですが、結構というか非常に大事な用事がてんこ盛り。
こういうのは重なるものです。

ということで、5時半に起きて、この冬一番と言われている寒さの中、
会社まで取りに行ってきました。
確かに、車が示す気温は-5℃か-6℃。
稀にみる寒さです。

往復2時間。
無駄な2時間でした。

ただ、復路は完全に普段の出社時間と同じ時間帯。
日頃、反対車線の運転手が朝日を眩しがっているのを横目で通り過ぎておりましたが、
その朝日が非常に強烈だということを初めて知ることができました。
角度が低く、車のフロントガラスのサンバイザーでは防ぎ切れず、
サングラスを着けざるを得ない状況。

いつもすれ違うおにぎり食べながら歩いているサラリーマンを今日は真後ろから追い抜くことが出来ました。

いつもバスが停留所に停まっても反対車線の車が途切れず追い越せないとイライラしていたのですが、今日はその反対車線の車を演じることができました。

反対車線のバス停の待ち人も、いつもより近くで大きく感じます。

と、頑張って少しでも心に浮かんだことを思い出し羅列しましたが、
基本的には早く帰りたくてイライラしながらの運転。
途中、ウンコをもよおさなかった事だけが不幸中の幸いというところでしょうか。

2015年02月09日LKM博士
遂にヒゲじいに勝った

日曜日の夜に家にいる時、私はNHK「ダーウィンが来た 生き物新伝説」をみる。
生き物を扱う番組は子供の頃から大好きで、
特に「野生の王国」はワクワクしながら見たものである。
今でも覚えている一番印象に残っている話は、
シロアリのアリ塚(巣)にクロアリが攻めていく回である。
DVDになっていないものだろうか?

ところが最近はまともな生き物(自然)を紹介する番組は地上波では殆ど存在しない。
この番組位である。
芸能人が動物の赤ちゃんを育てたり、飼育現場に訪ねて行ったりするような民放番組は逆に嫌悪感すら覚える。
時間と金をかけた取材は、NHKに受信料を払う価値があることを認識させてくれる。

さて、本題に入るが、この番組にヒゲじいという謎のキャラクターが出て来るのをご存知であろうか?
「ちょっと待った~」と出てきて、
視聴者が疑問に思っていそうな質問をして、
視聴者の理解を深めさせる変なキャラクターである。
見たことない人には説明できない。
このヒゲじいのもう一つの仕事は、特集している動物を使ってダジャレを言うこと。
「くだらん」と思う事ばかりであるが、
冷静に分析すると、
登場する動物の名前とその特徴(行動等)の両方を絡めたダジャレであり、
単純な語呂合わせではなく、結構レベルは高いと思われる。
でも、殆ど覚えていないので例を示せない。
微かに覚えているのは、先日の旅をするチョウ(アサギマダラ)の放送回に、
「チョウはチョウど良い花を求めてチョウ距離移動する」
というような事を言っていたような...。

従って、私は、動物の名前とその特徴から、
毎週、ヒゲじいがどんなダジャレを言うのか予想しているのである。
しかし、全然当たらない。

ところが、昨晩、遂にそのダジャレを当ててしまった!!!
ヒゲじいが言う10分も前に。
昨日の動物は「チチュウカイモンクアザラシ」。
地中海に棲むモンクアザラシである。
外敵(主としてヒト)から身を守るため、
洞窟の中で苦労しながら子育てする絶滅危惧種である。
私は悩んだ。
ヒゲじいはダジャレを、
チチュウカイにかけて来るか、モンクにかけて来るか、アザラシにかけて来るか?

私はモンクに賭けた。
「大変だがチチュウカイモンクアザラシは"文句"を言わずに子育てをする」
という様なことを言うと予想。
見事正解!

以上、今日はそれだけである。

2015年02月06日大相撲関連
本日sumoyogurt発射! 2015年一月場所分

賞品の発射の準備整いました!

とびっくりマークを付けて書いてはみたものの、たった4人分。
Sumoyogurt史上初の勝ち越し関取ゼロ。
こういう場所もあるさって感じです。

碧山関、栃煌山関、栃ノ心関が其々横綱・大関陣から白星をあげましたので、
その分のLKM512飲むヨーグルトが4箱のみとなります。
2015020604.JPG

それじゃーちょっと寂しいので、と気の利いたプレゼントを企画した私。
千秋楽に負け越して反省しまくっている栃煌山関にサインしてもらったTSUNAです。
かなり熱狂的なオーザンファンが当選しました。
2015020601.jpg

幟写真賞の賞品はこれ!
LKM512賞品の詰め合わせです。これ、バリエーションがあって、かなり良いと思います。
2015020605.JPG

肝心の幟写真はこれ
2015020602.jpg

ついでにこの写真も。
千秋楽パーティーのビンゴ大会で我々の提供したホームランバーの景品のクッションと、それをゲットしたメイちゃんと、負け越し関取軍団の写真。
2015020603.JPG

こういう場所もあるさ。
8勝で喜び、7勝で泣く世界ですから。

2015年02月05日LKM博士
俺の梅、開花!

今朝、一輪咲いたのを確認しました!

昨年より2日早い開花です。
今日は雪が降るというのに頑張っていますね。

20150205.JPG

毎年、梅を見る度に私は思います。
「研究はちょっと他人と異なることをしないといけないな」と。

その理由はこういうことです。

梅が寒い時に咲くのは、生き残り戦略だと私が信じているからです。

もし、多くの植物が開花する3月後半に咲くとすると、
受粉を手伝ってくれる虫達は、他の植物との取り合いになります。
だから、殆どの植物がまだ花を咲かせないこの季節に咲くのでしょう。
こんな寒いと虫達はいないと思われるでしょうが、実はこの季節でも結構います。
つまり、梅は虫達を独占することができるのです。
また、この季節は、蜜だけ奪って花を根こそぎ破壊する(=受粉しない,盗蜜と表現される)ようなクマバチの仲間等もいませんしね。
リスクも減らせるというわけです。

また、虫達もこの季節は殆ど花が咲いていないので、
遠くからでも梅を求めてやって来ます。
梅は自家受粉(同じ木の花同士での受粉)では結実できない種類が多いので、
これは好都合。
早く咲かせるだけで、遠くの梅の木の花粉をわざわざ運んで来てくれるという訳です。

つまり、
研究も流行の研究に少し違う要素を1つ入れるだけで、
美しく咲き誇ることができるかもしれないということです。

2015年02月04日LKM博士
訳わからんくらい、忙し過ぎる

研究って仕事は年に何回かとてつもなく忙しくなる。
色々重なって追いつめられるのである。

今はその時期。
昨晩は5時就寝、6時起床。
今朝と言うべきか。

本当は寝ている場合ではないが、
ちょっと寝ると大分体力が回復する。

別に体はしんどくない。
気を張っているからであろう。
書き物って、私にとっては芸術作品を仕上げているようなものなので、
職人が作業場に籠っているようなものだろう。

じっくりブログを書いている暇はないので、
ぼちぼち終わります。

Twitterで「エリーの趣味:見合い潰し? #マッサン」って呟きたいが、
そうしている時間もない。

ということで、今日は誰も話しかけて来ないように。
もちろん電話も。
特に私より目下の者は特にリスクがありますよ~

2015年02月03日LKM博士
まめぶ汁の味のポテトチップス

まめぶ汁、覚えていますか?
聞いたことがあるけど思い出せないという方も多いのではないでしょうか?

『あまちゃん』で有名になった"あれ"です。
あんべちゃんが売ってた"あれ"です。
「おかずかおやつかわからない微妙な食べ物」と表現されていた謎の食べ物です。

そんな謎の食べ物"まめぶ汁"味のポテトチップスを頂きました!
いわゆるご当地お菓子ってやつだと思います。
2015020301.JPG

食べましたが、微妙です。
表現できない微妙な味をわざわざ付加したポテトチップスとしか表現できません。
本物のまめぶ汁の味を知らないので、再現レベルが高いのか低いのかも謎です。
ただ、微妙な味であるということは、まめぶ汁味なのかもしれません。

考えても仕方ないので、原材料チェックをしようと裏面へ
そこでびっくり!
2015020302.jpg

春日野部屋の元小結・栃乃花の二十山親方の名が!!!!
「まめぶ」と親方が合体してまちおこし・・・
久慈まめぶ部屋(笑)
そういえば、毎年、春日野部屋は久慈市で合宿を行っているのを思い出しました。

まめぶ汁と私の距離が少し縮まった瞬間でした。

2015年02月02日LKM博士
萎れても復活

虫好きの私には植物は餌でしかなかった。
大学も農学部だったが興味を殆ど持てなかった。
自分で育て始めたのも、5年程前に畑を始めてから。
未だ、独学であまり知識もない。
だから、動物とは異質のその生命力には、度々驚かされる。

1週間程水やりを忘れてこんな状態になっていた観葉植物のスパティフィラム。
2015020201.JPG

触るとフニャフニャであった。
まるで引っこ抜いて暫く放置しておいた雑草のように。
虫なら死を待つだけの状態と言っても過言ではない。
いや、死んでいると思われる。

ほぼ諦めていたが、ダメ元で水を与えると・・・
6時間後にはこの通り!
2015020202.JPG

何も無かったかのように活き活き状態に。
光沢まで甦った。
動物ではあり得ないことが起こるものである。

ちなみに、このスパティフィラムは100円ショップで売っていた小さいものが、
巨大化したものである。
私の育て方が上手過ぎるのか?
こいつの生命力が凄すぎるのか?

どんどん増えるので、すでに3、4回株分けし、一部は研究室にも持って来た。
ただ、世話を任せていたパートのおばちゃんは真の放置プレーを実行し、
こんな強い植物を枯らしてしまった。
上には上がいるものである。

2015年01月30日大相撲関連
第12回 【大相撲砂かぶり席ペアチケットプレゼント企画】 at 2015年三月場所

大相撲ファンの皆様、初場所お疲れ様でした。
白鵬が場所後も盛り上げてくれていますが、それは置いておきましょう。

来場所の準備は如何でしょうか?
恒例のプレミアムチケットプレゼント企画のお知らせです。
相撲人気が著しく回復し、この企画自体、結構大変になっておりますが、
その分付加価値も高くなりますので、頑張ってやります。

それにしても、突然の相撲人気の回復は、長年大相撲ファンである私には謎です。
ここ半年で何か変わりましたかね?
問題視されていた(個人的には問題と思いませんが)、
日本人横綱が誕生したわけではありませんし、
これからも暫くは出そうにありませんし、
遠藤と逸ノ城が突然現れたくらいですかね?
でも、皆が彼らを見たくて観戦に行っているとも思えまないのも事実です。
謎です。
協会はSNSを活用し、あの手この手で面白い企画をやっているのは確かですが...。
興味を持つと面白いので、遠藤、逸ノ城をきっかけに純粋な大相撲の面白さを、
これまで縁が無かった人達が認識し始めた、
若貴時代以降は離れていた人達も再認識した
といったところでしょうか?

さて、本題
相撲オタクになるマガジン「TSUNA」では既にお知らせ済みですが、
2015年3月8日に初日を迎える大相撲三月場所(大阪府立体育館)の
溜席のペアチケット
をプレゼント致します。

観戦日はこの日!
⇒ 二日目(3月9日、月曜日) 
⇒ 十日目(3月17日、火曜日) 盛り上がって来る頃です!

詳しくは⇒大相撲チケットプレゼントキャンペーン

こんな距離感での観戦です。(九州場所の当選者から送られてきた写真です)
2014122402.JPG
繰り返しますが、ほぼ入手不可能なめちゃくちゃ価値があるチケットです。

応募締切:2月26日(木曜日)
抽選後、当選者には速攻ご連絡を差し上げます。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)

外れた方でも抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

詳しくは⇒大相撲チケットプレゼントキャンペーン

体に良いビフィズス菌LKM512関連商品を通販で購入して、
大相撲チケットも応募してしまいましょう!!!

特に、関西・四国エリアの方、年に一度の大阪場所です。
ドシドシご応募下さい!!!

2015年01月29日LKM博士
ウンコ回数を祝って頂きました!

先日、チーム内の新年会と新築祝いを兼ねまして、
助手A♂の建てたばかりの家で飲み会を行いました。

やはり、新しい家は素敵でありました。
絶対に汚さないように、座って放尿せざるを得ない気分になりました。

実は、私は当日18:00まで絶食試験を実施していたので、
ゆっくりお酒を飲み始めたのですが、
途中から調子が出て来ました。

ビール500mlを12本位、
日本酒4合瓶
日本酒1升瓶
シャンパン1本
位を空けて酔っぱらって来たので(記憶は定かではない)、
デザートタイムになったのですが、
突然現れたのが、これです!

20150129.JPG
年間ウンコ回数512回を祝ったケーキです!
(年間ウンコ回数に関するブログはここ→発表! 2014年 年間ウンコ回数
びっくりしました!
酔っぱらっているので、撮影の時には除けばよいものが沢山写っていますが(苦笑)
今気が付きましたが、ロウソクが5・1・2と並んでいます。

甘いのは苦手ですが、イチゴに酸味があり美味しかったです!

世界広しといえども、ウンコ回数を祝ってもらえる人物は私位なものでしょう!
自慢 (`⌒´)!!

ただ、頂いておいて文句をいうのは気が引けますが、苦言を・・・。
何故、文字の書かれた板チョコにこんなにスペースが余っているのに、
「ウンコ」という文字が入れられなかったのでしょうか?
「512回おめでとう」では意味がわからんではないか!
音符はウンコの絵にならなかったのか?
これらの点が、本当に残念で仕方ありません。
これらが完璧なら講演等にも使えたのに...、そして間違いなくウケるのに...。

恥ずかしいという気持ちがあるなら、まだ修行が足りません。
まだまだ「ウンコ」に対する誇りが持てていないのでしょう。
もっと鍛えねばなりません。
(ケーキ屋で「ウンコ」って書いてと頼む方が、一般人としての心を失っているという説もありますが・・・)

とはいえ、
「サンクソ ベリー ウンチ!」

2015年01月28日野菜作り
2014年版野菜作ってます19

これ、何かわかりますか?
20150128-1.JPG

「小松菜ですよね? 何か変だけど。」
という答えが返って来そうですが、その通りです。

露地栽培で寒気の中、放置していた小松菜です。

寒さに比較的強い作物ですが、12月に入るとさすがに育ちません。
これは12月までに生育していたものを
実験的に12月、1月とそのまま放置していたものです。

元は、普通の小松菜でした。
それが寒気対策をとるのでしょうね。
徐々に葉や茎が肉厚になり、
何となく光沢度がアップするような気がします。
そして、下の写真のように地に這うように葉が広がってきます。
かなり強固に広がっており、無理に束ねると折れることもあります。

明らかに、普通の小松菜より背が低く見えると思います。
触り心地も別物です。

この現象は、何度か紹介したホウレンソウと類似しております。
参照ブログ→「あま~い、ホウレンソウ」(2012.2.1)
しかしながら、食べてみると大して甘さがアップしていません。
少なくとも、ホウレンソウのように劇的ではありません。
糖類がホウレンソウ程には、増えないのでしょうね。
その分、ホウレンソウより寒さに弱いです。
個人的にとても納得。

2015年01月27日LKM博士
ケツが切れた理由を考察する

とにかく切痔が痛くて、それ以外のネタが思い浮かばん訳で、連日の切痔ネタ。

昨日のブログを読んでいない方は、先にそちらを読んで下さい。
参照ブログ:ウン小話43

絶食試験により、朝食による排便刺激がなく、ウンコ滞留時間が長くなり、
ウンコ水分含量が減少し、硬いウンコになり、肛門が裂ける
というメカニズムは先にも報告致しました。
参照ブログ:絶食スパイラル

しかしながら、多くの人は1日ウンコしなかった位で、
便意があるのにウンコが出せないレベルでウンコが劇的に硬くなり、
こんな悲惨な事態にはならないはずです。

こういう仕事しておりますので、
排便が3日おきの方は沢山いるのを知っています。
48時間毎にウンコする人も沢山います。

では、何故、私の場合は、たった1日の排便を飛ばした位でこんなことが起こるのか?
色々思考してみたのですが、
おそらく私の大腸の水分吸収能力が非常に高いのです。
大腸の主な役割が水分の吸収であることは小学校か中学校の教科書でも習ったと思います。
その吸収力が他の方より強いということです。

実は、私は日常生活で殆ど水分を摂取しないのです。
(酒は飲む時は飲みますが...)
そのため、私の大腸は貴重な水分を猛烈な勢いで吸収するようになっていると考えられるのです。

朝起きて、小さいコップに1杯(100~120 cc)。
朝食時に、同じコップに1杯(100~120) cc
昼食時に小さい湯呑で1杯(80~100cc程度)
寝る前にコップに少し(20 cc程度)
これだけ。
あとは、食事に含まれている水分を足せば総摂取量です。

飲まない理由は、めんどくさいから。

もちろん、運動した時と酒を沢山飲んだ後は、意識的に沢山飲みますが、
仕事中に喉が渇いて飲むことは滅多にありません。

今回の絶食試験中ですら、一滴も飲まない有様です。
欲しくないのです。
昨日の絶食中は意識的に水分補給をしようと、
朝一でコップに100 ccほどの水を用意していたのですが、
(水を飲むのはOKの試験)
結局、一口も飲まず。
帰り際にコップを除くと埃が浮いていました。

体に悪いと言われることもありますが、
もし温暖化が進み、水不足の状況下になったら結構優位なボディーです。

ただ、このケツの痛さは辛いので、
次の絶食試験の機会は頑張って水を飲んでみようと思います。

2015年01月26日ウン小話
ウン小話43

先週火曜日にブログにしましたが、
先々週から絶食した自分の体を使って実験をやっております。
その結果、次の日の排便時に切れ痔になったという恐怖のスパイラルを報告致しました。
参照ブログ⇒絶食スパイラル

先週の金曜日に再び同試験を実施しました。
今回は前日の午後6時に出張帰りの新幹線内で食べたのを最後に、
次の日の午後6時までの24時間にも及ぶ絶食。
絶食のことをど忘れし、自分用土産に買ったたこ焼きすら食べられない
というハプニングもありましたが、
実験に対してはストイックに臨む私はたこ焼きを全て放棄し、試験を実施しました。
結果は、前回からの改善点が功を奏し、今後に繋がる良いものでした。
問題は次の日の排便です。

前回同様、朝食刺激がなかったので、絶食日は丸一日ウンコは出なかったです。
そうなると、ウンコ水分含量が減っておりますので気を付けねばなりません。
ウンコが溜まっていたせいか、朝飯前に便意をもよおしました。
さて、気を付けてウンコすっか♪
そーっと、そーっと、ルンルンルン ♪♪♪
鼻歌交じりで便器に腰掛け用意万全。

ところが・・・、あれれ?
いつもの調子でウンコが出ません。
肛門まで来て顔を出しているのは確かなのですが、出ないのです。
ウンコが硬くなっているのはすぐに肛門括約筋で感じ取ることができました。
勇気を出して、少し力を入れてみましたが、出ません。
徐々に、力強くしていきますが、出ません。
焦ってきます。
2分後には、肛門が切れることなんてどうでも良いわけで、
とにかく肛門から顔を出しているウンコを体外へ排出したい欲求がマックスに達し、
思いっ切り気張っている状態。
でも、出ない。
人生最強レベルのウンコきばり―――ッ。
おそらく顔面真っ赤でしょう。
でも、出ない。
「これが便秘の恐怖なのか!!!!????」
「水分含量が減るとこんなことになるのか?」
「ウンコ塊サイズが肛門のサイズを大きく上回ったのに加え、硬くなっているので物理的に出せないのか?」

平常心を失って来ます。
こんなの人生初ですから。
ウォッシュレットを最強で使ってみましたが無力。
トイレットペーパーを介して肛門から顔を出しているウンコ掴みを試みましたが不発。
その間、何度も何度もきばる(いきむ)ので汗だく。
いや、焦りで冷汗だったような気もします。

このままウンコが出なくて病院に行くしかないのかーーーー?

もう、これで出なかったら諦めようと思った最後の超本気のきばりで、
何とか出てホッ。
30分間位、まだ体の一部であるはずのウンコと格闘していました。

ウンコの水分含量は想像以上に重要と身を持って学んだ朝でした。
それ以上に、
便秘の方がこんなに日々苦しんでいるとしたら大変なことだと痛感した次第です。

もちろん、直後から肛門は激痛。
歩くのに支障が出る位。
薬を使う羽目になりました。

他にも書きたいことは色々ありますが、小話の範囲を超えますので
おしまい。

2015年01月23日大相撲関連
応援が少ないのでsumoyogurtやります!(プレゼント企画)

幕内上位の春日野勢の取組において、今場所特に目立つのが応援の少なさ。
完全にアウェイ状況での取り組みが多いです。
今に始まった事ではないのですが、笑える位に見事です!

横綱・大関の方が応援が多いのはわかりますが、
それでも番付が下の力士が勝った場合は、国技館は盛り上がるのが常です。
ところが、どうもそうでない。
碧山-日馬富士
栃煌山-鶴竜
栃ノ心-豪栄道
横綱・大関勢に勝ったこれらの相撲は、
どちらかというと「残念」という空気が流れました。
白鵬に対抗する力士に黒星を付ける行為は、優勝争いをつまらなくすることなので、
観衆のこの反応は理解できますが・・・

人気力士との一番に勝った時など、凄まじい空気が流れます。
栃煌山-勢
栃煌山-遠藤
テレビで見る限り、拍手ほぼゼロで溜息ばかり、悲鳴アリ。
申し訳ないですが、拍手の無さに笑ってしまいます。

そういうわけで、私がsumoyogurtで応援してあげます!
勝ち越し、負け越しが決まる大事な終盤戦を迎える力士が多いですし。

碧山関:残り全部勝たねばなりません。
栃煌山関:6勝6敗まで持ち込みました!
幕下上位の栃丸と碧己真は3勝3敗で残り一番が勝負です。

いつも通り、碧山関、栃煌山関が勝ち越せば、その勝ち星数分の方に
特保「おなかにおいしいヨーグルト(リンク)」を箱単位(12個入り)でプレゼントします!
応募はTwitterにて #sumoyogurt で私(LKM博士)に返信下さい。

応募期間:千秋楽の午後9時頃まで(私が締めのツイートをします)
重複応募は即失格。

別に
碧山関の日馬富士戦の勝利
栃煌山関の鶴竜、琴奨菊戦の勝利
栃ノ心関の豪栄道戦の勝利
は祝います!
これは、リニューアルしてまだ通販では売っていない「LKM512入りのむヨーグルト」を対象にします。
1箱12本入り(要確認)を4名の方にプレゼントします。

では、ご応募お待ちしております。

2015年01月22日LKM博士
新幹線トラブルでトラブル

今日は大阪出張なのですが、とても大変なことになっています。

大阪ー京都間の沿線火事で、始発から上下線ともにストップ。
気が付いたのは6時のNHKニュース。

経験上、予定通り大阪に着くことはほぼ絶望的であることは瞬時に察知しました。

打ち合わせなら延期できるのですが、
今日は講演です。
数ヶ月前から決まっており、50〜60名の方が待っています。

恐らく殆どの新幹線利用者が、不安なまま成り行きを見守っている間に
速攻、飛行機へ変更。
ナイス判断で予約完了。

ホッと一息。

ところが、空港へ行く途中に在来線がトラブルに。
30分近く遅延。

何とか次の飛行機に変更しましたが、少々遅れそう。

更に新幹線でやるつもりだったパワーポイント作りはまだやし。
しかも新幹線電源を頼りにしていたのでバッテリーが20%位しかないし。
慌ててたのでメガネ忘れてるし。
どうなることやら...


空港でおにぎり食べながらブログ

2015年01月21日LKM博士
都会のおいしい空気

奈良県と長野県で生きてきた私が、
16、7年前に就職で東京に住み始めた時、
その空気の悪さで鼻毛が異常なスピードで伸びたものです。

今日は、その汚れた都会の空気も、条件次第ではおいしく感じるという話です。

昨日は学会のため久しぶりにラッシュアワーの電車に乗りました。
ギュウギュウ詰め。

都心への上り電車は、既に満員に思えても、次の駅のホームには
「こんなに乗れるわけないやろ」って人数のサラリーマンが悠然と並んで待っています。
そして殆ど全員が乗り込みます。
駅員さんもドンドン押して詰め込みます。
あの瞬間は乗客をヒトではなくモノとして詰め込んでいる気がします。

そんなこんなで詰め込まれた車内では、皆さん沈黙状態。
時々、慣性の法則に従って、電車の進行方向或いはその反対側に強い力が働き、
集団でバランスを崩しかけては、個々が踏ん張り、何とか将棋倒しを防ぎます。
これを只々繰り返すだけ。

慣れているサラリーマン達は、
平気で携帯電話いじったり、新聞や本を読んだりと余裕です。
一方、不慣れな私は限界です。
暑い。
くるしい。
酸素が足りん。
で、深呼吸すると、
めちゃ臭い。
ゲロ吐きそう。
これが後15分間続くと考えるだけで脂汗がたくさん出て来ます。

そんなこんなで駅に着いてホームに降りた直後の一呼吸目は最高です。

都会にも、おいしい空気があるようです。

2015年01月20日LKM博士
絶食スパイラル

金曜日に紹介したように、実験で夜9時から次の日の夕方6時まで絶食した。
参照→絶食なう

1. 朝飯を食べない
2. 腸管への食物の刺激が無い
3.ウンコが出ない
4.でも、その状況には殆ど気が付かない
5.(その頃、大腸内では)腸内常在菌が腸管内容物をいつも以上に分解し腐敗産物が増加中
6.従って、知らない間にウンコ臭気増強
7.(同じく)腸管内容物中の水分がドンドン吸収される
8.(不思議なことに)午後6時に食べ物を摂取しても便意生じず(生活リズムが大切なのか?)
7.次の日の朝食刺激で強烈な便意をもよおす
8.慌てて約48時間ぶりの排便
9.水分含量の低下で硬くなっていたウンコが勢い良く肛門通過
10.ウッと思った時は手遅れ、肛門裂傷。いわゆる切痔に
11.自分の不注意を後悔している内に、いつもの10倍程の臭気に襲われる

恐るべし、絶食

2015年01月19日大相撲関連
2015年大相撲一月場所前半を終えて

昨日は天覧相撲となり、
メイトーオンラインショップでプレゼントした昨日の溜席ペアチケットは、
いつも以上にプレミア感が増したことでしょう!

偶然ですが、企画者として威張っておきます。

さて、気が付けば白鵬が単独トップです。
攻め込まれる相撲が多く、あわや、という相撲も何番かありましたが負けませんね。
「強い白鵬をみる」というより、「こうなったら負けるかな?」という視点で楽しんでいます。
その白鵬戦でスケールの大きさを改めて感じたのが照ノ富士。
何度かこのブログでも書きましたが、末恐ろしいと思う今日この頃です。

他、色々思っていることはありますが、今日は学会でじっくり書く時間がないので省略。

贔屓の春日野勢
上位3関取は揃って3勝5敗
連日の横綱大関戦で勝利もあげているので、まあまあな前半と表現すべきでしょうか?
小結・栃煌山関の勝つ時と負ける時の差の激しさに、笑うしかない私であります。

Sumoyogurtは現在まだ考え中。

2015年01月16日LKM博士
絶食なう

今日は実験の関係で何も食べておりません。
昨晩9時の食事以降、何も食べておりません。
水だけ少々飲んでいますが。

ちょうど16時間経過(午後1時現在)。
予定では21時間の絶食を行います。
つまり今日の午後6時まで。

無性に腹が減っております。

何をやってるの?
と聞かれそうですが秘密です。
ダイエットではありません。
研究に関することなので秘密なのです。

辛いことはやる前から容易に推測できますが、
実は私自ら率先して被験者をしているのです。
理由はたった一つ。
初めての実験だから。

実験プロトコールを作成するにあたり様々な角度から考えるわけですが、
正確な結果を得るためには、これ位の絶食は必要だという結論に達したわけです。

しかし、いきなり他人様に
「前日夜9時までに食事を終わらせて、次の日の午後6時までは食事禁止ね。お茶もコーヒーもガムも禁止。水だけね。」
なんて言えません。

まず、その大変さがどの位なのかを体験しておく必要がありますので、
率先してやっております。

2015年01月15日LKM博士
アンチ・エイジング医学に掲載されています

日本抗加齢医学会の雑誌
「アンチ・エイジング医学」10巻6号 2014年
に私が書いたLKM512の解説文が掲載されています。

お知らせが遅くなったのは、紹介予定していた年末に
助手A♀が突然公開ダイエットを引退したため、
そちら関連のおもしろい話を優先したためです。
それから雑誌が埋もれて忘れていました。
すいません。

『日本発! アンチエイジング産業』
という連載記事で毎号1つずつ(私の受けた説明では合計5つ)、アンチエイジングの研究が進んでおり医学の分野でも応用が期待できる食品素材が紹介されているのですが、
4回目はビフィズス菌LKM512でした。

編集長の慶応大学医学部の坪田先生より依頼を受け書きました。
私が3年半前に論文発表後、
世間では、大して研究もやっていないのにアンチエイジングをアピールする乳酸菌やビフィズス菌が乱立しつつありますが、
市場シェアが低いにも関わらずLKM512に着目し私を指名して下さったのは、
専門家の先生方の中ではきっちり評価し識別してもらえているということで、
うれしいですね。
というより、ホッとします。

この号には他にも『見た目のアンチエイジング updata』
という特集があり、専門家による10つの解説文が掲載されています。
殆ど知らない分野なので移動中に読もうと思います。

2015011501.JPG

バリバリの専門家向けではなく、
医療従事者をメインターゲットとして書いて欲しい、
という依頼でしたので、
一般の方には少し難しい用語等が多いかもしれませんが、
興味があれば一読下さい。

とはいえ、学会誌なので普通に販売されていない可能性もありますが、悪しからず。
インターネットでは購入できそうな雰囲気はあります。

2015年01月14日LKM博士
早く寝る

今年の目標は早く寝ること。

元来、夜も朝も強いタイプです。
つまり、夜中まで酒を1升飲んでも、翌朝は普通に起きられます。
(この例は厳密には好ましくないかもしれない。アルコールファクターが入っているので)

言い方変えれば、睡眠時間が少なくても起きて普通の人並みには活動できます。
こういう1週間を過ごしたこともありました。さすがに疲れましたが。
参照ブログ→何の数字でしょう
元々そうではなかったのですが、大学院生の時から、朝に強い体に作り上げて来ました。
私、学生時代は朝の6時台から実験していたんですよ!
幕下以下の力士並みに頑張っていました。

その結果、寝る直前に起床時間をウンコ色の脳ミソにインプットすれば、
大体、目的時間の前後10分以内、殆どは±2分の誤差で目が覚める体になりました!
目覚まし時計は使っていません。

そんな私がわざわざ早寝を試みるのは、
より効率的に仕事をする方法を模索しているためです。
同じ朝6時に起きたとしても、睡眠時間が4時間の時と6時間の時では、
6時間の方が効率が良いと推測しております。

今年に入り13回の夜を迎えましたが、12回は夜中0時までに寝ています。
休日で早い時は9時台就寝の日も・・・。
10時台も5回程あります。
ウィークデーは午後8時に会社を出て、
21:30位から自宅で文献調べたり英語の勉強したり等はしますが、
23:00前にはストップ。
きっちり寝ています。
唯一寝られなかったのは、都心で飲み会のあった日のみです。

今の所、実働時間が減って精神的なストレスが溜まる一方です。
また、「そうや!」って素晴らしいアイデアが閃くのは大概夜中1時位だったので、
早寝によりその閃きを失うことを心配しております。
でも、まだリズムを探っている状態なので1年間続けてみます。

余談ですが、こんな私ですが、
酔っ払った時に電車で座ってしまうと起きられません。

2015年01月13日LKM博士の勝手にベストセレクション
発表! 2014年 年間ウンコ回数

恒例の年間ウンコ回数の発表です。
では、早速発表します。

2014年の年間ウンコ回数は・・・・

512回!!!

〃\( ̄∨ ̄)/〃 ばんざーい
\(бпб)/ バンザーイ
\(*^Ο^*)/  万歳~
2015011301.jpg


この偉業達成の価値を整理するために先ず述べておきたい事は、
私、LKM博士は、日本国民の健康維持のために、
各人が自分のウンコリズムを把握することの重要性を訴える目的で、
その見本となるように2009年より自らのウンコ回数をカウントし始めたのです。
そして、恥ずかしい気持ちも振り払い、
ブログで自らのウンコ回数を公開しているのです。

やり始めてみると、自分の平均的なウンコ回数が把握できるようになり、
私の年間ウンコ回数が5百数十回であることが判明、
単純に前年を超えた、下回ったというのではつまらないので、
研究対象であるビフィズス菌LKM512に因んで、
年間ウンコ512回ジャストを目指すという崇高な目標を立てたわけあります。

ちなみに過去5年間の回数は以下の通り
2009年 509回
2010年 533回
2011年 508回
2012年 500回
2013年 536回

そして、勝負がかかった年末一週間の排便ペースと合計計算は下の通り。
2015011302.jpg
左から「日にち」、「回数」、「場所」、「排便時間」、「特記事項」。
下の英語の箇所はExcelに色々と計算式が埋め込まれており、
毎月どんなペースで排便したか、
このペースで進んで行くと、どれ位に収まるのか等がわかるようになっております。
26日の夜に謎の下痢に陥ったことによりオーバーしたと諦めていたのですが...。

生理現象であるウンコの回数に目標値を設定すること自体が狂気の沙汰であるが、
超えればOKという数値ではなく、その数値ピッタリを目指す、
すなわち512回を超えても失敗である私の目標は、
200本という安打数を超えれば良いイチロー選手の目標より高度である
とブログで書き、様々なご意見を頂いたこともありました(笑)。
(2009年、2010年のイチロー選手はまだバリバリの安打製造機でありました。)

ただ、あまりにも変態的な企画であるため、
殆ど相手にされることなく、見てみぬふりをされ続けて6年間。
寂しかった・・・。
辛かった・・・。

達成を確認後、先週1週間、色々とこの偉業達成を祝う企画も考えましたが、
私が祝ってもらうべきという結論に達しました。

従いまして、お祝いして下さる方はどうぞして下さい。
お待ちしております。

2015年01月09日大相撲関連
2015年大相撲一月場所が始まります

明後日1/11(日)から2015年の大相撲が始まります!

まずは、この一月場所を対象としてプレミアムチケットプレゼント企画の当選チケットの証拠写真を掲載。
当選者の皆様、おめでとうございます!
楽しんで来て下さい。
20150109-1.jpg
20150109-2.jpg
大相撲人気が高まっている証拠のように
年末年始は関取達が結構テレビ出演していたような気がします。
あの栃煌山関までジャンクスポーツに出演していましたね。
体重のある女性にお姫様抱っこを頼まれた時に手がプルプルしないように苦労しているそうで(笑)

助手A♀の名誉のために書いておきますが、
栃煌山関の手をプルプルさせたのは助手A♀ではありませんので!
「抱っこを頼んだことはありません ι(`ο´)ノ」という事です。
(参照ブログ⇒12/18 助手Aのダイエット引退を受けて

さて、今場所は横綱白鵬が史上初の33回目の優勝を目指すということで、
その話題を中心に進んでいくのでしょう。
個人的には、
「ちゃんと汗を拭いてね。ヌルヌル攻撃は止めて下さいね!」
という思いでいっぱいです。

それより、カド番の琴奨菊と豪栄道の方が気になります。
パワーアップして上位に復帰した栃ノ心がどこまでやるのかも楽しみです。

今場所は、これらの幟を揚げています。
20150109-3.jpg
みつけたらTwitter等でお知らせして下さい!
何か良い事あるかもね~。

先程発表された取組によると、初日から
栃煌山 vs 白鵬
栃ノ心 vs 日馬富士
と力が入りそうです。

では、大相撲ファンの皆様、15日間楽しみま松鳳山

2015年01月08日LKM博士
土産どっさり

正月明けの研究室には沢山のお土産があります!

この研究室は地方帰省率が高いので自ずと土産も多いです。
私は奈良ですが、他にも、広島、大阪、静岡、長野やったかな?
横浜の人まで買ってきます。

私の中では、横浜は東京の一部であり、
そんなの帰省の範疇に入らないのでお土産は不要と思うのですが...
ありがたいので余計なことは言いません。

この研究室では、出張に行ったら必ず土産を買ってくるよう暗黙のルールが制定されています。
最も出張回数が多い私は、自動的に沢山土産を配給している訳で
(年間20~30回は買っていることになる...)、
その分、他人のお土産に対しては厳しくなります。
お土産購入慣れしているので、大体の値段がわかるし・・・。

最近は、中身にも口出ししますので、
皆さん、それなりに美味しいと思われるものを購入してくるようになりました。
教育の賜物です。
その風習を把握されていたのか否かは不明ですが、
今年は上司からもありました!

お土産提出スペースは大混乱で、
一体誰が何を持って来てくれたのかさえよくわかりません。

そんな中、気の利く人が賞味期限順に並べてくれました!
2015010801.JPG

期限を守って上から順に食べてウンコの原料にします!

2015年01月07日野菜料理
野菜料理ってます13

今日1月7日は七草粥を食べる日。

正月に疲れた胃腸を休めるためという話も聞きますが、
元々は中国から伝わった無病息災を願うための風習だったという説もあるようです。
消化管の調子はLKM512を摂取していれば問題ないので、
私は後者の意味を重視し、毎年きっちり食べています。

スーパーで購入した春の七草セット
ナズナ、セリ、ゴギョウ、スズシロ、ハコベラ、スズナ、ホトケノザ
雑草のくせに結構なお値段です。

スズシロ(ダイコン)とスズナ(カブ)を畑で育てている私からすると、
「こんな未熟な粗悪品を売って良いのか?」という気分に陥ります。
でも、自分で7種全部揃えることを考えると、非常に安いです。
丸1日、植物採取に取り組んでも全部揃えるのは難しいでしょうから。
ものの値段は、そのような視点で考えるべきなのでしょう。

毎年作るのですが、とにかく草臭いのが苦手です。
茹でた時の雑草丸出しのニオイ。
ゴギョウなんて、毎年、「ほんまに食べられるのかっ?」と思う位に、
くすんだ色で葉に小さな産毛のような毛が密生している草ですから。

正直、七草粥は美味しくないです。
そこで、今年は一般的な塩での味付けではなく、
昨晩の内に本気で出汁をとって、
畑のスズナ(カブ)とスズシロ(ダイコン)の葉に小松菜とネギも追加し作ってみました。
そしたら美味しかったです!

2015010701.JPG

【調理法】
1. 出汁をとる(昆布、カツオ、蟹の合わせ出汁。蟹は魚屋で味噌汁等の出汁用に売っている5匹位で200円程度のやつ)
2. 七草は別の鍋で湯通し、冷めたら小さく刻む。
3. スズナ、スズシロの根の部分は薄く切る。
4. 畑のスズナ(カブ)の葉、小松菜はそのままで美味しいので湯通しせずに数センチに切る
5. 出汁にネギ以外の野菜系を全部入れて沸騰させる。
6. 醤油と酒を入れて味を調整する
7. ザルで洗ってぬめりを除いた冷ご飯を投入
8. 暫くゴトゴト煮る
9. ご飯がエエ感じになったらたっぷりの溶き卵と刻んだネギを入れる。
10. 蓋をして卵がエエ感じになる位まで待つ

はい、七草+α粥の完成です。

七草の苦みが甘い畑の野菜のアクセント程度の存在になり、
とても美味しかったです。

2015年01月06日LKM博士
未年です。我々の研究でヒツジと言えば...

私は農学部出身なのでヒツジの毛刈りはもちろん、去勢も体験したこともあるので、一般の方よりヒツジを身近に感じております。
しかしながら、畜産微生物学の研究室に入ってからは直接研究として触れ合う機会はありません。

乳業繋がりではロックフォールチーズ(恐怖を感じるレベルで青かびが生えているやつ)に代表される羊乳チーズもありますが、私の研究とは関係ありません。

我々が関わっているものとしては昨年の馬の血液と同様に
(参照ブログ⇒午年です。我々の研究でウマと言えば・・・
緬羊脱繊維血液が存在します。
これも、微生物を生育させる培地に添加するのですが、
あの有名なピロリ菌を培養する時などに使用します。
不思議なことに馬の血液では生育が良くないのです。
昨年とウマ血液と似たりよったりなので、今日は別の物を紹介します。

抗体です。
体の中で病原菌や異物と戦うために免疫細胞が産生するあの抗体です。
例えば、予防接種は予め無毒化あるいは減弱化した病原体を注入して、
体でその病原体に対する抗体を作らせる行為です。
抗体の説明として『鍵と鍵穴』と表現されますが、
厳密に特定のタンパク質のみを認識して接着するのです。

我々はこの性質を利用して、生体の特定の物質のみを検出する時に抗体を使います。
例えば、血液や尿や糞便の中の炎症に絡む成分Aを定量する時に。
例えば、腸組織のガン化を示すマーカーBを発現している細胞を検出する時に。

残念ながら抗体は人工的に作れませんので動物に頼るしかありません。
そのために動物に成分Aを注射して、
成分Aに対する抗体(抗A抗体)を作らせます。
実は、マウス、ラット、ウサギの他にヒツジも抗体を作る動物として重宝されているのです!
マウスやウサギより大量に採血できるので(抗体は血液から精製する)、
多くの研究者が対象としている物質の抗体を作る場合は小動物より効率的なのです。

下の図は、抗体販売の大手代理店コスモバイオの抗体検索ページです。
2016010601.png
我々が時々測定するTNFという炎症に関与している物質に対する抗体(抗TNF抗体)を検索してみました。
取り扱っている世界中のメーカーが販売している何百という抗TNF抗体がリストアップされて来ます。
更に免疫動物をヒツジ(Sheep)として絞り込み検索をかけたのが上の画面です(写真は一部の拡大)。
つまり、これ全部がヒツジで作られた抗TNF抗体のリストです。

例えば、一番上、
Anti TNF α, Human (Sheep)
とあります。
(見難くてすいません)

これは、
「ヒトのTNF αに反応する抗体(ヒツジ体内で作ったもの)
(右側には)500µgで64,400円、在庫は無いけど1週間で届けられます。」
という意味です。

ヒトのTNF αをヒツジに複数回注射しこれに対する抗体を体内で作らせて、
採血して精製したものが売られているのです。

本題からずれますが、一番下の抗体は0.5 mgで40万円ってのがわかりますか?
精製度や力価等で値段が変わるのです。
研究ってお金がかかるでしょう。

あらゆる成分の抗体が存在しますので、
相当数のヒツジが抗体産生のために活躍している事だと思います。

今年は、未年にちなんで、ヒツジ抗体キャンペーンとかしてくれないかな?
そんな洒落の効いたメーカーや代理店は存在しないか...。
そもそも製造元の多くは海外メーカーやし...。

2015年01月05日LKM博士
年賀状を頂いて

年始の挨拶は元旦にブログアップしておりますので、そちらを参照に。
参照ブログ⇒明けましておめでとうんち! 2015年もよろしくお願い致します。
私は結構年賀状を大切にしておりますので、
小学生時代の先生や友達とのやり取りも続いています。
社交辞令の年賀状は書きませんので、
かつてお世話になった先生や、仲が良かった友人からのものが大半です。
その数70~80枚。
年賀状が存在しなければ完全に縁は切れている人は多いはずです。
何十年も顔を合わせていない沢山の方々と年に1回の葉書のやり取りだけで繋がっている実情を考えれば、年賀状って凄い習慣と改めて思います。


さて、今年はいきなり毒を吐きます。

私に年賀状を出してくれる皆さんへ

「研究成果を期待しています。」
「研究は順調ですか?」
というような一言コメントが多過ぎる!

私に対しては最も無難な表現でしょう。
それだけにつまらない。

それに、
期待されたって、そんな簡単に良い結果は出ません。
順調に進む研究なんてあり得ません。
それを理解した上でのコメントか否かが問題なわけです。


年明け早々、書く必要のない文句をわざわざ書いたのは、
書くネタが全く思い浮かばなかったから(笑)。
ブログ用の脳ミソは完全に正月ボケしているようです。
悪しからず。

2015年01月01日LKM博士
明けましておめでとうんち! 2015年もよろしくお願い致します。

改めまして、
明けましておめでとうございます!

今年も、可能な限りウンコなブログを書いていきますので、
よろしくお願い致します。

そう言えば、私のウンコ回数はどうなったのでしょうかね?

ウンコ回数を記録するExcelファイルは現在手元にありませんし、
12/24以来、排便時に日時と場所のみをメモするだけで、
数の集計は行っておりませんので、まだわかりません。
限りなく512に近いと思いますが。

さて、私は昨年が厄年。
昨年はそれを考慮して敢えて動かず、じっと黙して我慢しておりました。
年越しと共に、その呪縛から少し解放されました。
今年は運気も上がって来るでしょうから、
その上昇気流に乗って少々パワフルに行動しようと思っています。

では、皆様にとりましても良い年でありますようニュルっと出るウンチ!